横浜黒船研究会(Yokohama KUROHUNE Research Society)

今までの活動状況は左サイドメニュのブックマークから旧ブロブに移行できます。

横浜黒船研究会第174回定例研究発表会 「明治維新を見直す――日本の近代化はいつ始まり、どのように達成されたか」 浅井壮一郎氏

2019-09-08 16:10:38 | 終了した講演会

おかげさまで講演は無事終了いたしました。

画像集、講演録音を含め、関係資料を取りまとめおきましたので

下記 関係資料をクリックしますとアクセスしていただければ思います。

ダウンロードも可能です。

クリック:関係資料

****************************

案内状:

平成31年831

横浜黒船研究会

会員各位 殿

174回定例研究発表会 開催のお知らせ

日 時:令和元年年98日(第二日曜日) 

14;001700 (13:30入場可)

場 所:フォーラム南太田 2階大会議室

参加費:500

 

研究発表会

14:0014:05  開会のごあいさつ

14:0516:00  発表者 横浜黒船研究会 浅井 壮一郎 

講演題目:  「明治維新を見直す――日本の近代化はいつ始まり、どのように達成されたか」

 

福沢諭吉は明治以前、日本に欠けていたものは物理学と独立心と主張。丸山眞男は明治維新は福沢に始まるとする。だがこの2点は江戸時代にすでに成立していた。通説では、近代化の必要十分条件は、資本主義・国民国家・産業革命とされる。江戸初期の参勤交代は空前の経済成長を喚起、僅か100年で人口100万の江戸を作り、人口を3倍にした。このスケールは150年後のイギリスの産業革命と同じ。技術革新としての産業革命も、英国の産業革命同じ頃、同じ綿工業で起こる。一方、日本では革命など起こす必要がなく、契約自由の原則・私有財産権・取引の安全・生命の保護安全等の資本主義の前提は確立しており、市場・手形・先物取引・為替・信用取引・複式簿記のような資本主義の道具も完備していた。何よりも、西欧ブルジョアジー願望の大金持ちが存在した。淀屋のように資産200兆を超えるものもいた。最後に明治維新によって国民国家が成立するが、国民国家の目的は国民軍、愛国心に燃えて戦う国民皆兵、逃げない軍隊の創設だった。この点でも日本はその原型を確立していた。身分差を克服して猛訓練に耐え団結した奇兵隊。それは欧米が理想とした国民軍そのものだった。人口の40%が武士という薩摩の郷士軍。まさに国民皆兵だった。そして彼らが圧倒的に優勢な欧州軍を撃退し、日本を守った。従来の歴史観ではとらえられない江戸時代の姿を同時代のヨーロッパの歴史と対照し乍ら、資料に基づいて検証していく。 

 

16:00~16:10  休憩

16:10~16:45 質疑応答

16:45~17:00 机と椅子の現状復帰

                                                                                               以上

ご連絡:次回第175回定例会は 10月13日(第二日曜日)

開催場所:アートフォーラムあざみ野 セミナールーム1&2

講演者 :当会会員 藤田 雅弘氏

題目: 中国近代史