goo blog サービス終了のお知らせ 

欲望日記

欲しいもの日記

The Willard/WANDERING TRIBE

2023年03月15日 21時16分58秒 | CD

年末の40周年ライブはイースタンユースと被っちゃって行けなかったんだよね。

ライブ会場で新譜が出てたのは知ってて、通販とかに出てきたら買おうと思ってたんだけど、チェック不足で出てたの知らなかったんだよね。

1800円也。3曲入りでちょっと高いなぁと思いつつ、ウイラードの新曲ですから。サブスクで聴けないし、CD買いますがな。

次はアルバムだね。


FUGU&JAM/世界一下品なディナーショー

2023年01月07日 18時23分52秒 | CD

GAUZE、去年解散しちゃったんだよね。

メンバーの脱退が理由だけども、あっけないというか、らしいといえばらしいね。

解散ツアーとか解散にかこつけた商売とかは絶対やらないしね。

11月の終わりに招待客だけで解散ライブやったみたいだね。

コロナが終息して消毒着GIGがあったら、絶対に行こうと思ってたのに。

GAUZEをリアルタイムで聴き出したのは2ndのイコライジングディストートから、やっぱ10代のうちから聴いてるバンドの解散は寂しいね。

同じオムニバスアルバムに参加したり、原爆やニューロティカを介して間接的に対バンしてるんだけども、そのうちもしかしたら、ラフィンノーズやスタークラブとも対バンするかもなぁ、なんて思ってたけど、それももうないね。

解散ライブとライブ後のコメント様子がYouTubeに上がってて見たんだけども、シンのコメントがかっこよすぎだよね。ロックや楽器が好きでやってたんじゃなくてGAUZEをやりたかったんだと、これ本当に名言だと思うよ。

パンクスの定義なんて人によって色々だろうけども、パンクスである前に一人の責任を持った男であれというところ、共感できるねぇ。女に食わせてもらったり、犯罪行為で稼いだり、楽な方に流れるやつはパンクスじゃねえと、つらくても自分で働いて真っ当に稼げ、ということだね。

そういう意味で言うと、脱退したフグもパンクスだね。大事なものを守るために、決断したんだよね。

さて、前置きが長くなったけども、フグのフォークユニットのライブCD。

結構前から買おうか買うまいか迷ってたんだけども、今回の件もあったので買ったよ。

確かいつだかの消毒GIGで、これと違うやつだけども、FUGU&JAMのCDが物販であったんだよね。買っとけばよかったなぁと思ってね。今買えるのこのCDだけなんだよね。

ライブ盤ってあまり好きじゃないんだけども、このCDはフグのMCがふんだんに聞けてなかなか良いよ。結構声が良いんだよね、ラジオ番組のパーソナリティみたい。

曲もなかなかキャッチーで、GAUZEとは真逆な感じ。どっちも好きだね。

他のCDも手に入れたいんだよね。メルカリとかヤフオクとか出てくるの探そう。

 

 


outside yoshino #1

2022年08月07日 18時26分32秒 | CD

コロナ前は毎月1回は何かしらのライブを観に行ってたんだけど、コロナになってから、半年一回ペースかな?

去年の年末ウイラード、今年の6月ピーズ。 今年の年末はイースタンユースのワンマンを観に行くことにしたよ。

LINE CUBE SHIBUYA 、渋谷公会堂だって。俺行ったことないんだよね、それもあったんで。

吉野寿のソロ作。何枚か出てるみたいだけども、初めて買ったよ。アップルミュージックにないしね。

チープってわけではないけども、演奏がイースタンユースでなく吉野一人の多重録音なんで、唄が際立つというか。

しかし、初期のがなり立てるような歌い方からずいぶんかわったなぁ、とつくづく思った。歳とってこんなに味が出る歌い方になるなんて、想像できなかったよ。

年末のワンマン楽しみ。久しぶりだもんね。

 

 

 


The Swankys, GAI/THE VERY BEST OF HERO 他

2022年05月21日 22時53分39秒 | CD

先月末かな。GW初日。上の娘とその彼氏と下の娘と4人でカニ道楽にカニを食べに行ったよ。娘の彼氏に会うのは初めてだったのけれども、カニの写真撮ってブログに挙げればよかったかなぁ。カテゴリーのたべものってめったにないからね。

さて。。。

スワンキーズもの、買っちゃうんだよね。

ベリーベストの再発と、GAIの未発表音源?未発表ライブ? かな。

ベリーベストの方は、高校生くらいの時に出たやつで、初めて買ったDOLLにレコーディングのレポが載ってったなぁ。裏ジャケット裏の写真はその時のショットだね。

当時なんで買わなかったかなぁ。ベリーベストオブ2っていう7インチの方は、買ったんだけどね。

CDはブートでベリーベストと2が一緒になったやつ持ってて、初めて聞くわけじゃなかったけども、なんかブート版と比べてイコライザーで高音を強調したような感じになってた。

ブートには付いてなかった歌詞カードがあってよかったかな。

GAI(BEST TO STEAL IT)の方は、ヒストリーオブGAI だっけな? カセットテープ持ってて、それと、スワンキーズのSWANK!ってCDも持ってるけど、3分の一くらいの曲はそれらと同テイクだったな。

主に通勤中にiPhoneで聞くんだけども、骨伝導イヤフォンだと音漏れがひどくて音下げるんだけど、音下げるとほとんど聞き取れないんだよな。シャーシャーって唄も演奏も。一人で車運転してるときに聴くのが良いかもね。

 


The Willard/CULT CLASSICS LIVE

2022年04月17日 17時06分39秒 | CD

 

ウィラードの昔ファンクラブ向けに配ったカセットテープの復刻CD。

なんかこういうの手が出ちゃうんだよなぁ~

最近は、アップルミュージックで大体の新譜は聴けるからね。

レッチリの新譜もそれで聴いたし。便利なんだけども。

ウィラードはサブスクやってないんだよね~。

だから買わなきゃ。なんだよ。

今年は40周年で、ライブとかリリースとかいろいろありそうだから楽しみなんだよな。

 

 


MOUSE/CHAMP AT THE BIT

2022年01月30日 21時38分48秒 | CD

 

コロナは収束する兆しがないねぇ。

 

去年の3月、いや違うな一昨年3月だね。スワンキーズ観に行く予定だったんだよね。

 

でも、コロナ感染がひどくなってて個人的な理由もあり、キャンセルしたんだよなぁ。

 

で、去年の9月だったけな。チケット取ったんだけども、今度はライブ自体がキャンセル。

 

なかなか観に行けないなぁ。

 

そのスワンキーズのフロントマンWATCHのバンド、マウス。20年くらい前の音源なんだね。

 

アップルミュージックにもないしね、聴きたきゃCD買うしかないんだよね。

 

うーん、しかしセンス良いですね~。パンクロックの申し子ですね。

 

さて、仕事のほうは、長年やってたプロジェクトが終わりそうで、ぼちぼち新しいプロジェクトのチーム長やんなきゃなんだよね。あまり気が進んでないんだけどもね。

 

 

 


FUGAZI/SAPPORO,JAPAN COUNTERACTION 10-30-96

2021年08月28日 18時12分52秒 | CD

FUGAZIのアルバムってAppleMusicで全部聴けるのかと思いきや、これだけはないんだよね。

まぁある意味、これはFUGAZI公認だけども、公式アルバムではないような感じなのかな。

8月もそろそろ終わりだけども、1年延期された東京オリンピック2020。

オリンピックの女子バスケと、パラリンピックの陸上競技のチケット持ってたのに、コロナのせいで無観客になってしまい、観に行けなかった。

なんか残念な夏だったなぁ。

 

 


GAUZE/言いたかねえけど目糞鼻糞

2021年07月23日 22時52分25秒 | CD

 

今日は1年延期の東京オリンピックの開会式の日ね。

で。4連休なんだけども、上の娘が引っ越しね。

昨日今日と、引越しの手伝いをしてきたよ。

下の娘も5月に引っ越したからね。

かみさんと二人だよ。寂しいねぇ。

さて。

GAUZE 14年ぶりの新譜。

さすがに中途半端なことはやらないね。

コロナになってから、ずっとライブやってないんだよね。

なので、ひそかにアルバム作ってたりしてないかなぁなんて思ってたら。。。

うれしいねー。

俺もライブは、去年2月のスティッフリトルフィンガーズ以来、行ってないんだよね。

復帰一回目は何のライブに行こうかなぁ。

来月2回目のワクチン接種するしね。

ワクチン終わったら行こうかとか、消毒GIGが復活したら行こうかなとか、

色々考えてるのよ。

 

 

 

 


The STRUMMERS/FIVE GUNS & COWBOY

2021年03月28日 15時00分07秒 | CD
最近ちょっとストラマーズにはまってるんだよね。

メジャーに行った時の1枚目くらいまではリアルタイムで聞いていたかな。

最近、YouTubeとかで見てまとめて聴きたくなってね。

まず、Youtubeにあがってたクラブザスターからのベスト盤をMP3に落として聴いて、

それから、iTunesストアでメジャー時代のベスト盤をダウンロード購入して、

で、これ2000年以降の曲のベスト盤、アマゾンでCDで買った。

ボーカルの岩田氏は何年か前に亡くなったけども、知人に彼の大学時代の同じサークルだった人がいて、その頃の話も聞いてたりで、何となく親近感があったんだよね。

今聴くとキャッチーな曲で前向きな歌詞も多くて、メジャー時のレコード会社はブルーハーツとかの線を狙ってたのかな。

ルックスも男前だったし、俳優とかやれたんじゃないかなと思うし。

なんか売り方次第で色んな可能性があったんじゃないかと思うね。

The Clash/CUT THE CRAP

2021年03月14日 14時31分25秒 | CD
305円(送料350円)也。

クラッシュの公式音源で持ってないのこれだけだったんだよね。

ジョーストラマー本人も気に入っていないというね、ミックジョーンズもトッパーヒードンも居なくなって若いメンバーを入れて5人組になってからのアルバム。

この前のコンバットロックが中学生のころだったかな。クラッシュを聞くようになる前から出てたアルバムだけど、このカットザクラップはリアルタイムでリリースされて聴いたクラッシュ唯一のアルバム。高校生の頃だったかな、たぶん貸レコード屋で借りたんだよなぁ。

昔は緩やかで、発売日にレンタル可能だったような気がするよ。金のない高校生だからね。貸レコード屋にはお世話になったよ。

そう、でも当時聴いてもイマイチだったんだよね。白い暴動(1st)が一番好きだったからね。

35年ぶりになるのかな聴くの。1曲目ディクテイターとシングルカットされたディスイズイングランドのサビ位しか覚えていなかったけども、まぁ今は聴けないことはない。

その後、ジョーとポール以外の3人のメンバーはどうしたんだろうね。クラッシュのアルバムとして認められていないというのもかわいそうだよね、なんか。