今月11日で2ヶ月になります。
だいぶふっくらしてきました
手首も輪ゴムをはめたようです~。
最近は「あう~」なんて声も出すんですよ
1ヶ月でもう声なんて出すんでしたっけ??
なんだか早いような…。
時おり笑顔も出て、ママの顔はゆるみっぱなしです~
上の子2人は乳児湿疹に悩まされ皮膚科に通いましたが、この子はつるつるほっぺ
おむつかぶれもまったくなし。
上の子2人は便秘になって綿棒浣腸(失礼~) . . . 本文を読む
今日は赤ちゃんの1ヶ月健診でした。
体重も4,855gに増えていて順調♪
ただ…
入院中にやった「先天性代謝異常スクリーニング検査」に引っかかってしまいました。
要再検で、今日またかかとから採血してきました。
1ヵ月後に結果が出ます。
今日はかなりブルーで、ネットであれこれ調べまくりました。
400人に1人と言われる埋没耳という疾患に当たった娘…。
○万人に1人と言われる疾患にも当たるかもしれ . . . 本文を読む
今日は私の産後1ヶ月の健診でした。
公立の総合病院なので産婦人科と小児科が分かれていて、1ヶ月健診は赤ちゃんと別々なんです。
赤ちゃんは今度の水曜日。
二度手間なんだけど…。
健診の結果は、血圧・尿検査・内診等、すべて異常なしでした
体重も約10キロ減っていました!
なんせ12キロも増えてしまったので
なんとか頑張って妊娠前の体重に戻したいです。
体調もいいです。
確かに夜中もまだ2~3時間お . . . 本文を読む
娘の2歳の誕生日プレゼントに、パパのDIYでままごとキッチン
まだ作成途中です。
この連休中に完成するかな?
今日は上の息子と娘はパパ方のおじいちゃん・おばあちゃんとお出かけ。
残された私たちは早速ホームセンターへ買出しに。
(赤ちゃんはベビーカーデビューになりました。まだ小さいのにごめんよ…)
いや~、上2人がいないと買い物がはかどる、はかどる(笑)。
板からネジから丁番、取っ手…いろいろ買っ . . . 本文を読む
赤ちゃんと関わる中で楽しいひとときです。
沐浴は1人目の時は大変だったけど、今は気持ちよさそうな顔がかわいくて楽しいです。
お湯に入れると最初は不安げに沐浴布を握り締めて丸まっている姿もかわいい♪
季節的にもあまり気を使うことなく沐浴できるのもいいですね。
授乳は昼間は娘が寄ってくるので娘の相手をしながらだったり、上の息子の話を聞きながらだったり。
時には怒りながらだったり(苦笑)。
なので赤 . . . 本文を読む
今日4月26日は娘の2歳の誕生日です
でも今日は特別なことは何もしてやれません…。
パパも取引先のお食事会でいないし。
ごめんよ、菜っちゃん…。
娘が誕生日をよくわかってないのが幸いです。
今日もパパの実家に晩ご飯をいただきに行くので、義母がケーキを用意してくれるようなことを言ってくれました。
感謝です~。
うちではパパがいる木曜日にあらためてやろうかな。
(今週から少しずつ食事の支度もする . . . 本文を読む
今日はパパの32歳の誕生日。
私にしてはめずらしく、ケーキを作ってみました!
レシピはお友達のcooさんが以前ブログで紹介されていたものです。
これがすっごく簡単で美味しかった~♪
すっぱいチーズケーキがいやだという夫も「これはうまい!」と言っていました。
材料は、クリームチーズと生クリームを買ってくれば、あとはうちにある砂糖、卵、小麦粉でできちゃいます。
レモンとか○○パウダーとかエッセンスと . . . 本文を読む
今日は年少の息子の運動会。
3回の延期を経て、やっとやることができました。
でも晴れの天気予報もむなしく、寒い曇り空…。
敷物をしいて見ている方も寒かった!
初めての運動会だったのだけど、本当にかわいらしい♪
徒競走にしてもお遊戯にしても一生懸命で。
息子は『開会のことば』を言う代表だったのですが、無事成功して嬉しかった~♪
パパは仕事の日だったのだけどそこは自営業のいいところ、抜け出してもら . . . 本文を読む
37度台の微熱だった娘…。
入院の日に予定通りセンターに行き血液検査をしたところ、数値が悪く手術は延期になってしまいました。
次の予定は11月4日入院、5日手術です。
手術前検査も11月1日にまたやり直すことに…。
延期になってしまったけれど、そのおかげで延び延びになっている運動会には行けることになってよかったかも。
それにしても機嫌の悪い娘…。
続けて採血したことがこたえたのか…?
昨日は15 . . . 本文を読む
9日土曜は年少の息子の運動会の予定でした。
しかし最強の台風!
金曜から、10日日曜に延期になることは決定していました。
翌10日日曜、雨は上がったものの、きっと園庭の状態がよくないのでしょうね~、また翌日11日月曜に延期。
そして今朝、今日は大丈夫だろうと思っていたのに、起きたらしとしと雨…。
今日も延期です。
来週の16日土曜に。
16日は予定でいくと娘が入院中。
私は運動会は行けないか . . . 本文を読む
今日は手術前検査でした。
身長・体重測定
心電図
レントゲン
採血
尿検査
耳に針を刺して血を出し、血が止まるまでにどのくらい時間がかかるか測る検査
大人にすればたいしたことない検査でも1歳となるとなかなか大変です。
採血ひとつにしても、それはそれは大変…。
泣く娘を抱っこしてあちこちの検査室をまわり、私もクタクタになりました。
入院が12日(火)、手術が13日(水)の予定ですが、熱を出した . . . 本文を読む
娘には「埋没耳」という生まつきの疾患があります。
左耳の上半分が側頭部の皮膚に埋もれ込んだようになっています。
軟骨はあるので、指でつまんで引っ張り上げることができますが、指をはなすと元に戻ってしまいます。
気がついたのは生後4ヶ月の頃。
4ヶ月検診でかかりつけの小児科の先生に「耳の形が何かおかしいような気がするんですけど…」と相談したところ、すぐに予約を入れなさいと、埼玉県立小児医療センターの . . . 本文を読む
明日は幼稚園の夏の宿題(?)「なつのわくわくカレンダー」の提出日。
天気を書き込んだり、子供と目標(手洗いだったり歯磨きだったり…)を決めて毎日できたらシールを貼ったり、夏の思い出の写真を貼ったり、書き込んだり…。
これって親の宿題だわ~(苦笑)。
しかも、8月28日以来さぼっている…。
今日は子供が7時半に寝たので、起き出してきて(つわりの私はこの時間でも一緒に寝てしまうことが多いのです~)ネ . . . 本文を読む
3人目を妊娠していることがわかりました。
びっくりです。
子供は2人と思っていたので…。
もちろん自分の責任なのですが…。
恥ずかしながら…。
でもこれも人生!
子供3人、にぎやかで楽しいだろうと、頑張ることに決めました。
が…。
ツワリの毎日です。
早くもくじけそうです。
子供にも当たってしまったりして。
胸やお腹を締めるとさらに気分が悪いので、早くもマタニティのジャンパースカートです。
. . . 本文を読む
昨日から年少さんの息子の夏期保育です。
8時25分にバスが来て、園で給食を食べ、帰りは2時ごろです。
午前中は、まだ文句を言わない娘(笑)と静かにのんびり家事をこなし買い物に出かけ、11時ごろにはお昼寝させてしまいます。
お昼ご飯は1人でのんびり食べて…。
息子が帰ってくるとなかなか大変で。
久々の幼稚園で疲れただろうと、おやつを食べたら早々にお昼寝。
(娘はその頃起きて、遅いお昼)
だいたい . . . 本文を読む