goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっと、よこて。

タイトルのちょびっとは「少し」という意味。横手市観光協会から横手を少しずつですがご紹介していけたらと思っております。

2014 横手やきそば四天王決定!!

2014年09月08日 11時30分14秒 | 観光協会日記

横手駅観光案内所からこんにちは しずしずです

今年も日本三大やきそばのひとつである横手やきそばの人気店上位4店舗を決める、

横手やきそば四天王決定戦

が9月6日(土)、7日(日)に行われました

市内に45店舗もあるお店の中から、今年7月に覆面審査によって行われた予選会を勝ち抜いた

10店舗が秋田ふるさと村に集結

その中から四天王として4店舗を決めるという戦いです

 

横手やきそば四天王決定戦に出場した10店舗はこちら

 

今年も強者揃いの激しい戦いになりそうでした ので 行って参りました~

 

お昼前だというのにもうたくさんのお客さんが来ています

会場内にチケットブースがあるので、ここでチケットを購入しましょう

当日券は一食350円

 

ちなみに、当日券のみで10店舗それぞれに並ばずにまとめて受取ができるという

10食プレミアムチケットも3500円で販売していました

 

子供たちの人気者、やきっピもお出迎え

横手市生まれの永遠の3才 目玉焼きの似合う女の子です

かわいいかわいいと子供たちに注目の的でした~ 
 

それでは早速並んでみることに

 みなさん楽しみにされていたようで、どこのお店も大繁盛です

しかも最終日のこの日はお天気にも恵まれて絶好の四天王決定戦日和ッ(笑)

じゅーじゅーアツアツの横手やきそばを作る職人さんもいつも以上に気合いが入っています

 

チケットを2食分購入していたので、スフィーダさんの「牛うま煮やきそば」と、

平鹿町の温泉「ゆっぷる」にある「お食事処樹苑」さんの横手やきそばを買ってみました

「お食事処樹苑」さんの横手やきそばは、これぞ横手やきそばといえる甘いソースの

オーソドックスな一品

少し薄めのお味にはトッピングの福神漬がよく合います

 

スフィーダさんの「牛うま煮やきそば」はその名の通り、やわらかく煮込んだ牛肉が添えられた

まさに食欲をそそる一品

横手やきそばの特徴のひとつとされる半熟の目玉焼きに、ほろほろのお肉と麺を絡めて

いただきます

こちらも薄味ですが、お肉にしっかり味がついているので丁度いいお味でおいしかったです

 

食べ比べが終わったら、美味しかったお店、お気に入りのお店に割り箸で投票しましょう

使い終わった割り箸で投票するというアイディアも素晴らしいですよね

 

さて、お昼近くなり、お客さんも増えてきた会場でこんな方々にもお会いできました

横手やきそばサンライ's おもてなし隊のやきそバンヌと・・・新キャラで初登場のやきそ番長

横手やきそばをもっともっと広くみなさんに知ってもらうため、愛してもらうため、誕生した

インパクト大なキャラクターです

あ、やきそ番長の近くを通る際には炎にご注意ください(笑)

番長 おつかれさまっす

 

9月6日(土)、7日(日)の両日共に晴れていい天気の中行われた横手やきそば四天王決定戦

今年は2日間で、昨年より1610食も多い9697食を提供して、大盛況の中終わることができました

 

もちろん今年の四天王も決まりましたよ

2014年横手やきそば四天王決定戦を勝した4店舗は・・・

2014横手やきそば四天王(※エントリー順)

食い道楽 本店<横手市前郷一番町7-18 TEL:0182-33-2925>

藤春食堂<横手市大屋新町字堂ノ前22-3 TEL:0182-33-5687>

北海屋<横手市前郷二番町1-21 TEL:0182-32-0200>

出端屋<横手市田中町1-25 TEL:0182-33-2248>

 

2014横手やきそば推奨店(※エントリー順)

福龍<横手市旭川一丁目4-17 TEL:0182-32-5750>

あいのの温泉 鶴ヶ池荘<横手市山内土渕字鶴ヶ池24-2 TEL:0182-53-2131>

横手やきそば館 ゆう<横手市田中町1-16 TEL:0182-36-0181>

お食事処 樹苑<横手市平鹿町醍醐字沢口166(ゆっぷる内) TEL:0182-25-3801>

ステーキハウス スフィーダ<横手市杉目字七日市73-1 TEL:0182-33-8729>

皆喜多亭<横手市松原町2-39 TEL:0182-32-4857>

 

となりました~

やっぱり熱い戦いになりましたね おめでとうございます

みなさま2日間お疲れ様でした

今度はぜひ、お店に行ってアツアツできたての横手やきそばを食べてみたいと思います

 

横手駅観光案内所でも横手やきそばのお店の紹介やご案内をしていますので、

どうぞお気軽に遊びに来てみてくださいね~

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。