goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨモのちゃぶ台

ヨモとご意見番、毎日のごはん日記

こっさり

2024年03月31日 | 日記

03月31日(日) 晴れのち曇り一時雨

暖かい一日。
一気に季節が変わりました。
週明けは衣替えがんばりましょう。



朝ごはん
・冷かけそば
・しろ菜と油揚げの煮浸し
・いかめし炊き込みご飯

冷たい麺が食べたくなりました。
わかめと味付け油揚げ、刻み葱と大葉をトッピング。大葉の香りが爽やかです。





3週連続の天下一品。いささか罪悪感を感じます。
あっさりじゃないあっさりの次は「屋台の味」に挑戦。
あっさりよりもあっさりしてるうう(^_^;)

昔は「あっさり」と「こってり」しかなくて「こっさり」は誰でも知っている裏メニュー的存在でした。いつのまにか「屋台の味」という名前でメニューのってたんですよね。
食べるのは◯十年ぶり?
「あっさり」は背脂たっぷり&味が濃くてしょっぱい醤油ラーメンなのに対して「こっさり」はさらっとしたこってり風味スープのラーメンなのであっさりよりあっさり感じるのかもしれません。


明太子スパゲティ

2024年03月30日 | 日記

03月30日(土) 晴れときどき曇り

黄砂で喉イガイガ、顔カイカイ(^_^;)




朝ごはん
・沖縄そば
・浅漬け
・紅鮭ほぐしおにぎり

沖縄そばはマルタケ食品の乾麺。
焼豚と紅生姜と刻み葱をトッピングしました。







昼ごはん
・明太子スパゲティ
・なす南蛮漬け
・人参ラペ
・野菜スープ

QPの明太子ソースに焼きたらこほぐしをプラス。つぶつぶ感アップです。
スープは冷蔵庫にある野菜(大根、人参、玉葱、昆布)で簡単に。昆布出汁2カップで野菜を煮て柔らかくなったらオニオンコンソメスープ1袋と昆布茶少々で味を整えました。




浅漬け

2024年03月29日 | 日記

03月29日(金) 晴れ時々曇り



朝ごはん
・しろ菜と油揚げの煮浸し
・ポテトサラダ
・浅漬け
・揚げ玉みそ汁
・ジューシー炊き込みご飯

いつも浅漬けはコミローナの「あっさり漬けの素」をつかっています。今回は切り昆布をプラスしてみました。塩角がとれてまろやかなあじわい、昆布の旨味も加わっていいかんじです。




お弁当
・ジューシー炊き込みご飯
・甘めの卵焼き
・しろ菜のお浸しおかか和え
・人参ラペ
・レモンペッパーチキン

卵焼きとレモンペッパーチキンは上げ底(笑)ごはんの上に並べています。




レモンペッパーチキン

2024年03月28日 | 日記

03月28日(木) 曇り一時晴れのち雨

晴れたのは一日だけ。
午後からまた雨になりました。
明日から週末にかけては黄砂がくるみたいなので憂鬱です。




朝ごはん
・ハムエッグ
・マカロニサラダ
・人参ラペ
・大根の塩きんぴら
・ねぶた漬
・安平麩のみそ汁
・ごはん

先週はまとめ作りで体力を消耗したので今週は少しづつつくりおきしています。火曜日に大根の塩きんぴらとマカロニサラダ、水曜日に人参ラペ、きょう浅漬けと切り昆布煮物となす南蛮漬けとポテトサラダ。
大根の塩きんぴらはニチレイさんの「大根だけ」で作れる副菜5選から。
ごま油で大根細切りと顆粒鶏ガラスープの素とおろしにんにくを炒めていりゴマを混ぜるだけの簡単レシピ。お弁当にもつかいたいのでおろしにんにくではなくみじん切りねぎしょうがにんにくミックスを使いました。




お弁当
・レモンペッパーチキン
・人参ラペ
・いんげん胡麻和え
・ポテトサラダ
・ごはん

レモンペッパーチキンのっけ弁当です。
味付けはS&Bのスーズニングをつかいました。調理レシピでは鶏もも肉でしたが冷凍庫在庫のむね肉でつくったらしっとり感ゼロ。オーブン焼きの時間が長かったのかそぎ切りにしたのがよくなかったのか。もう一回分はちゃんともも肉でつくってみましょう(^_^;)





またまたピザの誘惑に負けるご意見番。
鍋かツマミセットかで悩んでピザに落ちる(笑)
ハラピニオを追加トッピングでピリピリです。ハラピニオ×ハラピニオにしてもいいかも。
ザクチキ×ポテトフライはさすがに重たかった。サイド揚げ物2品は厳禁です。


サンドウィッチ

2024年03月27日 | 日記

03月27日(水) 晴れ

久々の晴天。
洗濯物がよく乾きます。



朝ごはん
・サンドウィッチ
・レタス
・ポテトチップス
・コンソメスープ

サンドウィッチにポテトチップスを添えるのは昭和の喫茶店っぽいですね(^^)
きょうはハム・茹で卵・きゅうり・ポテトサラダの4種類。ゴルゴンゾーラダイスだけのポテトサラダがなかなかに強烈です。





お弁当
・ぶり塩麹漬け
・マカロニサラダ
・しろ菜のお浸し塩昆布和え
・大根の塩きんぴら
・ごはん

近所のスーパーの産直売り場でしろ菜をみつけました。
アクやクセもなくてあっさりした葉物なので煮ても炒めても漬物にしてもおいしい。きょうはお浸しにしました。












月花

2024年03月26日 | 日記

03月26日(火) 雨のち午後になって晴れ時々曇り

夜中ものすごい雷で目が覚めました。
バリバリバリーーーーーン!バシーーーン!!ビシビシビシ!!!!バリーーン!!!!
近い近い近い!!!!

きょうも雨。
土曜からずっと雨続きで洗濯物がなかなか乾きません。
家中洗濯物だらけです。




朝ごはん
・さば水煮缶
・わかめみぞれ和え
・ねぶた漬
・キャベツと油揚げと切り昆布のみそ汁
・ごはん
・ブラッドオレンジ

さば水煮缶はマルハの月花。
さすがマルハ、肉厚で脂ノリノリです。




お弁当
・わかめとベーコンの卵炒め
・茹でキャベツの梅肉和え
・ポテトサラダ
・ごはん+鮭荒ほぐし

鮭荒ほぐしがあれば他のおかずはいらないような(笑)








晩ごはんは生姜焼き定食(^^)
・豚ロース生姜焼き
・千切りキャベツ
・マカロニサラダ
・大根の塩きんぴら
・鶏スープ
・ごはん

生姜焼きは豚ロースに片栗粉をまぶして両面を焼いてたれ(醤油・酒・味醂各大1+すりおろし生姜)を煮絡めています。きょうは生姜多めでシビれました(^_^;)

スープは永谷園の鶏スープをつかいました。1袋の食塩相当量は1.9g。規定量でつくると味が濃いのでちょっとアレンジ。
昆布出汁400ccに鶏スープ1袋+昆布茶小1/2+白こしょうで味を整えわかめと葱をいれました。



 


あっさり

2024年03月24日 | 日記

03月24日(日) 雨ときどき曇り

きょうも一日雨が降ったり止んだり。




朝ごはん
・ガーリックトマトスパゲティ
・コールスロー
・わかめと玉葱と大根のコンソメスープ

オーマイのガーリックトマトソースにひき肉と唐辛子をプラス。かなりガーリックが効いています。




昼は天下一品で「あっさり」にチャレンジ。
背脂の浮いている透明系の醤油スープ。
名前はあっさりだけどあっさりじゃなかった(^_^;)


次は屋台の味!?



バターしょうゆごはん

2024年03月23日 | 日記

03月23日(土) 雨のち一時曇り

朝からずっと雨。
夕方一回上がりましたがすっきりしない天気です。




朝ごはん
・皿うどん(レタス、豚こま、ハム)
・大根と人参のサラダ
・いかめし炊き込みご飯

レタス一玉使い切り。下ごしらえしたときはボウル一杯山盛りでしたが炒めると嵩が減るので大丈夫(^^)




昼ごはん
・たぬき奴
・コールスロー&ゴルゴンゾーラ
・白菜とツナのピリ辛
・わかめと麩のみそ汁
・ごはん

豆腐に黒とろろと揚げ玉をのせたたぬき奴。めんみを少しだけかけていただきます。
めんみはキッコーマンの北海道限定発売めんつゆ。天満屋の北海道物産展で密封ボトルを買ってきました。本数が限られているので見かけたときが買い時です。




満を持して「マルセイバタ」登場!
マルセイバターサンドのクリームやビスケットに使っている無塩バターを家庭用(有塩バター)につくったもの。十勝産生乳を100%使用したバターです。




熱々のごはんにドーーーーーン!!!



ほどよく溶けたところにちょこっと醤油をかける。
シンプルだけどこれ以上はないくらいうまいのだ(^^)

ご意見番も大いに気に入ってくれたようです。











 


さば味噌やわらか煮

2024年03月21日 | 日記

03月21日(木) 晴れのち曇りときどき雨




朝ごはん
・明太子スパゲティ
・コールスロー
・小松菜オイル蒸し
・人参ラベ
・レタス
・コンソメスープ

コールスローには薄皮をむいてほぐした八朔をあわせました。さっぱり爽やかです。




お弁当
・一口カツ
・人参ラペ
・白菜とツナのピリ辛
・小松菜オイル蒸し
・明太子スパゲティ
・ごはん+ゆかり

一口カツは生協さんの揚げるだけ冷凍食品。オタフクソース必須です。




晩ごはん
・さば味噌やわらか煮
・ひとしお大根とわかめとハムのサラダ
・甘辛みたらし風いももち
・キュウリと大根のピリ辛漬け
・野菜みそ汁
・ごはん

佐藤水産のやわらか煮シリーズで一番人気のさば味噌やわらか煮。
サバスキーサバビアンご意見番にも気に入ってもらえたようです。






鮭荒ほぐし

2024年03月20日 | 日記

03月20日(水) 晴れたり曇ったり雨が降ったり突風が吹いたり

めまぐるしく天気が変わる一日です。




朝ごはん
・白菜とツナのピリ辛
・ゴマわかめ
・いももち粉チーズ焼き
・キュウリと大根のピリ辛漬け
・かき玉汁
・グリーンカレー炊き込みご飯
・はっさく

冷凍していた炊き込みご飯と作り置きのおかずの朝ごはんです。





昼ごはん
・比内地鶏塩ラーメン
・ひとしお大根とカニカマのマヨサラダ

ラーメンには鳥ハム、茹で卵、わかめをトッピング。
葱がないので仕上がりがちょっと寂しい。




晩ごはん
・しらす丼
・コールスロー
・人参ラペ
・キュウリと大根のピリ辛漬け
・とうふとカニカマとわかめのとろみ汁

北海道物産展で佐藤水産の鮭荒ほぐしを手に入れたのでさっそくしらす丼にトッピング。
原材料は北海道産の秋鮭、食塩、味醂、酒だけ。このシンプルさがいいのです(^^)




















鶏ハム

2024年03月19日 | 日記

03月19日(火) 晴れときどき曇り

きょうは家の片付けと掃除で一日が終了しました。




朝ごはん
・ベーコンエッグ
・人参ラペ
・レタス
・浅漬けサラダ
・わかめと麩のみそ汁
・ごはん
・はっさく

浅漬けをオリーブオイルで和えるとなんとなく洋風、なんとなくイタリアン。




お弁当
・鶏ハム
・茹で卵あかりマヨフィリング詰め
・わかめナムル
・白菜とツナのピリ辛
・ごはん

鶏ハムと茹で卵の親子弁当(笑)
茹で卵は黄身にマヨネーズとあかりを混ぜて詰め直しています。
鶏ハムはスライスしただけなのですが味がしっかりはいっているので意外といいおかずになりました。






晩ごはん
・ぶり塩麹漬け
・ひとしお大根カリカリ梅和え
・小松菜オイル蒸し
・コールスロー&ブルーチーズ
・浅漬け
・もずくスープ
・ごはん

お魚を焼いてあとは作り置きのおかずを並べただけの晩ごはん。
なんとなく形になってますね(^^)



今週の作り置き

2024年03月18日 | 日記

03月18日(月) 晴れときどき曇り



朝ごはん
・かけうどん
・浅漬け

かけうどんに味付け油揚げとわかめをトッピング。
かけ出汁はシマヤのうどんスープをつかいました。いつもの三島食品のうどんスープと比べるとちょっと甘めです。





冷凍していたバゲットでオープンサンド。卵フィリングとコンビーフマヨの2種類です。たらこスパゲッティと作り置きしたコールスローとゴマわかめをワンプレートに盛り付けました。





今週はいろいろ予定があるので冷蔵庫の野菜で多めに作り置き。
・人参ラベ
  千切りの人参200g塩2gで塩もみ
  リンゴ酢大1サラダ油大1オリーブ油大2はちみつ小1/2クミン
・白菜とツナのピリ辛
  細切り白菜500g塩小1電子レンジ500W7〜8分加熱
  ツナ缶1塩小1/2辣油小1
・ゴマわかめ
  ごま油でわかめをカリッと炒めて醤油少々で味付け
  最後たっぷりゴマを加え炒める
・キュウリと大根のピリ辛漬け
・いももち
・小松菜オイル蒸し
  フライパンに唐辛子・薄切りのにんにく・ざく切りの小松菜を入れる
  塩少々をふりごま油大1と水大1を回しかけフタをして弱火で3分

他にコールスロー・ひとしお大根・鶏ハムもつくったので午前中一杯かかってしまいました(^_^;)






レタスラーメン

2024年03月17日 | 日記

03月17日(日) 雨ときどき曇り

雨はなかなかやみません。
空気がひんやりしています。




朝ごはん
・まぜそば
・浅漬け
・しいたけ茶

冷水で締めた蕎麦をごま油+塩+山椒で味付けして長芋とろろと納豆をのっけました。薬味の山わさびが強烈に効いています(^_^;)




昼ごはん
・レタスラーメン
・パイン&オレンジ

インスタントの塩ラーメンにレタスモリモリトッピング(^^)
(2人分)食べよく切った豚小間切れ80g、薄切りの玉葱1/2個をさっと炒めます。いったん取り出し鍋をきれいにしてごま油と薄切りのにんにくを入れ火にかけます。香りがたってきたら強火にしてレタスをさっと炒めます。豚肉と玉葱を戻し入れて沸騰したお湯600ccとラーメンのスープをいれさっと煮立てます。
別に茹でた麺を湯切りして丼に入れスープを先に注ぎ、野菜と茹で卵をのせて出来上がり。
レタスは煮すぎるとシャキシャキ感がなくなってしますので麺の茹で上がりタイミングを合わせるのが難しい。キャベツか白菜にしておけばよかったかも(^_^;)



夕方ブラブラ散歩がてら高島屋の青森県の観光と物産展を見に行ってきました。
素材系はあまり扱ってなくて残念。青森だったら干し菊とかシャイニーアップルのジュースとか八戸の焼き鯖めしの素とかサバ缶とかいちご煮缶とか南部せんべいのみみとかきてくれるとうれしいなあ。











こってりMAX

2024年03月16日 | 日記

03月16日(土) 晴れ



行きだすと続いてしまう天下一品。
次はあっさり食べてみる?といっていたのにやっぱりこってりMAX。



そして炒飯唐揚げ定食にしてしまう(笑)




夜はちょい飲み。



エスニック系スパイスが効いている料理を堪能〜。
次はカレーを食べに行ってみよう(^^)