goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨモのちゃぶ台

ヨモとご意見番、毎日のごはん日記

鯛骨蒸し

2022年01月31日 | 日記

01月31日(月) 晴れ時々曇り



朝ごはん
・鯛昆布締め丼(たらこ、大葉、刻みわさび)
・大根煮
・ほうれん草胡麻和え
・浅漬け
・白菜と豚バラのみそ汁

昨日仕込んでおいた鯛の昆布締めを丼にしました。




昼ごはん
・麻婆豆腐
・胡瓜とカニカマのサラダ
・胡瓜辛子漬け
・中華風スープ
・ごはん

激辛麻婆豆腐に追い花椒、どんどん追加してヒリヒリです。じわじわ汗がでてきます。




晩ごはん
・鯛あら骨蒸し
・鯛皮ポン酢
・ブリ南蛮漬け
・鯛昆布締め
・数の子おかか和え
・くるみ
・浅漬け

鯛一尾は食べ出がありますね。
頭とカマ、腹骨の部分は骨蒸し(→作り方メモ)にしました。脂がのっていてふわっと柔らかい身がとてもおいしい。
鯛皮はさっと湯引きして細切りにして大根おろしと塩もみにした胡瓜を一緒に盛り付けました。

鯛づくし、魚づくしでご意見番はゴキゲンです。



塩ラーメン

2022年01月30日 | 日記

01月30日(日)




昼ごはん
・塩ラーメン
・浅漬け

A PRICEで菊水の北海道ラーメンスープ旨塩を発見。近場のスーパーでは取り扱いがないので買えてよかった。
というわけできょうは菊水の生麺+旨塩スープの組み合わせです。
味玉、焼豚切り落とし、メンマ、刻み葱をトッピングしました。





茶屋町のエブリイで鯛一尾が1280円!お店でお刺身用の柵取りまで願いしてアラも一緒にもらってきました。
柵は半身の状態なので背身と腹身に切り分けて血合い骨を取り除き昆布締めに。アラは流水で血合いをきれいに洗い流して水気をしっかり拭き取ります。頭とカマは明日骨蒸しにしましょう。中骨は汁物かな。皮もはいっていたのでポン酢和えがいいかな。
鯛一尾、食べ出がありますね。明日が楽しみです(^^)


おにぎりワンプレート

2022年01月29日 | 日記

01月29日(土) 晴れ時々曇り



朝ごはん
・ひき肉と玉葱の卵焼き
・ミックスビーンズとささみ缶のマヨサラダ
・茹でブロッコリー
・おにぎり(ひろし、鮭わかめ)
・白菜と油揚げのみそ汁

今朝はおにぎりワンプレートごはんです。
メインは卵焼き。といっても和風オムレツっぽいかんじでしょうか。まずひき肉とみじん切りの玉葱を炒めてめんつゆで甘辛く味付け、そのまま溶き卵を流してざっくり混ぜながら形を整えてしっかりめに火を通します。ふわふわではなくカチカチです(^^)



大きいお風呂に入りたくてやま幸にいってきました。何回も前を通っているのに入るのははじめてです。設備はちょっと古いけどなかは広々。
入浴料は950円で貸しフェイスタオル付き。靴箱ロッカーの鍵と脱衣所の鍵が引き換えになります。洗面所にはドライヤー・綿棒・ティッシュ・ヘアブラシ、洗い場にはリンスインシャンプーとボディーソープが備え付けられているので手ぶらでも大丈夫ですね。
岩風呂、寝湯、露天風呂に薬湯とお風呂もいろいろあります。やっぱり大きいお風呂で手足を伸ばしてはいると気持ちいい。のんびりお湯につかって何も考えずにぼんやりしている時間は幸せです。ご意見番は薬湯が気に入ったようです。
手軽に行ける場所なので湯遊会員になって通ってみようかな(^^)


ソーセージのケチャップ炒め

2022年01月28日 | 日記

01月28日(金) 晴れ

寒さ対策の一環でサッシに隙間テープを貼りました。窓の隙間から冷たい空気がスウスウ流れてくるのはとりあえず防げているようです。結露にも効果があればいいな。




朝ごはん
・かけうどん(温)
・かきめしの小おにぎり
・茹でブロッコリー
・ミックスビーンズのサラダ

冷凍うどんをふくだし柔らかく煮込みました。安平麩、ほうれん草、とろろ昆布をトッピング。おにぎりは冷凍していたかきめし、一口の小さいサイズです。




お弁当
・ミックスビーンズとささみ缶のマヨサラダ
・ソーセージケチャップ炒め
・茹でキャベツの梅の実ひじき和え
・ブロッコリー
・ごはん+鮭焼きほぐし

斜め切りにしたソーセージをケチャップで炒めました。懐かしい味、昭和の味です。


目玉焼き

2022年01月27日 | 日記

01月27日(木) 晴れ時々曇り

一ヶ月くらい前に左肩を痛めてようやく最近よくなってきました。それなのに今朝目覚ましを止めようとして変なふうに捻ってしまったたたた。パッキーンと衝撃波がががが激痛がががが。目に青い火花が飛び散りました。




朝ごはん
・ベーコンエッグ
・千切りキャベツ
・マカロニサラダ
・茹でブロッコリー
・長芋とろろ&納豆
・ほうれん草のみそ汁
・ごはん

最近あまり卵を食べていないような気がする…。生協で利用登録しているので毎週10個パックが届くのですが余りがち。今週は9個残っていました(^_^;)





お弁当
・塩唐揚げ
・茹でブロッコリー
・チーズポテサラ
・梅干し
・赤飯

赤飯をみっちり詰めるとお腹が重たくなりそうです。




晩ごはんは火鍋です。
レタスがなかったのでキャベツがメインです。具材はキャベツ、大根、人参、昆布、がんもどき、豚バラ。



おつまみ皿は茹でブロッコリー、カマンベールチーズ、くるみ、数の子おかか和えの四品。数の子はお正月用に買っていたのに冷凍庫で忘れ去られていました(^_^;)




締めはラーメンです。スープが煮詰まって真っ赤になってます。







かきめし

2022年01月26日 | 日記

01月26日(水) 晴れ

岡山も明日27日から2月20日までまん延防止が適用されました。県内全域で飲食店の営業時間は8時まで、酒類提供は終日禁止です。認証店は営業時間9時まで、酒類提供8時までを選択できるようになります。



朝ごはん
・かきめし
・がんもどき煮物大根おろし添え
・浅漬け
・具だくさんみそ汁
・ヨーグルト&はちみつ

白だしで煮たがんもどきに大根おろしをのせました。あっさりさっぱり食べられます。
みそ汁はベーコンと野菜(白菜、大根、人参)がたっぷり入っています。ベーコンの脂の旨味がきいています。




お弁当
・かきめし
・粉チーズと葱の卵焼き
・ほうれん草のお浸し
・なす辛子漬け

生協の冷凍かきめしの素は炊き込み用のタレと牡蠣がセットになっています。研いだお米にタレを加えて普通に水加減をして凍ったままの牡蠣をのせて炊くだけ。簡単に牡蠣の旨味たっぷりのごはんができあがります。


巻き巻きごはん

2022年01月25日 | 日記

01月25日(火) 曇り時々晴れ

家の中がとても寒い。エアコン暖房をつけていても室温が16度とか17度までしかあがりません。どこからともなく冷たい空気が流れてきます。窓のところに断熱ボードを置いていますが壁自体がひえひえなので床から冷気が伝わってきます。さてどうしたものか(^_^;)




朝ごはん
・鶏唐揚げ+タルタルソース
・千切りキャベツ
・茹でスナップえんどう
・マカロニサラダ
・大根おろし
・納豆
・胡瓜ビール漬け
・海苔みそ汁
・ごはん

お弁当用に下味をつけていた鶏唐揚げを朝ごはんに流用。市販のタルタルソースを添えました。
鶏唐定食小盛り+小鉢2品です(^^)




昼ごはん
・炒めミートスパゲティ
・千切りサラダ(大根、人参、大葉、ちりめんじゃこ)
・鶏団子と白菜と玉葱のスープ

朝ごはんをつくるときに一緒に鶏団子を揚げておきました。コンソメスープでとろとろになるまで柔らかく煮た白菜&玉葱と一緒にスープにしました。




晩ごはんは手巻ご飯。
ごはんはごま油+塩+煎り胡麻で味付けしています。
青いお皿はカニカマ、ベーコン、エビあげ玉。小鉢はささみ缶マヨ和え、納豆、茄子辛子漬け、鮭フレーク、たらこ、梅ひしお。野菜の皿は千切りの胡瓜、白葱、人参、長芋、生姜です。

海苔にごはんをちょっぴりのっけて好きな具を巻き巻きします。色んな組み合わせを堪能しました(^^)


お赤飯

2022年01月24日 | 日記

01月24日(月) 曇りのち晴れ



朝ごはん
・マフィンサンド(ハム&チーズ)
・スナップエンドウ
・茹で卵
・クリームシチュー

クリームシチューをつくるのは二年ぶりくらい。めったに登場しないレアキャラです(^^)




昼ごはん
・れんこんつくね染おろしのせ
・マカロニサラダ(ささみ缶、ハム、玉葱)
・胡瓜ビール漬け
・豆腐のおつゆ
・赤飯

グリコのお赤飯の素は研いだお米に加えて炊くだけなので簡単便利です。今回は白米2合でつくりました(3合用なので袋の液を大4分減らしています)
白米だけだともっちり感が物足りないのでもち米と白米半々にするとよさそうです。




晩ごはんは火鍋(豚バラしゃぶしゃぶ用、鶏つくね、がんもどき、豆腐、レタス、大根、人参、白葱、昆布)です。
鶏つくねは煮過ぎると固くなっちゃいます。食べる都度丸めて入れたほうがよさそうです。



鍋友はつまみ皿。レバーペースト、カマンベールチーズ、くるみ、クラッカーを盛り合わせました。




締めは麺、ではなく小さいおにぎりと漬物。FDのナスのみそ汁と一緒にどうぞ〜。




麻婆ラーメン

2022年01月23日 | 日記

01月23日(日) 雨

冷たい雨が降っています。気温が上がらず寒い寒い。




昼ごはん
・麻婆ラーメン
・水菜サラダ(水菜、人参、くるみ、チーズ)

花椒をかける、追加追加でどんどんかける。ヒリヒリシビレます。


オホーツクの塩ラーメン

2022年01月22日 | 日記

01月22日(土) 快晴

きょうは快晴。抜けるような青空です。




朝ごはん
・塩ラーメン(サラダチキン、ほうれん草、茹で卵、白葱)
・小さいおにぎり
・浅漬け

きょうのラーメンは友達が送ってくれたオホーツクの塩ラーメンです。あっさりとしたスープにもっちりコシのある麺がよくあいます。




スープがとてもおいしい。袋麺とは思えないレベルです。



岡山県がまん延防止を要請しました。全県対象で来週から来月13日か20日までの適用になるようです。





がんもどきと昆布巻の煮物

2022年01月21日 | 日記

01月21日(金) 晴れ

年末くらいからスマホ買い替えを検討中。ついでにドコモ光から5Gホームルーターに替えるかどうかも考え中。引越しが多いので今回のような光の移転工事の大幅遅延は勘弁してほしい。(昨年5月におきたシステムメンテナンス障害が原因の新規受付停止+工事の大幅な遅延は今年になってようやく解消したそうです→NTT西日本のお知らせ参照
ホームルーターは設置場所の移転手続きをネットでしたらすぐにその日から使えるところが魅力的です。



朝ごはん
・がんもどきと昆布巻の煮物
・小松菜のカリカリじゃこ炒め
・安平麩のみそ汁
・ごはん

がんもどきと昆布巻の煮物はめんみで味付けしました。めんみ1:水10で15分煮るだけ(^^)
めんみはキッコーマンの北海道限定めんつゆです。地元ではめんつゆ=めんみというくらい浸透しています。普通のめんつゆは2〜3倍濃縮ですがめんみは5倍濃縮。めんつゆや煮物だけでなく、おひたしや卵かけご飯のお醤油替わりに使ったりもします。




お弁当
・のり弁
・れんこんつくね
・ミックスビーンズとツナのマヨサラダ
・小松菜お浸し

海苔が黒々していますね(^^)
徳島の方からお土産にいただいた大野海苔の味付け海苔、とってもいい海苔です。ごはんの間には鮭フレークをはさんでいます。

 


豚しゃぶカレー

2022年01月20日 | 日記

01月20日(木) 晴れ寒い



朝ごはん
・カレーライス
・サラダ(水菜、ハム、くるみ)
・トマトポタージュ

しゃぶしゃぶ用の豚肉をカレーにしました。柔らかで食べやすいです。




昼ごはん
・冷かけうどん
・味玉
・茹でスナップえんどう
・ミックスビーンズとツナのマヨサラダ

朝ガッツリだったのでお昼はあっさり軽めにしました。
味玉は昨日仕込んでおきました。漬け汁は醤油、砂糖、酢、めんつゆ各大2。お酢がはいっているのであとあじがさっぱりしています。




晩ごはんは火鍋(レタス、小松菜、大根、人参、ごぼう、昆布、豚バラ、がんもどき、ソーセージ)です。ごぼうがホクホクでおいしい。



鍋友は豆腐の昆布締めのカリカリしらすのせ。


ちょっとご飯が食べたかったので小さいおにぎりとおみそ汁で締めました。


しらす丼

2022年01月19日 | 日記

01月19日(水) 晴れ時々曇り



朝ごはん
・しらす丼
・白菜お浸し
・ブロッコリー胡麻和え
・ミックスビーンズとツナのマヨサラダ
・油揚げとわかめのみそ汁

見切りで半額になった鯛のお刺身を昆布締めにしておきました。いつもよりちょっと贅沢しらす丼です(^^)
白菜おひたしはだし和えです。茹でた白菜をざく切りにしてだしの素(ほんだし)をパラパラと振りかけて全体になじませます。水気を絞ってできあがり。キャベツやブロッコリーもあいます。




お弁当
・サバ水煮缶のにんにく醤油焼き
・ミックスビーンズとツナのマヨサラダ
・ブロッコリーの辛子みそ和え
・ごはん+ひろし

ご意見番はサバでゴキゲン(笑)
ブロッコリーは辛子+白みそ+味醂の辛子みそで和えています。


バクダンおにぎり

2022年01月18日 | 日記

01月18日(火) 晴れ時々曇り

きょうはとても寒いです。
どこからともなく冷たい空気がジワジワきています。



朝ごはん
・サンドウィッチ
・サラダ(水菜、人参、ブロッコリー)
・トマトポタージュ

サンドウィッチを家でつくるならハム&チーズと胡瓜だけでいいような気がします。何度も作っていると切り方も上達しますね(^_^;)




お弁当はバクダンおにぎり。
中身は鮭フレーク、チーズ、梅の実ひじき、塩昆布、ひろし。いろいろはいっています(^^)


だししゃぶ鍋

2022年01月17日 | 日記

01月17日(月) 晴れ

週末出かけていたので洗濯物が山盛りです。



朝ごはん
・温かけうどん(わかめ、トロロ昆布)
・浅漬け

おなかにやさしいヤワヤワうどんです。




お弁当
・とりそぼろ弁当(とりそぼろ、炒り卵、紅生姜)
・茹でスナップえんどう
・チーズポテサラ




晩ごはんはだししゃぶ鍋です。
鍋つゆ(水3C+白だし大3+にんにく1個+昆布)でほうれん草と豚肉をしゃぶしゃぶしていただきます(^^)油揚げとがんもどき、生椎茸は先に煮込んでおきました。



鍋友はおつまみセット。ほたて酔明、浅漬け、わさびチーズ、くるみを皿盛りにしました。




締めはうどん。
過激な火鍋続きだったのでたまにはこういう穏やかな鍋もいいですね(^^)