有さんの日記帳

有さんの日常生活をフォローアップ

23年4月2日 松輪のマダイ仕立

2023-04-04 10:00:55 | 釣り

4月1日(土)は恒例の松輪仕立でした。参加されたみなさんお疲れ様でした。

 

車データ: 自宅出発 2:20=> 松輪 4:00  沖上がり 12時30分 =>15時0分 帰宅

     

天候:絶好の釣り日和 潮 若潮 晴天&無風  潮全然流れず 港全般では低調

コマセ:一枚半使用。 氷 200円 コマセ 1200円 

参加者 私、カエル旦那、カエル旦那知人

釣果: マダイ0匹 イナダ 2本 久々の完敗

 

釣り日和ですが潮が全然で不発でした。

 

今回の座席はこんな感じ。

 

           旦那(6)   私(0)

=船首

           旦那の知人(0)      

 

船は宿の本船 終日 25m~35m ラインを攻める

 

 例年1月に仕立の予約を入れるのだが、今年は日曜日が満杯みたいで4月は土曜日釣行なる。第二週のほうが潮回りがいいのだが予定がいくつか入っていたので第一週に釣行となる。日曜日が中潮だったので、この日にしたかったのだが上記理由により土曜日へ。直前にタイドグラフをみたら若潮で厳しそうな潮回り。しまった。。と思ったけど実際は日曜日のほうが駄目駄目ぽかったようです。3月最終週も潮回りが悪かったのですが、長潮でも釣れていたみたいなので、この辺は海にでてみないとわからないかな。

4時に港についてみると、船付き場の最前線は既に満杯、3月最終週に乗っこみの爆発があったので出足が早いみたいです。自分は電柱傍のまずまずよいところに止める。出船間際に旦那たちと合流。今日は黒潮も押してないし厳しそうだよということで、ややテンションダウン(笑)。

5時に護岸を出る。親父船長にコマセバンバン撒けという指示だったけど、当日一番釣った旦那はコマセ一枚を使い切らなかったみたいなので、乗合船と比較してコマセ負けするより回ってきた時に餌があるかどうかがポイントに思える。

6時に仕掛け投入。潮回りが若潮ということもあり、船の数は最盛期より少ない。潮が流れないみたいで餌取りもなし。ミヨシで旦那の知人が掛けたみたいだけど、ハリス切れだったそうです。その後、船内は沈黙。1時間やってこんな感じだったので実績のあるオキアミビーズを付けたら、ズコンと竿がはいった。まじか。

ひきがよかったので、大鯛かなと思ったけどハリスを掴んだら魚走っています。残念ながらイナダでした。打ち直して仕掛け投入、イナダ、その後もイナダで計3本。今日はオキアミビーズを使うのはNGみたいなので、早速外す。その間に旦那が2~3枚掛けている。たいしたものだ。

ビーズを外したタイミングでハリスを2.5号に落とす。ハリも先鋭7号にしたかったがバックに入っていなかったので8号に換装。この時間帯が一番釣れたみたいであとは音沙汰なさし。最後の2時間位前に再度オキアミビースを付けるけど餌取りすらなかったです。

そうこうしているうちに沖上がりの時間になり、終了となった。一番釣っていた旦那はコマセをマメに打ち返さず流しっぱなしのような感じでした。自分もマネして長く入れている感じでしたがコマセの消費量が断然違うので、もう少し長めでもよかったかもしれない。

コマセを底で撒くのか、上で撒くのか、コマセの帯を作るのか。色々と考えさせられる釣行であった。次回までには先鋭7号を入手しておこう。釣り日和だったのと、久々に海に出れてので楽しめた1日であった。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23年3月31日 週報 | トップ | 23年4月5日 週報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事