
-3月27日-
いよいよ桜の季節を迎えた!そうなるとほんま気もそぞろ!
この時期、「サクライ人(桜を求めてさすらう)」になってしまう。
ネットで開花状況を調べると、宝珠寺の姫しだれ桜はすでに見頃とのこと。
ならばならば、行かずばならない!(ほんまかいな?)
とはいっても、福岡は雨は降ってはいないがあんまり天気は良くない!
まぁ、行ってみれば分かること、と、車のハンドルを握った。
ところが、三瀬峠を越えるとなんと雨が降り出した!
うーん、天は我に味方せず!何て思ってはみたが先へと進む!
雨が恨めしいけど、えーままよ!「タムシバ」が遠くに見える!
そして、その地に着くと宝珠寺方面はというと!
いつもの「宝珠寺の姫さだれ桜」が目の前にある!
小雨模様なんでじっくりとはいかないけれど
少しばかり工夫もしながら
この桜をきれいにと頑張る!
雨なので訪れる人は少ないし
えーっと、こんなのもあったんだ!
雨露の中のシダレザクラ?
完全に空回り!
えっと、境内に「ヒサカキ」が
これまで気がつかなかった!
さぁ、それではこのくらいでカメラを収めるとするか
でも、未練がましくもうちょっとだけ!
車を止めたところにも桜が!
といったことで、サクライ人第1弾は不完全燃焼ではあったが
帰りにはかなり雨が激しくなってきた
宝珠寺では、毎年お手製のライトアップがなされるのだけど
都合により中止しますとの掲示がされていた。うーん、何かあったのかな?
以前のライトアップはこんな感じでした。
さぁ、もうすでに何ヶ所も回っているのでできるだけ
早めにと、鋭意、写真の整理中!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます