
下の息子、早いもので10ヶ月になりました。
食事の時はハイチェアに座らせるのですが、5秒とじっと座っていません(^^;)
すぐに立ち上がり、しまいには後ろを向いてテーブル部分に腰掛ける始末…。
ニコニコ笑顔でかわいいものの、先が思いやられます~。
ご飯ぐらい、座って食べようよ…。
つかまり立ちをはじめて早4ヶ月、最近つかまってる手を放し、ほんの5~6秒ですが立つようになりました。
でもすぐ尻餅をついて大泣き(苦笑)。
掃除の時などチョロチョロしてほしくない時はソファに乗せていたのですが、最近は上手に足から下りるようになってしまいました。
おやつのボーロのような小さいものも上手に口に入れるようになりました。
小さいおもちゃを誤飲しないようにますます気をつけないと…。
0歳児の発達はほんと目を見張るものがありますよね ^^
いつまでも赤ちゃんでいてほしい我が家の次男です。
食事の時はハイチェアに座らせるのですが、5秒とじっと座っていません(^^;)
すぐに立ち上がり、しまいには後ろを向いてテーブル部分に腰掛ける始末…。
ニコニコ笑顔でかわいいものの、先が思いやられます~。
ご飯ぐらい、座って食べようよ…。
つかまり立ちをはじめて早4ヶ月、最近つかまってる手を放し、ほんの5~6秒ですが立つようになりました。
でもすぐ尻餅をついて大泣き(苦笑)。
掃除の時などチョロチョロしてほしくない時はソファに乗せていたのですが、最近は上手に足から下りるようになってしまいました。
おやつのボーロのような小さいものも上手に口に入れるようになりました。
小さいおもちゃを誤飲しないようにますます気をつけないと…。
0歳児の発達はほんと目を見張るものがありますよね ^^
いつまでも赤ちゃんでいてほしい我が家の次男です。
え!! けーこさん、もう9ヶ月?
自分の妊娠期間は果てしなく長く感じたけど、人さまの妊娠はあっという間だわ~(笑)。
あ、ごめんね、けーこさんは重いお腹抱えて大変な時よね。
赤ちゃんのこと忘れちゃったって…けーこさん、そんなに上のお姉ちゃんたちと離れているわけでもないじゃない?
赤ちゃんにご対面すれば、きっとすぐに思い出すよ~。
成長の記録、私もかわいくて残したいと思いつつ、日々戦いでなかなか写真を撮る暇もないよ…。
もっと残しておかなくちゃね。
私が妊娠9カ月に入るっていうのも早いんだろうけど、
よそのお子さまの成長の早いこと早いこと。
10カ月って、もうこんな「人間」になっちゃうんだっけ。
もう赤ちゃんのこと、忘れちゃった。。。
生まれてきたら、また一人目のようにおっかなびっくりなのかな、私は。
今度は最後のはずだから、絶対ちゃんと記録をとっておくぞ、と思ってます。
あっという間に成長して、忘れていっちゃうんだもの。
ほんと早いです~。
あとちょっとで1歳ですよ。
そして上の息子は年長さん…。
私ももっと赤ちゃんでいてほしいわぁ。
仁王立ち、ノノちゃんも一緒なのね(笑)。
うちの上の子たちはわりと落ち着いていたから、仁王立ちで手を叩きながらご飯を食べる3番目にはびっくりで(苦笑)。
ほんと目が離せない~。
バトン、受け取りました~。
たいしたもの入ってなくて恥ずかしいんだけど(^^;)
写真を撮ったり、時間かかっちゃうかもしれないけどやってみます~。
もっとあったかくなったら1歳になっちゃうー。もっと赤ちゃんでいてーとか少し思ってしまってます。
座ってくれないの、ウチも一緒です。
ニッコニコしながら、ベビーチェアで仁王立ち・・・・・。
すごく動くから目も離せませんよねぇ~。
あ、バトンをまわしてしまったのですー。
もしよろしければお願いします。もちろんスルーしてくださっても良いので。
お願いしまーす。
早いよね~、もう10ヶ月だよ!
昨日10ヶ月健診に行ってきたところなんだ。
cha*yaちゃんのところもお雛さまは七段なのね~。
1人で出すにはちょっと面倒だよね(^^;)
娘も下の息子も同じ4月生まれだから、娘が初節句の時はちょうど今の次男くらいだったんだけどね。
ちゃんと七段飾ったのよ。
それでもいたずらして困った記憶はないのよね~。
でも次男は絶対めちゃくちゃにするに決まってる!
これはやっぱり男女の差なのかしら。
長男・次男を見るにつけ、女の子はおとなしくてラクだと思うわ~。
うちだけかな?(笑)
でもお願いだから座ってぇ~って感じだね。(笑)
お雛様の写真を見て、私も出さなきゃ・・と思い出したよ。同じく7段なので今年はもう出すのやめようか・・とも考えていたけど、ウチもお内裏様とお雛様だけ出そうかな??さすがにハイハイ赤ちゃんがいると7段は厳しいよねー。(*^_^*)
ふふ、だんだん顔つきもお兄ちゃんっぽくしっかりしてきたよね ^^
よそ様の子の成長は早く感じるものだけど、3人目はよその子並みに早く感じるわ~(笑)。
チビ助くんも立ったりテーブルに上がりそうになったりするのね、うちだけじゃないんだわ~、ホッ(笑)。
お散歩かぁ、そう言えば長男の時はいろいろ気を使って散歩に行ったりしたなぁ。
3人目ともなると何も考えず、ただ日々の行動(買い物とか幼稚園とか)に連れまわしているだけだわ。
まだ寒さは続くから、なかなかお散歩もねぇ…。
暖かくなる頃にはよちよち歩きになってるかな♪
こんばんは~♪
右側の写真はね、立ってるとは言っても、後ろに寄りかかっているのよ~(^^;)
たま~につかまり立ちの手を離すことはあるけど、まだまだこんなところには立てないよ。
そうそう、こんなお行儀悪いんだけどね~、満面の笑みを見るとこっちも笑っちゃうのよね ^^
うちも2人目の娘は上の息子に比べて遅かったんだ。
歩いたのも1歳2ヶ月だったし。
それだけに3人目の早さにびっくり。
ほんと動き出すのは遅い方が助かるよね~…。
赤ちゃんのおもちゃ、上の子が遊びたがるのってわかる~。
うちもカタカタを久々に出してきたら、上2人が取り合って大変だったよ~(苦笑)。
それに立っちしてるし・・・
息子もイスに座らせていても、すぐ後向いたり立っちしたり(つかまり立ち)、挙句にはテーブルに乗ってくる始末よ
ボーロのような小さいものはまだ上手に掴めないんだけど、もうちょっとしたらできるようになるんだね~。
ここ最近、機嫌があんまり良く無くてね、お散歩とかした方がいいのかな。
明日は暖かいみたいだけど、まだまだ寒い日は続くよね
すご~い!!大ちゃん立っちしてるぅっっ!!(驚)
満面の笑みでまたまた可愛いね~♪
思えば大ちゃんつかまり立ち早かったもんね~
うちなんて今だ寝返りすらできないよ(笑)
もうすぐ6ヶ月。息子に比べてかなり成長が遅い感じ。
でも下の子は動き出すの遅い方が楽なんだよね。
その点、助かります…
うちも息子の細かいレゴとかまだ出てるから、もう少ししたら仕舞わないとな~。
代わりに息子が赤ちゃんの頃のおもちゃを出そうと思うけど、娘より息子が遊びたがってるよ…
大ちゃんあっという間に歩きそうだね!