goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん風ホニャララ日記

旅と着物と侍とマンガを愛するホニャララな生活ののほほんな日記。(TBは事前承認制、コメント受付停止中)

ひさびさの着物

2007-10-21 02:45:19 | 着物
今日は久々に着物を着た
すっかり補整の要らない体型になっちゃってサ…

とはいえいやなことを忘れて(逃避ともいう)着物三昧で過ごした今日はひさびさに楽しかった



着物はお正月の骨董ジャンボリーで手に入れたもの。帯は母の友人が仕立ててくれたもの。
帯揚は相変わらずリサイクルショップで買った風呂敷を愛用。
帯び枕にはお風呂のスポンジ。

そんなこんなで、夕方にはまた着替え。ご飯とかいろいろやることあるので。



二重顎がやばい
まさに「化繊!」という感じの生地の着物と、へたれた半幅帯。
着物はお姑さんがくれたもの。
帯は何年か前の骨董ジャンボリーで買ったもの。

良い季節になりました。
暑くないんだもんうれしいよ。
また来週に着たい着物とか準備して、わくわくわくわく、そんな風に一日を過ごしました。

幸せ…

ま、現実逃避っていうやつで。

浴衣見つけた

2007-04-24 22:26:15 | 着物
見つけた見つけた



やっぱりカワイイなぁ
しかし第一印象より可愛すぎて、ちょっとためらいますな…

着ていいのか、私

とりあえず、ここにリンク貼っておいて、買う決心がついたらもう一回よく見てみようと思います。
はあ。やっと見つけたよ

気になる着物どこまでも

2007-04-24 22:22:49 | 着物
最近の着物はオシャレですね~


水玉柄の単、いいですね。
最近は暑いから、5月に入ったらすぐにでも着てしまいたい
水玉って、なんかすごく可愛くて好きです



柄行きはなかなか古典風味。素材が「東レシルジュエリー」。
最近のポリエステルは、吸湿速乾に優れているから、着心地も期待できそう。
着てみたいなぁ、シルジュエリー。
そして洗える(←重要)

まだまだ着物が気になる

2007-04-24 22:14:05 | 着物
なぜこれほどしつこく着物かというと、さっき見て気になった浴衣を捜索するついでに、いろいろ目移りしている途中だからです
可愛かったのになぁ~~。まだ出てこないなぁ


大きな水玉に見える柄、ボタンの模様ですよカワイイ

ここのショップはキュートだなぁ。
やや斜にかかった写真の撮り方もちょっと好き

麻の襦袢

2007-03-18 01:11:02 | 着物
気が早いのだけど、麻の襦袢を買おうかなぁ、なんて思っています
暑い日はなんてったって、麻が涼しいという話を良く聞きます。
ヒートアイランドニッポンには、春先から涼しめ加工をしないと、民族衣装もキレやしないなんて



というわけで、物色中。
でもね、「麻 襦袢」って検索をすると、どうしても「麻の葉柄の襦袢」さえ拾ってしまうんだよね
除外しながら見るのがタイヘンよ。

yahooも楽天も、3/31で無くなるポイントが1000円分ずつあるの
だからどちらかで襦袢を買おうかな、って思っています

フォーマル品ゲット

2007-01-28 16:56:17 | 着物
昨日は骨董市と、古着屋さんをはしごして来ました。

骨董市では、やたら派手な羽織と、500円帯2本、100円帯一本を趣味で購入。
紫色の雲柄の小紋が1000円ですごく可愛かったのに、昔体型の私でさえ袖がつんつるてんだったため、諦めてしまいました…

そして、フォーマル着物を買いました。色無地。多分、新品で購入したらン十万円は行くだろうと思われる品物。
なんでそう思うかといえば、成人式に親が買ってくれたン十万円の振袖と生地が酷似していたから
作家モノの銘入りでした。しかしこれが、市の良いとこ。
ポケットマネーでOKなのよね。これが。
お店のおばさまも、「あら、銘入りだわ…(あきらかにヤバイ、という顔)こんな値段つけちゃってたのね…」と、付いていた値札にびっくりしていました。
お値段は、まあ言わないことにしましょう
とはいえさすがにフォーマルを買うつもりだったので、それなりの心積もりで持っていた金額内、ということで、そんなに超激安ってわけではないですヨ。
フォーマル着物って、一応持ってるけど、うちにあるのはあまりにもド正装でして普通にスーツとかワンピースで良い辺りの正装の場には着るに着れないものだったのですよ。身内の結婚式以外にいつ着れば?っていう…。
というわけで、今回購入した着物はそういう「格」のもの。一つ紋入りの色無地です。色は、渋めの赤。深めの紅色というんでしょうかね?
市に着いてかなり最初の頃に見て、もう心引かれてたまらなかったんですが、一応夫や友人にも見てもらってから、と思い、市を出ようという最後の最後にやっと購入を決めました。
ああ、残っててくれて良かった~

そんでもって、市の後、友人に連れられて、雑誌などでその筋では著名な古着屋さんの「結城伏見」さんへ行きました。
そして、市で購入した色無地を出し、それに合いそうな袋帯をお店の人に何本か出してもらって、一番ステキだったものを買いました。
なにしろ着物が激しく予算内だったので、帯はその分良いものになりました
唐織、だそうです。はっきり言って一目ぼれ
超、美しいです。
おいらの持っているものの中で最も高いのは、成人式の時に親が買ってくれた振袖よりさらに高額のン十万円の佐賀錦っちゅう帯です。
それと大体同格かな?そんな見た目でした。でもお値段はン十分の一くらい。

親が聞いたら泣きそうだ

世の中の流れってアレですね。リサイクルって偉大。

振袖も帯も、成人式含めて4~5回は着用したと思います。
それでも当然、大して傷みはないです。
多分、今回購入した色無地と帯は、それよりも着用歴は浅いかな?と思われます。

全然知らない人のお下がりだと思うと、それを嫌がる人も居るようですが、私はそういうの全く気にかからないほうで、新品の安物を身につけるより、着用歴が多少あっても、同じ値段で品物がいいほうがいいんじゃない?と思うんですよ。

それにしてもいい買い物したな~
と、今日もほくほく。昨日の品物をへらへらと眺めている今日でした。

あとは、その色無地を春に着るために帯締めと帯揚げを考えなくっちゃ~。