ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
日々の暮らし(仮)
夫婦2人で楽しく暮らしています。そんな日々の記録を綴っていきます。
青い鳥が
2022-04-17 00:25:00
|
日記
最近、我が家の庭に青い鳥がやってきます。このところ、お天気が良ければほぼ毎日。
青い鳥…何か幸運がありそうな気分になります。
近くの畑に飛んで行ったところを撮影。
調べるとイソヒヨドリという種類のようです。
フリー素材の画像です↓
お腹はオレンジっぽいですね。
そこそこ近づいてもすぐには逃げないんですよ。これからも来て欲しいなぁ。
遊行寺の八重桜
2022-04-15 23:59:00
|
日記
遊行寺では八重桜が満開でした。
ソメイヨシノとはまた違う美しさがありますね。
八重桜というだけあって花びらの重なりが華やかです。
2月末から早咲きの河津桜や玉縄桜を楽しんで、3月末にはソメイヨシノ。そして今は八重桜と。種類を変えながら楽しめた桜の季節も終盤です。
散策写真 2022年1〜3月
2022-04-09 23:31:00
|
日記
今年の1〜3月に散策の際に撮影した写真いろいろです。
遊行寺にて
遊行寺の梅
遊行寺近くにて。リス
鎌倉 英勝寺の竹林
藤沢宿 常光寺
常光寺 特別ご開帳の日でした。
本堂内は撮影禁止
真冬の寒い日の散策もありましたが、天気の良い日の昼間の散策は気持ちが良かったです。
花瓶を買いました。
2022-04-03 16:05:00
|
日記
お庭に毎年咲く水仙の花を飾るための花瓶を買いました。
これまでは切花にせずお庭でたのしんでいたのですが、今年は雨風でお花が倒れてしまったりして…。
そういうお花は切花として救済しました。
でも花瓶を持っていなくて使い捨てのコップに飾っていたんです。
半日陰に植えた遅咲きの水仙も全部開花したので、そろそろちゃんと花瓶を買おうかなと。
小さい花瓶です。
綺麗です!かわいいです!
こうやってお庭に咲いた花を飾るのも楽しみの一つになりそうです。
照明の下で↓
玉ねぎ とう立ちしてしまいました
2022-04-02 13:18:00
|
日記
家庭菜園で育てていた玉ねぎ。
ほぼ葉玉ねぎとして収穫して食べてしまったのですが、残りの一株がとう立ちしてしまいました。
真ん中に蕾ができています。
こうなると硬い芯ができてしまうそうです。急いで収穫しました。
まだ調理はしていませんが芯を取り除けば食べられるとのこと。
玉ねぎの栽培はこれが初めてでしたが。
ちゃんと玉にするには土や肥料、植え付け時期などもっと管理が必要なようです。
私は基本、水やり以外は放置の家庭菜園なので。虫対策の薬もつかいません。毎年育てているらっきょうは放置でしっかり収穫できているため、そんな強い野菜をリサーチ中です。
玉ねぎは葉玉ねぎで食べるなら放置も可能かなと。1〜2度肥料与える必要はありますが。
次期もまた葉たまねぎとして栽培したいなと思っています。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»