goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ボンボン

皆様週末はいかがお過ごしでしょうか?横浜周辺での家族遊びのプランを共有させて下さい。

はじめてのパリ

2008-05-21 22:37:19 | Weblog
今はもう日本に帰ってきていますが、仕事でパリに行きました。残念ながら
ほとんど時間が取れなかったので、移動中に凱旋門がチラリと見れた程度で
名所は全然見れませんでした。(仕事だから当たり前ですが)

しかし、パリの街は少し歩いたので、雰囲気を味わうことができました。
ヨーロッパの都市は古い建物をうまく残していて、とても雰囲気が良いですね。
たぶん100年ぐらいたっている建物がゴロゴロしているのではと思います。
日本だったら、その間に1~2度は大地震にあっているから、なかなか建物が
残りづらいのですが、パリは多くの建物が残っていて素晴らしいです。

この点は、アジアの大都市ではなかなか見れませんね。東京もソウルも上海も
古い建物はほとんど残ってませんからね。

それに食べ物はやはりおいしいですね。パリに入るまえにUKにいたことも
あって際立っておいしいです。最近の若い人は英語がしゃべれる人が増えている
こともあって、パリでは英語でほとんど困りませんね。

今度はぜひゆっくりプライベートで来てみたいです。パリとパリ近郊だけでも
軽く1週間は楽しめそうです。

(遠くの凱旋門)


(おいしそうなスイーツ達)


(大量のシーフード。でもおいしかった)

Weybridgeの朝

2008-05-14 15:29:16 | Weblog
いつもは横浜関連のことを書いてますが、今日は仕事でロンドンに来ているので
その辺りのことを書きます。

日本を出発したのは5月13日の朝だったので東京は雨だし、とても寒かったの
ですが、ロンドンはとても良い気候み恵まれてます。気候も東京の5月とほと
んど変わらず、とても良い気候です。(今年は暖かいらしいですが)

ロンドンは緯度的にも高いところにあるので、かなり寒いかと思ってました
が全然でした。

時差の関係で早朝の4時頃に目が覚めてしまったので、近くを散歩しました。
イングランドは、本当に緑地が整備されていてとても美しいです。日本も
見習いたいところです。

英語が多少しゃべれればコミュニケーションにも困らないし、ここなら住める
なぁと思いました。

(とまっているホテル)


(ホテルのまわり)


(独特の町並み)

GWの赤レンガ・ベロタクシー

2008-05-06 19:08:18 | Weblog


GWの最終日。4連休では唯一今日だけが快晴でした。明日から通常業務
なので、ゆっくりしたいところでしたが、せっかくの快晴なので、赤レンガ
付近に行ってきました。

連休最終日ということもあって、多くの人は近場で過ごしている模様で
赤レンガやMM21といったところはあまり混んでおらず、通常通りの人出
でした。

赤レンガの1Fで適当にクレープやケバブなどを買い込み、海を眺めながら
家族で食事しました。本当に良い気分でした。(1Fのハンバーガーが
良かったのですが、あまりにも混んでいてやめました)

その後、かねてから乗りたかった、ベロタクシーという自転車のタクシー
に乗りました。ゆったりと進む自転車から景色を眺めるのは本当に良い
ですので超おすすめです。MM21や赤レンガ付近は風が強いので、それも
また心地よいです。(ただ、真冬はきついかも)

赤レンガを基本に運行しているので、赤レンガからの移動はお勧めです。




GWの鎌倉 報国寺・鶴岡八幡宮

2008-05-04 18:35:24 | Weblog


今日は勇気を出して、GWの鎌倉に行ってきました。朝10時頃の出発でしたが
行きの横須賀線はすでにラッシュで先が思いやられましたが、選んだコース
が良かったこともあって以外に大丈夫でした。江ノ電に向かう人がかなり
多かったですね。

今日のコースは、鎌倉駅-タクシー→報国寺→浄明寺→鶴岡八幡宮といきました。
報国寺は鎌倉駅から遠いこともあって、着いた当初はそれほど人が多くありませ
んでしたが、かえるころはかなり人が増えていました。報国寺は竹林で有名なの
ですが、竹林の中で抹茶が頂けますので、かなりお勧めです。特に新緑の今の
季節はかなり良いです。

(報国寺1)


(報国寺2)


(報国寺3)


(抹茶、一杯500円)


(報国寺4)


浄明寺を見てからお昼をGENで頂き、それから歩いて鶴岡八幡宮に行きました。
そちらに向かう道はかなり混んでいる模様で、車やバスよりはるかにはやく
鶴岡八幡宮に着きました。徒歩15分ぐらいです。

鶴岡八幡宮はさすがにメジャーどころだけあって、なかなか混んでいました。
源氏池の藤も最盛期です。ボタン展もやっていてなかなか綺麗でした。
なにせ、有料なこともあって、中は少しすいているので、座れてゆったり
できて良かったです。

(源氏池の藤)


(ボタン)


(大銀杏と人出の様子)

GWの横浜の山手散策

2008-05-03 21:05:22 | Weblog


元町→山手→港のみえる丘公園→山下公園→MM21といってきました。
今日は午前中は雨だったので、人通りもそれほど多くなく、特に山手
の異人館や、港のみえる丘公園はとても人通りが少なく、散策しやす
かったです。今は、新緑が本当に美しい季節で、雨に濡れてよりいっそう
緑がひきたっていました。

(エリスマン亭)


(港のみえる丘公園)


お昼は公園内にある、ヒルサイドガーデンのオールモンドというフレンチに
行きました。横のイタリアンにはいったことがあるのですが、このお店は
初めてでした。1900円の前菜・メイン・デザートのコースを頼んだのですが
なかなかおいしい! 味ボリューム申し分なく、それに値段もお手頃。
場所も我が家にとってはいいところにあるので、今度から通おうと心に決め
ました。

オールモンド

(メインの鴨)


お昼を食べると雨もやんでいたので、山下公園に行きました。港の見える丘公園
はあと1週間ぐらいでバラが見ごろという感じですが、山下公園はなかなか花
満開でとてもよかったです。