goo blog サービス終了のお知らせ 

欲望日記

欲しいもの日記

エレファントカシマシ/有明アリーナ 35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DO

2023年03月26日 10時15分38秒 | ライブ

エレファントカシマシ、久しぶりだね。

2015年の新春武道館、2017年の30周年記念さいたまスーパーアリーナ、に続いて5年ぶり3回目。

秋の野音は毎年抽選申し込んでるけども当たらないからね。

今回はアリーナ席で、端っこだったけども18列目だったから、ステージ近いかなぁなん期待したけど、遠いね。

でも、初めて珍奇男が聴けて、非常に満足。で、アンコールは待つ男、この曲最後に持ってくるかね。

デビュー時からのファンなので、ソニー時代の初期の曲を聴けるのはうれしいですな。

宮本氏の本質はやはり、あまり売れていなかったソニー時代にあって、そのころの曲はやはり愛着があるのかな。

割と1stの曲は、ファイティングマンとかデーデとかやるんだけど、2ndも良い曲いっぱいあるんだよね。

優しい川とかゲンカクGetUpbabyとか聴きたいなぁ。野音に行けば聴けるのだろうか。

後、驚いたのは客層だね。

小学生くらいの子とか、どう見ても70代以上の背中の曲がったおばあちゃんとかいて、かなり幅広いんだよね。

今まで見に行ったライブでこの客層の広さはないよ。今まで2回観に行ったけども、今回はすごいなと。

ここ5年で、急激に客層が広がったのかね。

もはや国民的なロックバンドだよね。35年前は想像もつかなかったよね。

 

 


Red Hot Chili Peppers/東京ドーム WORLD TOUR 2023 LIVE IN JAPAN

2023年02月23日 10時15分24秒 | ライブ

さほど好きでもなかったんだけども、東京ドームってところでライブ観たこともなかったので、どんなもんかってチケット取ったんだよね。ローリングストーンズが来日公演したらおそらく東京ドームだろうからね。

この日午前中が、青梅マラソンで午後からしか出られなかったんだよね。物販が10時から始まってるってのに。

マラソン終わって昼めし食った後にツイッターで調べると、結構長い行列が出来ていて、売り切れのグッズも出てるとか云々。

ゆっくり開演までに行こうかと迷ったけども、やっぱ早く行って並ぶことにしたよ。

水道橋に着いたら、すぐ最後尾に並ぼうかと思ったら、いったん売り場前まで来ちゃって、最後尾って看板を辿っていったらこれだよ↓。

真ん中に見える橋の奥側まで続いてて、折り返してやっと橋わたって、右手もずっと続いてて、すごい行列だった。

まぁ、会社の研修で見なきゃいけない動画があったし、それ見ながら2時間くらい並んで、ようやく買えたかな。

記念なんでツアー日程が書いたTシャツ1枚あれば良いのよね。

結構色々、売り切れてたけど、クリーム色のこれね、買えたよ。Sサイズ、外タレのTシャツってSでちょうど良いんだよね。しかし、売り切れになるのはXLとかでかいサイズから売り切れるんだよね、不思議。重ね着するのかね。

さて、開場後もスムーズに入れて、席はアリーナ後方、まだ真ん中の方だからよかったかもだけど、遠いね~。

ステージがそんな高いところにあるわけじゃないから、前の人の影になって、肉眼で見るには、左右に首降って、チラチラ遠くに小さく見える感じ。これだったらスタンド席の前の方が良いのかもね。S席2万円。

ステージ近くの5万円のプレミア席ってのがあったんだけども、ストーンズ観に行くことがあったら、やっぱ一番高い席で観たいね。

でもライブの方は結構楽しめた。でかいスクリーンがあって、基本的にはそれ見てる感じだけどもね。

チケット取るの大変そうだけどね。ストーンズ来ないかなぁ。

 

 

 


eastern youth/SHIBUYA LINE CUBE 単独公演2022

2022年12月19日 22時08分23秒 | ライブ

2022年ライブ参戦、6月のピーズに続き今年2ライブ目。

調べるとイースタンユース観に行くの2018年の極東最前線以来、4年ぶりだったよ。

会場はラインキューブ渋谷、元は渋谷公会堂らしい。って言っても渋谷公会堂時代は行ったことがないんだよね。よく名前聞いたくらい。

いやぁ、良かった。座席付きで身体楽ちんだし、席の場所も端っこだったけども観やすかった。

セットリストも、各アルバムのリードトラックを演奏する感じで、なんかベスト盤みたいな内容。

物販は、Tシャツはやめといた。イースタンのTシャツ1個もないんで、買っても良かったんだけども、あまり着ないくせにバンドTシャツありすぎなんだよね。

で、手ぬぐいとマスクケースと折りたたみ傘。 実用品買っちゃった。

 


ピーズ/35周年豊洲PIT

2022年06月12日 17時27分07秒 | ライブ

上野の32周年一人ピーズから3年ぶりやね。4人になってからのピーズは初めて。

30周年の武道館は平日だったけども、今回は水曜日。午後半休取ったよ。

で、時間あったんで原宿にセッズのTシャツ買いに行ったりね。

で、そのあと豊洲行って。

物販はあまり並んでなかったら買おうかと思ってたら、全然余裕だったんで、Tシャツ買ったよ。

武道館の時は、すごい行列ができてて苦労したんだよな。

今回豊洲PITはコロナ対策なのか、スタンディングじゃなくて座席指定だったんだよね。

しかも6列目のほぼ真ん中。開園まで座って待てて楽でよかったよ。

セトリはちょっとね。ビクター時代の曲は極端に少なかったね。

今のピーズだったら何かしらの周年イベントくらいは行くかって感じかな。

 

しかしなぁコロナ前は毎月何かしらのライブ観に行ってたたけども。ちょっとずつ増やしたいなぁ。

 


The Willard/渋谷TSUTAYA O-WEST -IN SEARCH OF LOST TIME-

2021年12月20日 23時02分42秒 | ライブ

本当に久々のライブ。

10月ころからコロナも落ち着いて、約2年ぶりに行くことにしたんだよ。

候補はほかのバンドもあったんだけども、何年か前にライブに行き初めるようになったころに観に行ったバンド、ウイラードにしたよ。2021年に行った唯一のライブになるね。

この日は足が痛いのにたくさん歩いて、調子が悪くスタンディングはきつかったんだけども、やっぱ生ライブは良いねぇ。

最近オミクロン株ってのが世界中に流行りつつもあって、またやばくなるかもだけども、この状態が続くなら、来年もちょくちょくいろんなの観に行きたいね。


STIFF LITTLE FINGERS/渋谷DUO MUSIC EXCHANGE INFLAMMABLE MATERIAL 40th ANNIVERSARY 1st STAGE

2020年02月14日 22時09分37秒 | ライブ
前週に引き続き、同じ場所でスティッフリトルフィンガーズのライブ。

ヒューコーンウェルの時よりも客入りは良かったね。

1stアルバムの発売40周年記念だから、当然1stの曲多めにやるよね。

ひょっとしたらこの間のアナーキーみたいに全曲やるかもって、楽しみにしたよ。

最初の4曲とアンコールの2曲を除いて1stアルバムの曲だったかな。全曲はやらなかったけどね。

客もかなり盛り上がって非常にようござんした。

この約半年で、ランシド、マニックス、ストラングラーズ、ヒューコーンウェル、SLF。と、外タレ結構行ったね。

2020年はちょっと数控えようかな。

母親が病気でね。いつ実家にお呼びがあるかわからないからね。先のチケットは買えないね。

でも良かったかも。ライブ行きすぎだし、親孝行せないかんね。

PS.
そうそう、今日はバレンタインデーだったね。
最近ブログに書いてないんだね。家内と、上の娘からはもらったよ、
ホワイトデーにはお返ししなくちゃね。



HUGH CORNWELL/渋谷DUO MUSIC EXCHANGE MONSTER JAPAN TOUR 2020 2nd STAGE

2020年02月05日 23時06分21秒 | ライブ

去年の11月にストラングラーズを観に行ったんだけど、これでコンプリートかな?

1日で2ステージの変則スケジュール。翌日が休みなんで2ndステージにしたけども。

事前にtwitterで、1stステージがソロ曲、2ndステージがストラングラーズの曲って書き込みがあったんだけども、嘘ばっかり。

1stも2ndもソロ曲とストラングラーズの曲を交互に演奏するという結果だった。

Goodbye tourouseが一番聴きたい曲だったんだけども、1stステージで演奏したのかなぁ。

日本で人気のあるノーモアヒーローなんかも1stステージでは演奏したらしい。

2ndステージでストラングラーズしかやらないって情報観た時は、ソロ曲も少しはやればいいのにって思ったけども、結局はソロ曲が多かったな。

まぁ良いか。ヒューコーンウェルが生で観れたんだから。

亜無亜危異/恵比寿リキッドルーム デビュー40周年祝賀会 プランクス イズ ノット デッド

2020年01月26日 10時31分51秒 | ライブ

本年一発目のライブ鑑賞。

アナーキーの1stと2ndアルバムの全曲プレイ!

行くしかないでしょう。

レア曲満載のライブだね。

一番感動したのが、クラッシュのセイフヨーロピアンホームのカバー曲「アナーキー」だったね。

1stのラストナンバーなんだけども、ところどころブザー音が入ってて、今回初めて分かったよ。

2か所あるんだけど、昔から想像してたのと1か所はずれ、1か所あたりだったね。

「♪~人が好きなら、ドブネズミになってあげるぜ!」

これブルーハーツの元ネタだったら面白いと思ったりね。

去年クロマニヨンズとツーマンやってたからね。

終演後のトークショーも面白かったし、行って良かったね。

GAUZE/消毒GIG Vol.175

2019年12月26日 22時54分42秒 | ライブ

前日がナンバーガールの豊洲PITだったんだけども、今年のライブ納めですな。

ワンマンなんで行かなきゃね。

今回は昼のライブで、12時開場だったんで、10時前くらいからアンチノックの行列に並んだんだけど、20分くらい並んだところで、整理券が配られたのでラッキーだったよ。寒かったしね。開場時間まで並んだらきつかったよ。

二桁番台だったんで、Tシャツも余裕で買えたよ。



ワンマンなんでたっぷり90分、普段聴けない曲がいっぱい聴けて良かったよ。

こうやっていろんなライブ行くようになって、実はGAUZEのライブが一番行ってるような気がするよ。



Number Girl/豊洲PIT 逆噴射バンド TOUR 2019-2020

2019年12月21日 13時49分01秒 | ライブ

ナンバガね。

リアルタイムで聴いてたんだけども、90年半ばから2000年最初ころまでだったんだね。

解散したの最近だと思ってたんだけども、結構経ってたんだね。

今年の夏ころ、再結成したんだけどもチケットが取れなくてね。

当たらないんだよ、抽選が。

ようやく、キャパが大きいんでね、豊洲PITは。やっと当たったよ。

実はナンバガのライブは初めてなんだけども、女性客が割といるのね。

イースタンユースみたいに男のファンが多いイメージだったから意外だね。

そう、5月の東京の極東最前線のゲストはナンバガ、チケット当たるかなぁ。