goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっと、よこて。

タイトルのちょびっとは「少し」という意味。横手市観光協会から横手を少しずつですがご紹介していけたらと思っております。

横手でかもすぞツアー!

2013年11月05日 12時35分29秒 | 観光協会日記

横手駅観光案内所からこんにちは!

11月3日、4日「もやしもんの取材地を巡る・横手でかもすぞツアー」が開催されました

「もやしもん」は漫画家・石川雅之先生がイブニング、モーニングtwoで連載されている

肉眼で菌の姿を見ることができる主人公のお話で、現在も発酵文化が盛んな横手のまちは

もやしもんの取材地にもなり、コラボレーションして様々なイベントが開催されています

今回のツアーはそのイベントのひとつとして、石川先生が訪れた先を実際に体験する

酒・麹・味噌といった「発酵文化」と、石川先生の本原画を鑑賞できる「まんが美術館」の、

「もやしもん」をテーマとした「よこて」を満喫できるツアーです

お客様は石川先生のファンの方や発酵文化に興味ある方など、全国から申し込みがありました

1日目は「浅舞酒造」の酒造りの様子、「羽場こうじ屋」での味噌作り、「日の丸醸造」で

内蔵(うちぐら)見学と、横手の食と文化を実際に体験しました

日の丸醸造さんでは酒タンクに描かれた先生の絵に、皆で一緒に描きこみも

夕食は「よこてdeかもしディナー」と題し、横手の食文化をテーマにした食事が出されました。

と、夕食会場にもやしもんの作者・石川雅之先生ご本人が登場され、会場は大興奮!

会場で行われたゲームの中で、先生がその場で描いた絵をプレゼントされたり

もやしもん製作秘話などをお話くださいました

2日目は先生のご希望で急きょツアーに同行され、ファンの方には嬉しい旅となりました

2日目は横手の伝統行事で、本物の雪のかまくらが体験できる「かまくら館」

物産・イベントが盛りだくさんで秋田県でも人気のスポットとなっている「道の駅十文字」と見学。

石川先生は「おものがわ夢工房」の十文字産さくらんぼジャムを以前からお気に入りで、

今回もお買い求めになっていました

旅の最後はいよいよ「増田まんが美術館」で石川先生の特別展に

描きこみの細かさに、みんな息をのんで鑑賞しています。

ツアーに参加された方には特別に、展示されている原画のどれでも好きなものを

1点、複製してプレゼントとなりました うーん、嬉しいですね

最後はみんなで美術館の前で、先生と記念写真を撮影して終了となりました

日本で最初のまんが美術館と、作品の取材地となった横手の発酵文化、

そして石川雅之先生との触れあいに大満足のかもすぞツアーでした

 

〇「横手でかもすぞツアー」訪問先

【天の戸・浅舞酒造】 横手市平鹿町浅舞字浅舞388

【羽場こうじ屋・旬彩みそ茶屋くらを】 横手市増田町増田中町64(旧勇駒酒造内)

【まんさくの花・日の丸醸造】 横手市増田町増田七日町114-2

【横手市ふれあいセンターかまくら館】横手市中央町8-12

【道の駅十文字・まめでらが~】横手市十文字町海道下21-4

【釣りキチ三平の里・増田まんが美術館】横手市増田町増田新町285

 ※もやしもん&純潔のマリア原画展は11月17日(日)まで開催

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。