中国展示会イベントの見聞~蕭(しゃお)又誠

上海大茂展覧服務(Shanghai D.More)

2012年4月5日(木)~8日(日)、上海世博展覧館で開催した(台湾名品博覧会)は大盛況

2012-04-10 04:16:03 | 日記
2009年9月に、中華民国対外貿易発展協会(TAITRA)は始めて南京市で台湾名品博覧会を開催した以来、2011年まで、中国の9個の都市で13回の名品展を行いましたが、初めて、上海で開催しました。
42,000平米(ホール1及びホール2)の面積に800社(2,000小間)の台湾企業が出展しました。



B→Bの商談及びB→Cの現場販売両方行いますが、4/8(土)の来場者は約3.6万人(主に買い物に来る庶民でしょう)、現場で料理し、販売するビーフン、肉団子スープ、カキ氷等の小間で30人以上の列を作った店は少なくありませんでした。台湾出展者ですので、POSを持たず、クレジットカード若しくは銀連カードで消費できないので、来場者は展示会場内の2台のATM機器で現金を卸し、が午後3時ごろ、ATMの現金は全部卸されました。





私は時間は無くて、日曜日の午前中しか現場へ行けなかったが、色々観察したが、現場で一番来場者を集まる小間は現場で料理作って(カキ氷も)販売する小間、次は実演している小間もかなり人気ある、その中に割引のPOPを書いて、上野アメ横の店員みたい、声をかけて、客引きしている小間も商売繁盛



一般消費者向け製品はやはりこのようなB→B及びB→C(現場販売できる)の展示会へ参加した方が良いと思います。代理店を募集する目的かもしれませんが、ローカル消費者の認可度をその場で確かめるのではないかと思います。中国で既存代理店は居なければ、出展前にネット販売のルートを事前に考慮するべきのではないか
会場で、B→Cの販売がうまく行ければ、自信満々、有望代理店に交渉するパワーも強くなるでしょう。

私も思わず、いくつの製品を買いました。その中に故宮博物館の青花瓷模様のテーブル敷き(使用ライセンスをもっているメーカーの製品)を購入した。上海田子坊で店を持っている友達のところで代行販売如何かを尋ねたが、該当出展者はかなり興味を持っているようです。
→Cの来場者もBの代理店の紹介は可能ですね





最新の画像もっと見る

コメントを投稿