goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐぅの音

趣味の事、日々の何気ない事を記します。

忘れ物

2015年09月07日 | 魚釣り
おっちょこちょい助な僕はよく忘れ物をします。
先日、渓流へ行ったのですが、あれを忘れちゃいました。
そう、釣りには欠かせない…
釣竿!!
車を2時間弱走らせて気がつきました。
釣竿持って行かんと釣りにいく!
そんなことあるか~!?って一人で突っ込んで笑っちゃいました。
こんな時に限ってエサ釣りで行こうと思い、ルアータックルを持ってきてない…
どうすっかなぁ~、取りに帰ったらもう来るん辞めるやろし…
でも今日は絶対、いい感じやろなぁ…
ええぃ!行ったれぃ!


ええかんじやなぁ~
むっちゃ釣れそうだけど、まずは竿探し、竿探し…

とりあえずこれで行こう!
えっ?背景に馴染みすぎてわかりにくいですか?笑

これです!
名付けて天然木流「伝七郎」!
スペックとしましては長さ2m、重量2kg、超超超硬調ってとこでしょうか。
なにせこの伝七郎は重かった!腱鞘炎になるかと思いました…
伝七郎を携えて釣り開始!
釣れるかなぁ~ってワクワクが止まりません!笑
20分ほど釣り登って念願の初めの一尾が!

しかもけっこう良い型!
もうこうなったら楽しくて仕方ありません。
帰ろっかなって気持ちが一瞬で吹っ飛びました!
それからも状況が良かったおかげでちょいちょい釣れました。
伝七郎があまりに棒なんで魚が針を食い込みすぎず、すごく良いところに掛かってました。
そのぶん、全然のらないんですけどね。
しばらく釣り登っていくとまさかのパワーでは最強と思われた伝七郎が根掛かりを引っ張った時に折れちまいました。
お前!折れるか~!?と本日2度目の突込みが。

こいつが2本目の竿、名付けて天然木流「清十郎」!
清十郎は先調子でかなり釣竿っぽいです。
しかも某メーカーでも使われているスパイラルXを採用しました。笑

清十郎の一尾目!なぜか1尾目はいいのが掛かります。
清十郎は伝七郎に比べてかまり軽いんですが、螺旋を描いてるせいでバランスが悪すぎる!
でも先がちゃんと釣竿みたいに曲がるから何かおもしろい!笑


実際、ちゃんと竿持って行ったらもっと釣れたんだろうけど、これはこれで楽しかったです。
やっぱり釣り具の根幹にあるのは針と糸だなって思いました。
よく考えると釣り針なんて考えた人は寒気がするほどの天才ですよね?!



釣りを終えて清十郎を捨てて帰りました!笑




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:や、やるなぁ。 (ぐぅ)
2015-09-08 21:46:26
条件がよかっただけです!やっぱ竿は大事だと思いましたよ。
しかし針か糸を忘れてたら僕もあきらめてましたねぇ。
次は武蔵で挑みたいところです!
返信する
Re:忘れもの (ぐぅ)
2015-09-08 21:41:43
誰でもあるんですね(笑)
まだあんましくくれてません...
台風過ぎて落ち着くまでに大量生産せねばなりませんね!
返信する
や、やるなぁ。 (ginjiro)
2015-09-08 21:05:27
清十郎と伝七郎・・・こりゃ吉岡一門の助けを借りたことになるな。

オイラも昔といっても7年ほど前、伊予西条でIC降りてからウェーダー忘れたことに気付いて泣きながら下道を帰ってきました。

こんなんで釣れるとなると竿なんて何でもいいことになるなぁ。やっすい竿で十分だわ。
返信する
忘れもの (shiyouzi)
2015-09-08 20:55:52
私も竿を持たず山に入った事があります。その時は同行がいたので竿を借りました。
師匠も尺アメゴを釣って喜びのあまり竿を谷に忘れました。  皆さん何かしらある様です。  鮎の針 くくっていますか?
最低でも1釣行 10掛けは必要です!  
返信する
Re:Unknown (ぐぅ)
2015-09-07 20:57:54
俺もいっちゃん最初は三郎池で落ちとる釘とガムとかでバス釣ろうとしょったわ!(笑)
またアップしようと思いよるけどこないだやっと初バス釣ったよ。
なんと今日、50アップも出たわ!
返信する
Re:名竿 (ぐぅ)
2015-09-07 20:54:12
いや~、忘れ物はネタになるくらいのもので勘弁して欲しいですね!
返信する
Unknown (fm30)
2015-09-07 20:45:19
昔笹をきってブルーギルつったん思い出したわ!
この手の釣りの原点回帰はいいよなー!
それにしても、高弾性はやはり弱いな!笑
返信する
名竿 (香川のしんちゃん)
2015-09-07 17:58:09
やりますねぇ~
次は何を忘れましょうか?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。