goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

時を捨てて

 ずっと前から、やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ
手をつかねていたことがある。

 ビデオデッキとビデオテープを捨てること。
 DVDに移すような気力も技術もない。

 それにしても、いざテープを出してみるとものすごい数。

 私の原作を映画やドラマにしていただいたものだ。
 映画は「花園の迷宮」と「石榴館」の二本だが、
テレビドラマは「花園の迷宮」をはじめとして
何十本もある。
 こんなにも映像化されてたのかと、自分で驚いた。
 テープに貼られたタイトルを見ても、大半、
演じた役者さんも内容も思い出せない。
 もう一度観てみたい気持ちはあるが、
とっくにコードを外したビデオデッキを
また繋ぐ技もない。
 繋げたとしても、これだけ観るのはたいへんだ。

 意を決して、ぜ~~んぶ捨てることにした。
 なにもこんな暑い日にやらなくてもいいのだが
思い立ったが吉日だ。
 調べたら、ビデオデッキ(50センチ以内)も
ビデオテープも「燃えるゴミ」でいいらしい。

 ああ、ついで、これも凄い数になる映画ビデオ。
 夫の脚本になるもので、すべて制作会社から送られてきたもの。
 主だったものはほとんどDVDにもなり、
それも手元にある。
 こっちをとっておけばいいだろう。

 せっせとカートでゴミ置き場に運びながら、
そうか、今日は8月5日。
「過ぎた時を捨てる」には
ちょうどいい日かもしれないと気づいた。

 さよなら、さよなら、さよなら。
 
 おとといの半月。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

冬桃
未練はあれども……。
酔華さん
 こういうものは進化が早くて追いつけませんね。
 ワープロとか前のパソコンとかで保存したものも
結局、うまく変換保存できなくて消えてしまいました。
 酔華さんのビデオは歴史的価値がありそうなので
捨てないほうがいいかもしれませんね。
 だけど変換機器を買ったとしても時間がかかりそう……。
酔華
ビデオテープ
私は映画やTVドラマのビデオテープは持っていませんが、
自分で撮りためたテープがたくさんあります。
これらをDVDにしなければと思いながら20年。
テープがやばいことになっているかも。
早く変換して捨てたいです。
でも、再生装置がない……
冬桃
そうなのです。
福岡豊治@ジァントンさん
 国宝じゃないんだから、いつかは処分されます。
 ならば自分の手で処分する方が、ふんぎりが
つきますね。
 
福岡豊治@ジァントン
あらら遅かった
それこそお宝でしたね!
知ってれば、またirukaに叱られながらも、部屋に溜め込みたかった(笑)ぜひまた鑑賞したかった作品ばかりなのに・・・でも、断捨離は必要ですね。
別れ有れば出会いあり・・・ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事