
息子は春に小学1年生。
火曜日に学校で入学説明会があり、教材も購入してきました。
木曜日には指定のお店に行き、体操着や通学帽、筆箱や歯磨きセットなどなど小物も。
まずは教材の名前付けから始めたのですが、これがなかなか細かい~。
これが噂の「さんすうセット」なのね…(^^;)
おはじきやら数え棒やら、おもちゃのお金や数字カード、さいころなどなど細かいものがた~くさん。
ピンセット(衣縫人についてきたもの)片手に頑張りました。
教材はあらかた終わったのだけど、まだ小物もあります。
下着や靴下にも名前が必要なのかしら…?
娘のものと合わせてフロッキーでも頼もうと思っています。
娘の制服や保育用品は20日に受け取る予定です。
こちらもまた細々としたお名前付けが待っています(^^;)

こちらは娘の手提げや上履き入れ、スモックなどを縫うために購入した生地。
う~ん、女の子のものはかわいいですね(*^^*)
ピンクだらけ

息子にはRick Rackさんの車の生地で作ろうと思っています。
手提げは指定のものだけど、体操着袋や給食袋、上履き袋あたりは手作りなので。
まだ2月半ばだけど、きっと入園・入学まであっという間…。
4月に入って焦らないように、今から頑張らないと
火曜日に学校で入学説明会があり、教材も購入してきました。
木曜日には指定のお店に行き、体操着や通学帽、筆箱や歯磨きセットなどなど小物も。
まずは教材の名前付けから始めたのですが、これがなかなか細かい~。
これが噂の「さんすうセット」なのね…(^^;)
おはじきやら数え棒やら、おもちゃのお金や数字カード、さいころなどなど細かいものがた~くさん。
ピンセット(衣縫人についてきたもの)片手に頑張りました。
教材はあらかた終わったのだけど、まだ小物もあります。
下着や靴下にも名前が必要なのかしら…?
娘のものと合わせてフロッキーでも頼もうと思っています。
娘の制服や保育用品は20日に受け取る予定です。
こちらもまた細々としたお名前付けが待っています(^^;)

こちらは娘の手提げや上履き入れ、スモックなどを縫うために購入した生地。
う~ん、女の子のものはかわいいですね(*^^*)
ピンクだらけ


息子にはRick Rackさんの車の生地で作ろうと思っています。
手提げは指定のものだけど、体操着袋や給食袋、上履き袋あたりは手作りなので。
まだ2月半ばだけど、きっと入園・入学まであっという間…。
4月に入って焦らないように、今から頑張らないと

あの長男が6歳、1年生だよー、ほんと早いねぇ。
いやいや、自分のことを楽しむという点では、到底makoちゃんには追いつきませんわー。
さんすうセット、やっぱりあった?
うちのパパもあったらしいんだけど、私は記憶にないのよねー。
母も覚えてないっていうから、私の小学校にはなかったのかしら?
長男の小学校も今まではなくて、来年度からみたいなの。
数字カードはね、いやいや息子のも厚紙製だよー。
息子も算数、好きになってきれるといいな^^
娘の園グッズの生地もかわいいでしょ~♪
ピンク好きのmakoちゃんにはたまらないセレクト?(笑)
これから袋ものを作ったり、下着に名前付けたりもしなくちゃだわー。
もう、そんなになるのね~。
月日が建つのは早いわ~(しみじみ)。
私の方が、全然追いつかないじゃん(笑)。
それにしても、さんすうセット、懐かしい~
私も持ってたな~。
20数年たった今、さぞかしハイテク?になっているかと思いきや、
そんなに昔と変わらないような?
おはじきも、そうそう、1個ずつ名前つけてもらってました
写真ではちょっと分からなかったけど、
数字カードとかはプラスチック製よね?
こういうのは、私達の頃は、
厚いボール紙のようなものだったかも。
思えば、私の算数・数学好きはここから始まったような気がします。
楽しくお勉強できるといいね。
そしてそして、幼稚園グッズの生地達もかわいい
ほんと、ピンクはかわいいわ(笑)。
よ~こチャンの腕の見せ所、期待してるね