goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らし(仮)

夫婦2人で楽しく暮らしています。そんな日々の記録を綴っていきます。

今年のらっきょう

2021-06-14 17:44:00 | 日記
毎年、我が家の庭で育てている、らっきょう。今年は赤と白の2種を育てました。越のレッドと越のパールという種類。どちらも品種改良で生まれたハイブリッドならっきょうとのことです。


今年の収穫はこれで終わり。
2年もののらっきょうは小ぶりなものがたくさんできると聞いて、試しに越のレッドを1株だけ残しました。

毎年、植え付け時期に球根を購入していましたが、今年は球根として使うものを食べずに保管しました。自分で育てたものを球根として使うのは初めてです。

収穫したものは、スープにいれたり蒸し野菜にしたり炒め物にしたり、いろいろ楽しみました。そして、越のパールはらっきょう漬けにもしました。去年とは品種が違うものを漬けたので楽しみです!

チャンピオンカレー

2021-06-07 14:22:00 | 日記
レトルトのチャンピオンカレーを買ってみました!




ゴーゴーカレーが好きで良く食べるのですが、こちらも金沢カレーとのこと。カツとキャベツをのせるスタイルのようです。

味は、なかなかコクがあります。中辛を食べましたが辛さは少なめでした。ゴーゴーカレーはトロミが強いですが、チャンピオンカレーは普通のカレーと同じくらい。

チャンピオンカレーの店舗は、関東だと都内に2店舗しかないようです。
美味しかったのでレトルトをまた時々買おうかな。

コロナワクチンの副反応

2021-06-06 15:57:00 | 日記
仕事柄、ワクチン接種済です。副反応について気になる人も多いようなので、私の場合を書きたいと思います。

注射自体は大して痛くないです。私としてはインフルエンザの予防接種のほうが痛く感じました。
接種後、だんだん腕が痛くなり夜にはけっこうな痛みに。ただ安静にしていれば痛みはなく、腕を上にあげたり触れると痛いという感じ。腕の痛みは接種翌日がピークで、3日ほどで消えました。

1回目の接種では発熱や嘔気、倦怠感等の不調は感じませんでした。関係あるのかわかりませんが普段より眠気がありました。

2回目の接種も腕の痛みは同じ感じ。
2回目の方が副反応が強いと言われていますが、そのようになりました。接種の翌日、体がかなり重かったです。また頭痛もありました。個人差あると思いますが、私の場合は生理前や生理時の不調のひどい日くらいという感じでした。家事等はできる程度ですが、できればやりたくない状態でした。

接種翌日は仕事が休みでしたが、勤務日だったら辛かったと思います。夫が受けるなら翌日が休みの日をすすめます。

私の副反応はこんな感じでした。
個人差はあるとは思いますが、参考になれば。

天神屋 おでんとお弁当

2021-05-31 17:44:00 | 日記
先週静岡に行った時に、天神屋で静岡おでんとお弁当を買いました。


セルフで好きな具を取る形式です。
もちろん、透明シートで飛沫対策はしっかりされていました。

こんなお弁当も。天神屋オリジナルのご飯に混ぜるたぬきむすびの素として売っている商品を使っているお弁当です。

天神屋は静岡ローカルのお弁当屋。よく子供の頃、ここの鳥飯のおにぎりを食べていました。

当時は静岡おでんは売っていなかったと思う。静岡おでん自体が県東部ではあまり知られていなかったのでは。今や静岡の有名なご当地メニューになり広まったのだと思います。

黒はんぺんも静岡おでんがメジャーになって初めて知った。実家でははんぺんは普通の白いものでしたよ。

今では天神屋に寄ると、おでんは絶対に買います。黒はんぺんは骨が少し残っていてちょっぴり苦手ですが、なぜか毎回選んでしまいます。


皮付きヤングコーン

2021-05-30 00:16:00 | 日記
最近よく夫が通勤途中に農家さんの無人販売で皮付きのヤングコーンを買ってきてくれます。ヤングコーン大好きです!
皮をむいて電気スチーマーで蒸して食べています。



たぶん朝どれ。
新鮮なものはヒゲも食べられるんです!
つぶつぶな歯応えが良い!美味しい!



ミニきゅうりと合わせてこんな晩酌に。味噌マヨをディップ。ビールに合う!至福でした。
皮付きヤングコーンは今の時期しか出回らないので、今年もたくさん食べて楽しみたいと思います。