やかんに水を満タン入れて
火にかけて沸騰させてお茶を1杯淹れる。
2時間後、もう1杯飲みたくなって
残ったお湯を再度沸騰させて使用する。
3時間後、お茶漬けでも食べようと
残ったお湯を再度沸騰させて使用する。
食べ終わって2時間もぼんやりしていると
父親がやってきて言いました。
「おれにもお茶漬けつくってくれい」
はいはいっと二つ返事で作ってあげる。
残ったお湯に水を足して再度沸騰させて使用する。
3時間後、ケーキを持って兄貴が帰宅。
喜び勇んで紅茶の準備。
残ったお湯に水を足して再度沸騰させて使用する。
・
・
・
煮沸消毒・高温殺菌があるように沸騰させればきれいになると信じている。
最初の水はそのまま飲める水道水だし。
では、数時間置きに沸騰させていれば
やかんの水は入れ替えなくて良いのだろうか?
特に私は無頓着なので、自分だけだったら
夜のやかんを朝もそのまま使用しても気にならない。
8時間とか?
お腹は弱いがそれで壊れたことも無い。
・・・となるともうずっと平気なのか?
火にかけて沸騰させてお茶を1杯淹れる。
2時間後、もう1杯飲みたくなって
残ったお湯を再度沸騰させて使用する。
3時間後、お茶漬けでも食べようと
残ったお湯を再度沸騰させて使用する。
食べ終わって2時間もぼんやりしていると
父親がやってきて言いました。
「おれにもお茶漬けつくってくれい」
はいはいっと二つ返事で作ってあげる。
残ったお湯に水を足して再度沸騰させて使用する。
3時間後、ケーキを持って兄貴が帰宅。
喜び勇んで紅茶の準備。
残ったお湯に水を足して再度沸騰させて使用する。
・
・
・
煮沸消毒・高温殺菌があるように沸騰させればきれいになると信じている。
最初の水はそのまま飲める水道水だし。
では、数時間置きに沸騰させていれば
やかんの水は入れ替えなくて良いのだろうか?
特に私は無頓着なので、自分だけだったら
夜のやかんを朝もそのまま使用しても気にならない。
8時間とか?
お腹は弱いがそれで壊れたことも無い。
・・・となるともうずっと平気なのか?