
-4月8日-
いよいよ桜前線もかなり北上していったのでサクライ人もほぼ終わり。
最後に登場するのは、今年はずいぶん遅れてた「馬場の一本桜」である。
多分であるが一週間ほど遅れたのではないかな?
それがようやくのこと、八分咲きとの情報が入った。
ならばならば、行かずばなるまい!どうしても!
ということで天気が良かったこの日、白い車のハンドルを握った!
武雄に向かってる途中、良い感じのところがあったんで車を止めた
が、残念なことにあまりにも強風で鯉のぼりがこんなになってしまった
風がおさまるのを待てずに、急いで「馬場の一本桜」に!
うーん、情報どおりかなりの見頃だ!
さぁ、いつものようにいろんな角度から迫ってみよう!
この菜の花畑もロケーションを引き締めている!
この遠景がとっても良い!
縦位置でも!
たくさん撮ったけれど
うーん、この構図かな?
ちょっと後ろに回り込んで
逆光なので青空が上手く写せない!
そして、菜の花畑を切り撮る!
満足、満足で、次のジラカンスの桜に向かった
ここでは、花筏がお目当て!
ほぼ桜は終わっていたが、これまでで一番の花筏ができてた!
ここでベテランらしきカメラマンの人としばらく話した。
レンズにサングラスをかけ長時間露光で撮る
そうすると花筏の動きを切り撮れるんだって!
うーん、私もいつの日かそんな撮り方ができるようになりたい!
参考までに昨年は
池に映るジラカンスの桜を撮れてた!
さぁ、もう一度だけ
今年のジラカンスを撮ってから
帰路についた。帰りの駄賃で蕨野の棚田を
ここで久しぶりに蓮華の咲く田んぼ!
近くで、「イヌノフグリ」を!
「タチイヌノフグリ」も!
ほんまの最後に「松国の山桜」を!
こうして、今年の「サクライ人」が終わった。
しかし、もしかすると?
あと一回だけ続きがあるかも?
何て思ったりもするが、どうも無理のようだ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます