06月30日(金) 雨降ったりやんだり
きょうは一日雨が降ったり止んだり。夜になって雨脚が強まりました。
朝ごはん
・茄子とひき肉にサルサソースパスタ
・レタスと赤玉葱とハムのサラダ
・オニオンスープ
残ったサルサソースはスパゲティに使いました。炒めたひき肉と茄子をサルサソースで煮込んで粗挽き唐辛子をプラス。激辛です(^^)
お弁当は二種類のマフィンサンド(茹で卵・ローマイヤのロースハム)です。朝バタバタしていて写真撮り忘れてしまいました。
晩ごはんは火鍋(豚バラ、レタス、空芯菜、オクラ、大根、人参、昆布)です。空芯菜の茎のところとオクラは気をつけないと激辛熱々スープがプシャーッとなります。ヤケド注意です。
鍋友はレバーペースト、ミニカマンベールチーズ、ゴルゴンゾーラピカンテ、クラッカー。ワインでも飲んでそうなツマミですが実際は焼酎炭酸割りなのでした(笑)
06月29日(木) 晴れ時々曇り夜小雨
今日も午後激しい雷雨。晴れたり曇ったり雨が降ったり雷が鳴ったり天気がクルクル変わります。
昨日に続いてきょうも洗濯物雨に降られた家が何軒か。お向かいさんは布団干していたので大変そうです。
朝ごはん
・タコライス
・マカロニのカニトマトクリームソース
・ゴーヤと茗荷のポン酢和え
・玉子どうふの冷たいお吸い物
カニのトマトクリームパスタソースをマカロニに合わせてみました。ソースちょっと煮詰めるとマカロニよく絡みます。
タコライスはサルサソース大盛りで!辛さで頭の天辺から変な汗がでてきます(^_^;)
お弁当
・ゴーヤと豚コマと卵の炒めもの
・マカロニのカニトマトクリームソース
・なすナムル風
・ごはん+ごま塩
ゴーヤと豚コマと卵の炒めもの…ゴーヤチャンプルの豆腐抜きみたいなもかんじです。
06月28日(水) 曇りのち土砂降りのち曇り
昼過ぎからものすごい雨になりました。風向きが変わって空が暗くなったな、と思ったらいきなり土砂降り。そして雷がバリバリ鳴り出しました。
朝ごはん
・たらこスパゲティ
・カニカマサラダ
・ポタージュ
サラダはひとしお大根とカニカマのマヨネーズ和えをレタスと赤玉葱スライスと人参千切りにのっけました。
先々週のサタプラのひたすら試してランキングはたらこパスタソースでした。日清、S&B、ニップンを抑えて一位になったのがまさかのコンビニ系!ファミリーマートの「たらこの旨みとほんのりバターの風味生風味たらこ」!
これは食べてみたいと思って探してみてもどこの店も売り切れ(^_^;)
さすがTVパワーはすごいです。
散歩の途中ではいったファミマでついに買えました(^^)
味は…思った通りの「たらこスパ」です。それよりもパッケージのクルクル巻きの盛り付けが気になってしょうがないヨモでした(笑)
お弁当
・カオマンガイ風炊き込みご飯
・揚げシウマイ
・ゴーヤツナマヨ和え
・味玉
・ひとしお大根の洋風ナムル
いなばの「常温でおいしいカオマンガイ」本来はご飯に混ぜる設定ですがお弁当なので炊き込みご飯にしてみました。ほんのりエスニック(^^)食べやすい味です。
06月27日(火) 晴れ
ふくらはぎ?足の内側にいきなりプチっとした感覚があって激痛がががが。なにがおきたのかよくわからない。腫れているのでとりあえず熱冷まシートを貼って様子をみることに。
朝ごはん
・ネバネバ丼
・山わさび
・葱マリネ
・茗荷甘酢漬け
・茄子と麩のみそ汁
納豆とオクラと長芋千切りフワフワのネバネバ丼。温泉たまごをトッピングしました(^^)
山わさびものっけて鼻に抜けるツーン感を楽しみます。
お弁当
・二色丼
・茄子レンジ蒸し胡麻和え
・ひとしお大根と梅肉和え
・昆布佃煮
・茗荷甘酢漬け
業務スーパーの鶏そぼろはしっかり味でごはんが進みます。炒り卵と一緒に二色丼にしました。
晩ごはんは巻き巻きごはん。
冷蔵庫にあるものをいろいろ並べました(^^)
巻くもの=大葉・エゴマの葉・海苔
野菜=胡瓜・赤玉葱・人参・茗荷
具材=カニカマ・鶏そぼろ・コンビーフマヨ和え・キムチ・サバオリーブオイル缶・ベーコン
薬味=ゴルゴンゾーラダイス・昆布佃煮・味付きねぎしょうが・黒にんにく・柚子胡椒
06月26日(月) 雨時々曇り
もう一年岡山が確定しました。
引っ越しする気マンマンだったのになあ(´・ω・`)ショボーン
朝ごはん
・トースト
・目玉焼き
・ベーコン
・ミックスサラダ
・ポタージュ
天満屋に出店してくれたおかげで紀ノ国屋のイギリスパンが普通に手に入ります。ちょっとうれしい(^^)トーストしてバターたっぷり塗っていただきます。
お弁当は■おにぎり。混ぜご飯(三島食品の炊き込みわかめ・トーノーの五色の花むすび)に鶏そぼろ・コンビーフ・チーズが入っています。
06月25日(日) 晴れ
粉末洗剤の容れ物を探して百均巡り。セリアはネコネコしています。スポンジもネコ、ゴミ箱もネコ、布団はさみにもネコ、ここにもネコ、あそこにもネコ。目的のものを探す前にネコ探しに嵌まり込んでしまいました(^_^;)
ダイソーはネコネコしていません。百均ってどこでも同じようなものかと思っていたら傾向と対策はかなり違うようです。
朝ごはん
・冷かけうどん
・小さいおにぎり
五木の田舎うどんはふっくらもちもちおいしい乾麺です。茹で時間が温15分・冷18分と長めなので時間のないときは食べられない(笑)
かけ出汁は三島食品のうどんスープ1袋+いりこと昆布の水出し400cc+塩少々+氷=キンキンヒエヒエです。薬味に大根おろし、刻み葱、茗荷、天華を用意しました。
06月24日(土) 晴れ時々曇り
昼ごはん
・ラーメンサラダ(茹で卵、ツナ、カニカマ、レタス、人参、赤玉葱)
・九条葱甘辛焼き
・冷だし吸い物
今年はラーメンサラダ率高し。
菊水の生ラーメンを買い置きしていますが冷やし中華にするとタレをあわせるのがちょっと面倒(^_^;)
ラーサラならドレッシングだけでいいのでついついそっちに流れています。
冷だし吸い物は昆布といりこの水出しを塩で味付けしました。刻んだ大葉とみょうがをたっぷりいれています。
06月23日(金) 曇り一時雨のち晴れ
午前中はどんよりと重たい雲がかかって小雨がぱらついたりしましたが夕方になって晴れてきました。
昨日遅かったので朝なかなか起きられず簡単朝ごはん&お弁当となりました。
朝ごはんはラーメンサラダ。菊水の生ラーメンにロースハム、茹で鶏、味玉、レタス、赤玉葱、人参をトッピング。
お弁当は四角おにぎり。混ぜご飯(三島食品の炊き込みわかめ・トーノーの五色の花むすび)に塩鮭とチーズがはいっています。
KFCにいったら新しいバーガーが販売されていました。ニューヨクチキンバーガー「辛旨バッファローチキンバーガー」と「コク旨オニオンBBQチキンバーガー」………やっぱり「辛旨」でしょう(^^)
骨なしケンタッキーとスライスチーズとレタスにバッファローソースとマヨネーズがサンドされています。ボリュームたっぷり、辛いソースとチキンがよくあいます。数量限定なので無くなる前にもう一度食べに行かなくては(^^)
06月22日(木) 雨時々曇り
朝ごはん
・サンドイッチ
・ガスパチョ風スープ
ロースハム&チーズ、卵フィリング、塩もみ胡瓜の三種類のサンドウィッチです。
卵フィリングは茹で卵ではなくレンジ加熱でつくってみました。耐熱容器に卵を割り入れて黄身に何箇所かフォークで穴をあけます。ラップをふんわりかけて500Wで30秒、様子をみながら10秒ずつかけます。今回は合計1分でした。あとはフォークで潰してみじん切りの玉ねぎとマヨネーズを混ぜたら出来上がり。お手軽簡単です。
ご意見番は広島出張なのでお弁当はおやすみです。
お昼は中華ちからの特製中華そばこく味を満喫した模様(^^)
06月21日(水) 曇り夜になって小雨パラパラ
朝ごはん
・カレーライス
・茹で鶏サラダ
・みょうが甘酢漬け
・玉子どうふの冷吸い物
カレーライスは茹でた鶏胸肉を細かくほぐしていれています。ココイチのチキンにこみカレーみたいなかんじです。
サラダはミックス野菜に茹で鶏とゴルゴンゾーラダイスをトッピングしました。
お弁当は四角おにぎり。三色混ぜご飯(三島食品のうめこ・炊き込みわかめ・リケンのざくざくわかめ)に山漬け鮭とチーズがはいっています。ざくざくわかめは「ザクザク感」がゼロになって「ごま油風味×ごま」の存在感が際立っていたそうです。混ぜずに別添えが正解なのかも(^_^;)
06月20日(火) 晴れ時々曇り
以前は午後2時過ぎだったゴミ収集が10時過ぎくらいに来るようになりました。集めるルートが変わったのかな?
朝ごはん
・特製シウマイ
・明太マカロニサラダ
・ひとしお大根と蒸し鶏のマヨサラダ
・ゴーヤとみょうがのポン酢和え
・揚げ玉のみそ汁
・菜めし
菜めしは茹でた蕪の葉を細かく刻んでしっかり塩味をつけてから炒り胡麻と一緒にごはんに混ぜ込んでいます。緑が冴えて彩りがきれいです。
お弁当
・山漬け鮭
・ひとしお大根のゆかり和え
・焼きポテト
・ゴーヤとツナのマヨサラダ
・ごはん
山漬け鮭は小さい一切れですがこれだけでごはんが全部食べられそうです(^^)
06月19日(月) 晴れ
暑い〜。すでにエアコンフル稼働です。
朝ごはん
・ネバネバしらす丼
・玉子どうふ
・トマトと赤玉葱のサラダ
・海苔のみそ汁
しらすと一緒に納豆、めかぶ、カニカマ、温泉たまごをトッピングしました。ネバネバ系の存在感がすごい。がんばりすぎです(笑)
お弁当
・麻婆豆腐
・明太マカロニサラダ
・無限ピーマン
・茄子レンジ蒸し胡麻和え
・ごはん
麻婆豆腐を煮込みすぎました(^_^;)
豆腐がグズグズ腰砕けになってます。
06月18日(日) 曇り時々晴れ
朝ごはん
・ラーメンサラダ
・昔ながらのシウマイ
ラーサラは菊水の生ラーメンに豚しゃぶ、カニカマ、茹で卵、レタス、赤玉葱、トマト、白髪ねぎをトッピングしました。野菜多すぎ(^_^;)
昔ながらのシウマイは500wのレンジで1分30秒。
袋がふくらんでポンとはじけます。お手軽でいいですね(^^)
お昼はココイチの期間限定のスパイスカレー。
今年は「チキンと夏ベジ」です。チキンにこみとなす・オクラ・ミニトマト・アスパラがはいっています。一緒に添えられた玉ねぎと青唐辛子のピクルスがいいアクセント。ピクルススキーなので追加注文しました(^^)
晩ごはんは火鍋(豚バラ、豆腐、レタス、九条ネギ、大根、人参、なす)です。九条ネギはすぐ火が通ります。トロンと甘くて火鍋スープによくあう〜(^^)
鍋友はトマトと胡瓜と赤玉葱のサラダ、クラッカー、ゴルゴンゾーラダイス、レバーペースト、ふくやの明太チーズ、ミックスナッツです。
06月17日(土) 晴れ
気温30度超え、真夏並みの暑さです(^_^;)
お昼は誠悠堂の塩ラーメン。
新メニューのネギそばが気になったけど結局いつもの塩そばを注文。
炙りチャーシュー丼、ご意見番から少しわけてもらいました(^^)
ごはんを食べたあと表町の晴れの国おかやま館をのぞいてみました。
そんなに大きくないお店ですがおもしろいものがそろっています。
備前焼のねこ玉!
水にいれたりご飯を炊くときに入れたりする備前玉のネコバージョン。他にぶた玉やももたま(桃・いぬ・さる・キジ・桃太郎・鬼)もあります。
妙にかわいい。1個1個色味が違うので選ぶのも楽しいです。
06月16日(金) 晴れ
すっきりといい天気になりました。
朝ごはん
・特製シウマイ
・レタスサラダ(レタス、赤玉ねぎ、ピーマン)
・塩鮭焼きほぐし
・茄子と葱のみそ汁
・カリカリじゃこ菜めし
シウマイといえば崎陽軒。天満屋の催事にきてくれてありがとう!
特製シウマイで朝ごはん。
大粒でプリッとジューシー。懐かしの味!おいしい〜(^^)
おいしさ長持ちシリーズは冷蔵で賞味期限は製造日を含めて15日間。きょうは蒸し器で温めましたが電子レンジ加熱もできる包装なのでお手軽便利です。
ごはんは塩茹でして細かく刻んだ大根の葉と電子レンジでカリカリにしたちりめんじゃこを混ぜた菜めしにしました。塩鮭焼きほぐしとも好相性です。
お弁当はパタパタおにぎり。
きょうは焼豚、炒り卵、レタス、赤玉葱、ピーマンを重ねています。具を入れすぎて崩れやすいのでポロリン注意です(^_^;)