goo blog サービス終了のお知らせ 

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

本日の単発レッスン~☆

2011年05月19日 21時44分56秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

今日は【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の新しい単発レッスン
メロンパンと食パンのレッスンでした~

食パンなので、バターと美味しいジャムを用意しました~
ブルーベリーは、おわかりになると思いますがオレンジ色の方は、変わり物

ジャジャ~ン
見たことありますか
しつこくなく、おいしいジャムでした~(わたしも、今日初めて開封したので、初めて食べました。)

シリコンのエコラップをして、冷蔵庫に用意~

お花は、いつものことながら、母がちゃんと用意してくれました~
ピンクとか水色とか紫のかすみ草なんてあるのですね~
初めて見ましたウットリ♪・:*:・ ( ̄* )

生徒さんにも、「今日もお花がとっても、綺麗ですね」とお褒め頂きました。(⌒~⌒)ニンマリ

こちらの置物は、先日親戚の方がわたしのパン教室にとくださった物です。
可愛いでしょ~

準備万端~

今日は、生地は予め仕込みをして、生徒さんをお出迎え~~~

まずは、メロンパンのビス生地を少しでも休ませたいので、説明の前に
この作業だけを行い、そのあといつも通りレシピの説明をしていきます。
あ~ベーグルの単発レッスンの時もそうでしたね~

説明が終わる頃、食パンの生地の1次発酵が終わるタイミングになってま~す
食パン4本分なので、超〓〓〓デカイ

みなさんで分割し、食パンは、各自で、最初から最後まで作ってもらい
自分の食パン1本をお持ち帰りして頂きます~

食パン生地のベンチ中に、メロンパン生地の1次発酵が上がってくるように仕込みをしてあります。 
こちらもみなさんで、分割していきます~

メロンパンは、みなさんで、仲良く作っていきますよ~

綺麗に出来ましたね~
メロンパンのPOINTは、つかめましたか~
おうちでも、是非、作ってみてくださいね~

最後に、ひよこ豆のディップのデモンストレーションをして、ランチの用意をします~
ここで、タッパーウェーブ2000ミキシングジャグを(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)で使ってみました
昨日書きましたが、蓋をして水切りが出来ると説明書にあったので早速チャレンジ~
ザルが不要でメッチャ便利~と生徒さんたちも、大絶賛でした~
サラダの分だけ取り分けてあとは、仲良くお持ち帰りして頂きます~

やっぱりね~思った通りだわ~(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ

先に、焼成時間の短いメロンパンが焼き上がります~

でも、「先にメロンパンを食べるのは、ちょっと~。」と生徒さん
そうですよね。では、食パンが焼けるまで、もうちょっとお待ちくださいね~

わたしが見本で、成形したのをみなさんで、試食で~す
綺麗に焼けました~

こんな焼き立てを切って食べることなんて、毎日のようにパンを焼いてるわたしでも
レッスンのときにしかないことなのです。
湯気が立ってる~~~熱々の食パンをさあ~どうぞ~

みなさんの食パンも綺麗に焼けました~
今日の1回だけでは、成形の仕方は、難しいと思いますので
是非、おうちで忘れないうちに、一度、復習してみてくださいね~
わからないことがありましたら、いつもでメールくださいませ~

お腹いっぱいなので、メロンパンは半分だけ試食しました~

自分で作ったパンは、やはり愛おしいですよね~
みなさんご満悦~
ランチタイムも和やかな雰囲気で、あっという間に時間が過ぎました~
すっかり出来上がりの画像を撮り忘れたわ・た・し・・・・・・・・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・

今日もすっかり綺麗に、片づけしてくださって(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
また次回お会い出来るのを楽しみにしております~

生徒さんたちがお帰りになり、速攻食パンを仕込むわ・た・し~~~~
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..また何で

実は、週に1度は~~~~の常連様から催促だったのです。
ここのところまた忙しく焼けておりませんでした
昨日、検査から戻ったら焼こうと思ったのですが、激痛で、出来なかったのです。。。。。。
激痛を押して、焼こうと試みたのですが、出来ませんでした。
痛みに強いわたしが、そこまでだったということは。。。。。。。。。。。

これは、本日のレッスンで使った食パン型よりちょっと大きいJHBSのパン教室で使っている1.8斤型です。
○○様、お待たせしました~
夕飯の準備しながら作ったので、後ろにウォックが写ってます。(笑)

常連様は、1人暮らしなので、1本で充分。
もう1本は、我が家用にしました。

内相は、こんな感じで、キメが整ってるのがいいですよ~
下の方のちょっと黄色っぽく写ってるところは、生地をいじめてて、痛んでるところです。
こういうのがなくなると、とっても口当たりのいい美味しい食パンになります。
食パンは、本当に奥の深いパンだと思います。
わたしも試験のパンでありましたのでもう何千本と焼いていると思いますが
自分の中では、また極められていないと思ってます。

1枚ずつ、間にラップを挟んで~

厚手のビニールに入れて、冷凍保存するといいですよ~
新鮮なうちに、冷凍が鉄則です

さあ~食パンも焼かなきゃならなし、夕飯は作らなきゃならないのに
これが来てしまいました

(*'ω'*)......ん(((・・。 )( 。・・)))ナニナニ何なの

先日、【金スマ】でスピーディーチョッパーが紹介されたTVをご覧になっていた方なら
すぐにわかると思います(='m') ウププ

あのとき、便利グッズとして紹介されていた1品なのです。
他に、昨日わたしが紹介した米とぎのとか餃子の皮を包む物とかあとぬか床もありました。
わたし、あのぬか床もホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッと思いましたが
主人と見ていて、主人に「絶対これだよお前今すぐ頼め」なんて言われ
TV放送中に、ヤフオクを調べたら1台しか出てなく。。しかも放送直後、すごい値上がり。。。。。
ネットショップをすぐ調べ、すぐにカートにポチッとしたのですが
もう品切れですの表示。。。。(;^_^A アセアセ・・・
焦る焦る(笑)
TVの影響ってこんなに、すごいんだ~~~~と改めて実感。
わたしも、あのときスピーディーチョッパーをヤフオクに即決で出してたら
きっと飛ぶように売れただろうな~と思いました。
画像を撮って商品の説明文章書く手間があるので、断念しましたけどね。苦笑(T▽T)苦笑

そんなわけで、主人がなぜ「絶対これだよお前今すぐ頼め」と言ったのか。。。。

それは、【ナン】なんです

わたしと主人はカレー屋さんに行くのが好きで、必ずあの本場物のナンを食べて来ます。
あのナンは、窯で焼いているのをみなさんご存じでしょうか

主人は、いつも【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンに入ってるナンのことを
あれは、ナンじゃない「ナンちゃってだ」と馬鹿にします。(-""-;)ムム・・・
わたしは、それなりに美味しいと満足して自分のレッスンに入れてるのに~

だって、家庭に窯なんてないし、オーブンで焼くのは、あれが限界です。
主人には、カレー屋さんのナンを自宅で食べたいなら「あのツボのようなでっかい窯をわたしにも買ってよ
と再三にわたり話していたのです。

それで、たまたま見たあのTV
わたしは、「スピーディーチョッパーが出るから見てね」とDBに言われたから見ただけでした。
運命でしたね。(笑)

なんとか2軒目のネットショップで、最初の所より1000円高くなりましたが
ポチッと出来ました

いつ来るの~いつ来るの~とあの日の夜から楽しみにしてたのです。
金曜日の夜でしたからね。

それが今日、午後に来たのです
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━
じゃ~~~もう焼くしかないだろうと夕飯作りながら食パン作りながらナンまで作ってしまいました。
う~~~~~~~んわたしらしいわ

いつもの2倍量で8枚分です~

違いがわかるように、4枚はいつも通りオーブンで焼きます~

そして残り4枚は、こちらの新兵器に~

このプレートが石になってて、最高400度超になるみたいです。
こりゃすごいわ~本格的

途中(/▽゜\)チラッ
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー

||||/(δロδ;)\||| まじ
すご~~~~~~~~~~~~いじゃん

思わず主人に( ・□・) ]~~~~[ (・o・ )電話

ヤン(~-~*)≡(*~-~)ヤン
お店ばり~~~~~~じゃん~~~~~~

最高の出来
ああ~1回焼いただけで、大満足~(笑)

もうねっオーブンで焼いた物と香りが全然違うんです~
配合同じなのに、ここまで違うかって感じです。

でも、ρ(・д・*)コレって、ピザの窯なんですよね。。。。。(笑)
ナンを焼くために買う人なんて、きっとわたし、くらいでしょうね。(笑)

これは、絶対【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のナンのレッスンで使おう~
最高ですよこれから受講する生徒さん~

こっちがいつも通りオーブンで焼いた方~
これは、これで美味しいんですけどね~

どうですか~
香りをお伝え出来ないのが残念です~

早速、みんなで少しずつ切って試食
  
オーブン対石窯対決

長男⇒石窯
次男⇒石窯
3男⇒石窯
主人⇒オーブンはオーブンのでこれもうまいな~でも俺はやっぱり石窯
わたし⇒夕飯済んで、お腹いっぱいでまだ食べてません。(笑) 
      明日大切に、冷凍しておいた辛口のカレーを解凍して朝食で食べてみます~
父⇒これ生地が違うんだろう石窯
母⇒へ~こんなに違うの石窯

満票で石窯でした
わたしは、明日のお楽しみ~