goo blog サービス終了のお知らせ 

もはや将来のための備忘録

女子なブログのはずだったのだがなあ。。。

壁の中になにかいる

2008-08-05 00:25:00 | 日記
真心ブラザーズは好きだ。

でも壁の中から聞こえるゴソゴソいう音は嫌なものである。

少し前から隣の部屋との間の壁から
まあ生き物だろうな…という音が聞こえてくる。

テレビの影響でタヌキやらハクビシンを想像していたのだが
人に話したらせいぜいネズミじゃないかと言われ
それもそうかと思い直した。
家は小さいなりにもマンションだし3階建の2階だった。

しかし何にせよおいとま願いたい。
正体がわからないものは気味が悪いし
音というものは案外精神にくるものだ。


お隣さんがこっそりペットを飼っている
とかならいいんだけど。



買い物したら人に言いたくなる

2008-08-03 23:00:00 | 日記
気に入ったものを買うと人にその話をしたくなる。
なぜだろう?

高いものだったりするとなおさらだし
逆にとてつもなく安いときも話したい。

1番良いのは買ったものを見せつつ話すことだけど
それができないときは話だけでも構わない。
通販でまだ商品が手元に届いていないときでも
決済がすんでいたら話したくなってしまう。


でも話す相手は誰でもいいわけじゃない。

まずある程度価値観が近い人でないとだめ。
商品に対する感覚も近くないとつまらないし
金銭感覚もかけ離れていると難しい。

無頓着な男の子に洋服を見せても物足りないし
鞄はエルメスって人に「5万円のバック買っちゃった!!!」
って言ってもピンとこないだろうし。


自慢をしたいわけではない。
いや、自慢したいときもあるけれど
決してそれだけではないと思う。

相手には褒めて欲しいし、驚いて欲しい。
そうしてもらうことで
良い買い物だった
もしくは悪い買い物ではなかった
と思いたいというところだろうか。


よく店員さんは別の店の袋をもっていると
「何買ったんですか~?」って聞いてくる。
あれっていろいろ意味はあるんだろうけど
“話したい欲求”を満たすことで好感度アップてな意味もあるのかな。



ま、簡単に言うと
今日は衝動買いでバックと上着を買ったの。

ってことですわ。

悩んでる

2007-05-03 00:01:00 | 日記
仕事が終わると手が真っ黒。
ボンド・タンニン・刃物の研ぎ汁?・墨

仕事が終わると爪の中が真っ黒。
ボンド・タンニン・刃物の研ぎ汁?・墨・何かの削りカス

仕事が終わると鼻の中が真っ黒。
何かの削りカス

ラジオが言ってた。
「若い女性は仕事帰りにネイルサロンに行きたいですよねー」

私も行きたい。
復旧作業を手伝ってほしい。

悩んでない

2007-04-28 11:16:00 | 日記
友達は言う。
「3日でてない」
「1週間でてないよ~」
「もう半月はでてないかなー」

「旅行中とかって絶対無理」
「会社ではちょっとできないじゃん?」
「家でゆっくりじゃないと無理だねー」

「あーせっかくきたと思ったのに」
「週末予定ないから下剤飲もうかなー」
「やっとかと思ったらほんのちょっとだよー」


ってほんとかよ?!
なんかまるで普通みたいに話してるけど異状だぜ?!
もったいない症にもほどがあるぜお姉さん?!



ごめん。
私にはわかんないよ。

でも
人ん家と言えども容赦なく襲い掛かる便意
たった15分なのに途中下車させる便意
朝ごはんを中座せざるをえない便意

これも結構大変なのよ。


先日、
ディナーに激辛料理を食べ、翌朝、昨晩お目にかかったままの姿の唐辛子と対面したときにはびっくりした。

滞在時間は数時間。
栄養は吸収できているのだろうか・・・。


同じ人類なのになんでこうも違うんでしょうねえ。





律儀

2006-06-08 01:34:00 | 日記
電話会社から10円の請求書が届いた。
昔登録したマイラインの名残が
電話帳の中に残ってたのを使ったらしい。

そりゃあ10円だろうと1円だろうと
請求して払ってもらわなきゃいかんけど
「ご利用料金請求書」とかいって
きっちんとした体裁で届くのよ。
ちゃーんと封筒に入って
ミシン目もちゃんと入ってて
んでちゃんとコンビニで払えるのよ。

当たり前だけど。

なんていうかとっても律儀な感じ。
いつもは請求書が届くとがっかりするけど
今回はちょっと楽しい気持ちになった。


コンビニの店員さんもスキャンした後
値段読み上げるまでちょっと間があった。