04月30日(火) 曇り時々雨
夜中寒くて目が覚めました(^_^;)
気温差についていけません。
朝ごはん
・茹で卵
・ロースハム
・レタス、オニオンスライス
・マカロニサラダ
・バゲット
・ポタージュ
ヤマザキのバゲットはフカフカしています。
いろいろのっけてオープンサンドっぽくしていただきます。
お弁当
・ゴーヤチャンプル
・焼き茄子
・小松菜塩昆布和え
・マカロニサラダ
・ごはん+炒り胡麻
豆腐抜きのゴーヤチャンプル。ゴーヤと豚こまと卵を炒めてマキシマム+かつおだしの素で味付けしました。
晩ごはんはデリバリーピザ。
もちろんハラピニオをトッピング(^^)
サイドはザクポテとシーザーサラダ。ピザもサイドも味濃い目なのでドリンクおかわり必須です。
04月29日(月) 曇りのち雨
朝ごはん
・ざるうどん
・わかめと玉葱と茹で鶏のサラダ
・五色の花むすび混ぜご飯
ざるうどんは乾麺=熊本五木の田舎うどんと備中特産手延かも川うどんの食べ比べ。
五木の田舎うどんは丸くて太めでふっくらもちもち、かも川うどんは平めんで程よいコシでツルツル。
まったく違う食感でおもしろい。
昼ごはん
・鯛昆布締め丼
・しろ菜と油揚げの煮浸し
・鶏むね肉の南蛮漬け
・わかめの冷たいスープ
普段行かないスーパーにたまたま寄ったら鯛の柵が激安!これは昆布締めにするしかないですよ!
軽く塩をして昆布で包みぴっちりラップをして冷蔵庫で一日。昆布の旨味と風味が加わっていいかんじに仕上がりました。まずは薄くそぎ切りにして昆布締め丼に。残りは昆布に包んだまま冷凍して次回のお楽しみです(^^)
04月28日(日) カンカン照りの晴れからの薄曇り
朝ごはん
・もりそば
・鶏むね肉南蛮漬け
・鮭わかめ混ぜご飯
もりそばは2人分、乾麺で150gです。
薬味は刻み葱、大葉、わさびを用意しました。
昼ごはん
・冷やし比内地鶏塩ラーメン
・千切りサラダ
朝昼麺続き、だけど気にしな〜い(^^)
冷やしラーメンには焼豚、わかめ、刻み葱、セロリの葉をトッピング。セロリの葉はなんとなくパクチーっぽいい。同じセリ科だからかなあ。
サラダは大根、人参、セロリを千切りにして鰹節、刻み海苔、炒り胡麻とトッピングしました。
04月27日(土) 朝方雨のち曇り時々晴れ
GW前半戦がはじまりました。三連休ですが何も予定がありません。とりあえず休養に努めましょう(^^)
朝ごはん
・茹で鶏サラダ(レタス、玉葱、チーズ)
・ターサイ塩昆布和え
・おろし納豆
・しろ菜と油揚げのみそ汁
・ごはん
鶏むね肉を茹で鶏にしました。あらかじめ黄色い脂は丁寧に取り除いておきます。
肉がぴったりはいるくらいの小鍋にお湯を沸かし創味シャンタンを溶かします。沸騰したところに鶏むね肉をいれてごく弱火で5分、フタをして30分放置。火の通りを確認してまだ生っぽかったら肉をいったん取り出し湯を再沸騰させてから戻し入れ茹で汁につけたまま完全に冷まします。
昼ごはん
・明太スパゲティ
・レタスサラダ
・わかめと玉葱のコンソメスープ
サラダは手で混ぜて味付けしました。食べよくちぎったレタス&ロメインレタスと薄切りにした玉葱をオリーブオイル小2でもんでりんご酢小1でもんで器に盛ります。千切りの人参をのせ軽く塩をふって黒こしょうと粉チーズをかけて完成です。
04月26日(金) 曇り
晴れたのは一日だけできょうはどんより曇っています。黄砂情報もでているので洗濯物は部屋干しですね(^_^;)
朝ごはん
・目玉焼き
・ロースハム
・ポテトサラダ
・小松菜生姜和え
・オニオンスライス
・フリルで足す
・バゲット
・ポタージュ
バゲットにあれこれ好きなものをのっけてオープンサンド風にしていただきます。
お弁当
・鶏むね南蛮漬け
・ほうれん草と玉葱とベーコンのオムレツ
・ターサイ塩昆布和え
・ポテサラチーズ焼き
・ごはん
片栗粉をまぶして揚げた鶏むね肉を玉葱の薄切りと人参・ピーマンの千切りといっしょに南蛮地(酢大6、醤油大3、砂糖大3、昆布出汁大3)に漬けこみました。鶏ももよりもあっさりして食べやすいです。
04月25日(木) 晴れ
久々にいい天気。
スッキリと晴れて気持ちがいい。
朝ごはん
・油揚げ葱チーズ詰め焼き
・大根おろし
・ポテトサラダ
・ターサイ塩昆布あえ
・ほうれん草と麩のみそ汁
・ごはん
油揚げに詰めるなら葱か納豆か。どちらにせよチーズは必須です。
お弁当
・鶏つくね酢豚風
・ポテトサラダ
・小松菜生姜和え
・ごはん+ゆかり
生協さんの冷凍食材、華味鳥の鶏つくねを酢豚風に味付けしました。つくねフワフワです(^^)
04月24日(水) 雨時々曇り
朝ごはん
・しらす丼(しらす、ザクザクわかめ、温泉たまご)
・ほうれん草と玉葱とベーコンのオムレツ
・小松菜生姜和え
・ポテトサラダ
・千切り野菜みそ汁(大根、人参、玉葱、昆布、豚小間切れ)
冷凍のしらすを常備しています。
献立に困ったときはしらす丼です(^_^;)
04月23日(火) 雨時々曇り
朝ごはん
・ししゃも南蛮漬け
・鶏ハムと茹で卵のサラダ
・しろ菜と油揚げのみそ汁
・ごはん
サラダはロメインレタス、オニオンスライス、ポテサラ、茹で卵、鶏ハムがはいっています。
しろ菜は下茹でせずそのまま出汁で煮ておみそ汁に。クセがないので使いやすい野菜です。
お弁当
・真あじのしそ巻き天
・小松菜塩昆布和え
・ポテサラ
・ごはん+黒とろろ
真あじのしそ巻き天は生協さんの冷凍食品。あじのすり身を大葉で巻いた天ぷらです。ふんわりとした身に生姜が効いていてしっかりした味付けなのでお弁当にもぴったりです。
午前中岡南方面に用事があったので帰りにちょっと寄り道。カインズに行ってきました(^^)
ペットコーナーネコ観察→建築資材鑑賞→PBチェック→結構楽しい。欲しいものもあるし週末はご意見番といっしょに出掛けてみましょう。
04月22日(月) 曇り
朝ごはん
・カニカマちらし寿司
・メカブおろし和え
・わかめと卵豆腐の冷たい吸い物
ちらし寿司の素と一緒にきゅうりとチーズを混ぜた酢飯にカニカマをトッピング。
おろし和えと冷たい吸い物を合わせたあっさりさっぱり朝食です。
朝ごはん
・照焼きチキン
・葱入り卵焼き
・いんげん胡麻和え
・福神漬け
・海苔チーズ段々
・ごはん
用意したおかずを詰めたらなんだかちょっと足りない感じ。もう一品追加です。
スライスチーズと海苔を重ねて半分に切って重ねてを繰り返すときれいな段々になります。
晩ごはんは麻辣鍋(豚もも肉、鶏つくね、レタス、ロメインレタス、しろ菜、大根、人参、昆布)です。もも肉は茹ですぎると固くなるので注意です。
鍋友は浅漬けと大根とチーズとハムの明太マヨサラダです。
04月21日(日) 雨時々曇り
朝ごはん
・ししゃも南蛮漬け
・サラダ
・メカブ納豆
・浅漬け
・しめじと油揚げのサラダ
・ごはん
サラダは作り置きも含めて野菜いろいろ(フリルレタス、新玉ねぎ、人参ラペ、ひとしお大根と鶏ハムのマヨ和え)一皿に盛り合わせました。
ししゃも南蛮漬けは味がなじんでちょうどいいかんじです。
昼ごはん
・鶏ハムペペロンチーノ
・大根とキュウリのマヨサラダ
・クリームマッシュルームスープ
スパゲッティはピーマン、人参、玉葱、しめじを炒めてペペロンチーノソースで味付け。作り置きの鶏ハムをトッピングしました。
04月20日(土) 曇り後夕方から時々雨
ご意見番は会社用と普段用のメガネを使い分けています。普段用はちょっと怪しいオッサン風味(笑)今回、普段用のメガネのレンズを交換することになりました。
でも前のレンズと同じ色がカラーレンズの色見本にはありません。どうしようか悩んでいたら「メーカーに見本を送って染めてもらうこともできる」とお店の人から提案されて「そういうこともできるのね」「へえ〜」二人ともずっとメガネなのに初めて知りました(^_^;)
あっさり→こっさり→こってり→こってりMAX→ヨモ天下一品を極める(笑)
ご意見番はこってりMAX一筋、チャーハン唐揚げ定食です。
散歩をしていたらみっちみちに咲くつつじ。
もう花しか見えないくらいぎっしりみっちり咲いています。
04月19日(金) 晴れ
車が黄砂でまだらになってます(^_^;)
朝ごはん
・新玉ねぎとハムのオムレツ鶏そぼろ餡かけ
・レモンペッパーチキン
・浅漬け
・大根こしょう焼き
・ミニ昆布巻き
・人参ラペ
・きゅうりのキューちゃん
・わかめと油揚げのみそ汁
・ごはん
オムレツに鶏そぼろ餡をかけました。オムレツが薄味なのでぽってりとした餡が意外と合うのです。
お弁当は四角おにぎり。
ごはん120gを四角く広げて鮭荒ほぐし、カリカリ梅、塩昆布、きゅうりのキューちゃん、ザクザクわかめのっけます。チーズをかさねてごはん120gをのせて海苔で四角く包めばできあがり。どこを食べても具が出るようになっています。当たり外れはあるかもしれませんが(^^)
04月18日(木) 曇り
きょうも黄砂でザラザラしています。
朝ごはん
・ししゃもフライ
・人参ラベ
・塩だれキャベツ
・大根煮の鶏そぼろあんかけ
・きゅうりの冷たいスープ
・ごはん
実家から到来の北海道産のオスのししゃも。半分は朝ごはん用にフライ、半分は素揚げして南蛮漬けにしてみました。本当はそのまま焼いて食べるのが一番なんですけどね(^^)
ご意見番出張のためお弁当はお休み。
昨日の地震のあと寝付けず明け方になってしまったので午後になっても頭がぼんやりしています。
久々の手作りぎょうざ。
焼色がちょっと甘かったかな(^_^;)
皮は市販のものをつかっています。
餡は豚ひき肉、みじん切りの生姜と白ねぎ、そしてニラ。白菜やキャベツはいれません。ひき肉を粘りが出るまで練って調味料(醤油、オイスターソース、酒、砂糖、塩胡椒、ごま油)を加えさらに練ります。生姜とにんにくを加え混ぜ、最後に粗みじんに刻んだニラを生のまま混ぜ込みます。
肉肉しくてニラニラニラ!な餃子です。
つくりおきおかずでおつまみプレートも用意しました。
・新玉ねぎとハムのオムレツ
・人参ラペ
・チーズ
・わかめナムル
・塩だれキャベツ
・浅漬け
・レモンペッパーチキン
餃子は柚子胡椒、ハリッサ、酢+こしょう、お好みでどうぞ(^^)
04月17日(水) 晴れのち曇り
朝ごはん
・新玉ねぎとハムのオムレツ
・ミニ昆布巻き
・浅漬け
・長芋とろろ納豆
・わかめと麩のみそ汁
・ごはん
作り置きのおかずの朝ごはんです。
日の丸弁当!
と見せかけて間におかず(鮭荒ほぐし、塩だれキャベツ、ザクザクわかめ、ミニ昆布巻き、新玉ねぎとハムのオムレツ)をはさんでいます(^^)
晩ごはんは麻辣鍋(豚モモ、豆腐、レタス、小松菜、大根、人参)です。
鍋友は6Pチーズ、人参ラベ、きゅうりのキューちゃん。簡単ちょい飲みツマミ系です。
早めに布団にはいってうとうとしていたらスマホがキュイキュイ!!!
緊急地震速報です。
縦揺れがきてからのゆっくり長い横揺れ。大きい地震のようです。
テレビをつけると愛媛高知で震度6弱。
岡山は震度2でしたがめったに地震がないところなので揺れで具合が悪くなってしまいました。
04月16日(火) 朝方雨、晴れ時々曇り夜雷雨
朝ごはん
・ピーマンと人参と豚肉の細切り炒め
・切り昆布の煮物
・明太マカロニ
・メカブ納豆
・キャベツと油揚げのみそ汁
・ごはん
細切り炒めはオイスターソースと醤油・砂糖・中華だしで味付けしています。チンジャオロースのようなそうじゃないような(^_^;)
お弁当
・三色丼
・昆布巻き
・明太マカロニ
・きゅうりのキューちゃん
鶏そぼろとわかめナムルと炒り卵の三色丼です。
おかずも全部ごはんにのっけているので正確にはのっけ弁当ですね(^^)
今週のつくりおきは
・人参ラペ
・塩だれキャベツ
・ひとしお大根
・ミニ昆布巻き
・浅漬け(キャベツ、大根、きゅうり、切り昆布)
・新玉ねぎとハムのオムレツ
オムレツはオーブン焼きにしました。
容器はiwakiのパック&レンジ500ml長方形をつかっています。
クッキングシートをしき薄切りにした新玉ねぎとハムを敷き詰めます。卵2個にマヨネーズ大2、白だし大1.5を溶きほぐしなめらかになったら小麦粉大4をよく混ぜます。耐熱容器に流し入れ200度のオーブンで25分焼いて完成です。