goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ボンボン

皆様週末はいかがお過ごしでしょうか?横浜周辺での家族遊びのプランを共有させて下さい。

ドリブルドリブル

2008-09-29 23:30:52 | Weblog
弟が誕生してから、ママを占有できなくなってちょっとおもしろく
なさそうなので、なるべくがんばって遊ぶようにしてます。

おかげでますますパパっ子になって、パパとしてはうれしい限り。
(親ばか)

このまえ平川町公園にサッカーボール持っていって、ひさびさに
サッカーしたら、かなり上達していた。パス交換もそれなりにでき
るからかなり驚き。

そこからが、永遠とドリブル合戦。とにかくボールをけってドリブル
するする。思いっきりけるのではなく、自分の走力に合わせて蹴ってる
からそれなりにドリブルになってました。

いやーびっくり。ほんと、知らないうちに成長してますね。

弟君(けいちゃん)はまだ2ヶ月なので、ぶひーっとしているだけですが
かんちゃんよりかは、かなり精神的に安定感があるような感じがします。

何事にも動じず寝る姿はなかなか男らしいです。

三浦海岸ツーリング

2008-08-10 23:02:56 | Weblog
三浦海岸を自転車でまわるツーリングしました。今回のコースは横須賀から
入って、観音崎、三浦海岸を走り、最後に城ヶ島、三崎港に行くというもの
です。距離はだいたい40Kmぐらいでそんなに距離はありません。

まず横須賀からは、「坂の上の雲」のファンであることもあって、以前から
見たかった戦艦三笠を見に行きました。思ったよりかはずっとこじんまりし
ていたのですが、100年ぐらいたっていることもあって、ずっしりと重厚感
を感じました。三笠の横からはフェリーで猿島にいける模様で、多くの方
が猿島に海水浴にでかけてました。



それから観音崎まで走っていきました。途中の道は整備されていて、自転車
にとってはまさに楽園という感じでした。一番中の道は残念ながら歩行者専用
で自転車は走れないのですが、海沿いのまっすぐで平坦な道は最高です。



観音崎は体力温存(笑)もあって、灯台のまわりをぐるっとまわりました。
中を自転車で走ることはできないのですが、灯台のまわりを歩きながら
ぐるっとまわることができます。海は浦賀水道なので、大きな船が何度
も横切ります。自転車で行かれたかたは、自転車ひきながらぐるっと
まわることをお勧めです。途中トンネルとかもあって楽しいです。



そこからは三浦海岸で海水浴客を眺めながら海の家でお昼。海で泳いでる
わけではないけど、少し海に来た気分に浸りながら、海沿いを走ります。
城ヶ島に着くまではうわさどおり自転車には少しつらい坂が続きますが
それほどたいしたことはないです。車もすっかり減り、のどかな風景が
広がるのでとても気持ちよいです。



ほどなくして最終ゴールに近い城ヶ島に着きました。海沿いの侵食された
風景と、水平線がとても綺麗で、気持ちよかったです。城ヶ島公園もとても
整備されてました。ただ、中でビール売ってないです。景色的には最高に
ビール飲みたい気分でしたが、残念ながらがまんしました。





最後ま三崎港の「くろば亭」というお店でマグロ食べました。お刺身もおいし
かったけど、得にマグロのカルビ焼きがおいしかった。その後、夕暮れに
三崎港でゆったり缶ビール飲んで。最後は自転車をバスに乗せて三崎口から
帰りました(笑)。今回はなんの問題もなく最高でした。またきたい。

http://www.kurobatei.com/index.shtml




祝!! 第二子誕生!! だけど。。

2008-07-23 10:21:14 | Weblog
7月19日の朝に第二子が無事生まれました!!一人目は16時間かかったので
横浜から大阪の病院にむかっても全然間に合ったですが、今回は2時間30分
の超スピード出産だったため間に合いませんでした。

ただ、スピード出産だったこともあり、母子ともに超健康で、前回のお産
とはまったく異なりました。なにごとよりも健康が一番、我が家は家族みん
なが元気なので、それが取り柄です(笑)。

兄貴となったかんちゃんは、少し複雑な感じだと思うのですが、出産に対
する漠然とした不安がなくなったようで、ひとまわりたくましくなったみ
たいです。寂しい思いとか、いろいろしたと思うのですが、見事にそれを
肥やしにして、子供はすごいなぁと感心しました。

弟のけいちゃんはおっぱいに対してのモチベーションが高く、授乳と排泄
を元気におこなっています。それから兄貴の騒音に対しては耐性がかなり
ある模様で、どんなけ騒いでもまったくおきません。たいしたものです。

幸せいっぱいの我が家なのですが、残念ながら不幸がやってきました。

2日前に母が遊園地の乗り物から降りる時に転倒し、骨折してしまったの
です。打ち所が悪く、人工関節に付け替える手術となってしまいました。
兄のかんちゃんを少しでも楽しませてあげようとがんばっていたところ
なので、本当にかわいそうです。

ただ、父も母も年を重ねてきているので、今後もこのようなことはある
だろうと考えるきっかけになりました。今後は、両親に頼らずもっと
いたわっていかなくてはと思います。

不幸中の幸いで、出産で1週間会社を休ませてもらっているので、精一杯
親孝行しようと思います。(親孝行できるのもまた幸せですよね)

江ノ島

2008-06-14 20:59:47 | Weblog


今日は梅雨の合間で天気が良かったので、江ノ島に行きました。本当は長谷寺
に紫陽花見に行く予定でしたが、江ノ電が混んでいてご機嫌斜めな息子ちゃん
がもう降りると言い出したので急遽江ノ島になりました。
(毎度のことながら計画的に行かないものです。。)

適当にお昼すまして、片瀬海岸で水遊びさせました。しかし、海開きはまだまだ
だというのに既になかなかの人出。子供達は完全に泳いでいる子達が何人も
いました。息子ちゃんは例外なくおおはしゃぎ。最初は恐る恐るでしたが、どん
どん大胆になって、最後は水の掛け合いになってしまいました(笑)。





それから明日は父の日で、息子ちゃんが幼稚園でメダル作ってきてくれました。
なんかそれなりに顔っぽい画になってました。うれしそうにメダル持ってきて
くれたので、本当にうれしかったです。


6月7日の新横浜はヒデが来てた

2008-06-07 22:12:23 | Weblog


今日は梅雨の合間の晴れ。どこに行こうか迷ったあげく、またまた日産
ウォーターパークに行くことにしました。昼前に家族で新横浜に出かけ
新しくできた駅ビルに行きました。

しかし何かいつもと違う感じ。新横浜なのに異常に人が多い。よく見ると
ユニフォーム来た人が。どうやら中田氏と世界選抜が試合するらしい!!
ひょえ~。日産ウォーターパーク試合やってるところのすぐ近くですよ!

多少がっかりしながらもお昼を10Fの「えん」で食べる。ランチで良く
利用するのですが、やっぱ座敷でゆっくりできるからなかなか良い。
値段もそれほど高くないしね。

それから、人ごみにまみれて息子ちゃんと日産ウォーターパークに行き
ました。6万人ぐらいスタジアムにいた模様ですが、ウォーターパークは
いつもどおりで全然泳げました。

帰りにIKARIでいさき買って、はじめてアクアパッツァを作ってみました。
IKARIの食材がとても良いこともあって、とてもおいしくできました。
作り方も豪快かつ簡単なので、男の料理って感じで良いですよ。

はじめてのパリ

2008-05-21 22:37:19 | Weblog
今はもう日本に帰ってきていますが、仕事でパリに行きました。残念ながら
ほとんど時間が取れなかったので、移動中に凱旋門がチラリと見れた程度で
名所は全然見れませんでした。(仕事だから当たり前ですが)

しかし、パリの街は少し歩いたので、雰囲気を味わうことができました。
ヨーロッパの都市は古い建物をうまく残していて、とても雰囲気が良いですね。
たぶん100年ぐらいたっている建物がゴロゴロしているのではと思います。
日本だったら、その間に1~2度は大地震にあっているから、なかなか建物が
残りづらいのですが、パリは多くの建物が残っていて素晴らしいです。

この点は、アジアの大都市ではなかなか見れませんね。東京もソウルも上海も
古い建物はほとんど残ってませんからね。

それに食べ物はやはりおいしいですね。パリに入るまえにUKにいたことも
あって際立っておいしいです。最近の若い人は英語がしゃべれる人が増えている
こともあって、パリでは英語でほとんど困りませんね。

今度はぜひゆっくりプライベートで来てみたいです。パリとパリ近郊だけでも
軽く1週間は楽しめそうです。

(遠くの凱旋門)


(おいしそうなスイーツ達)


(大量のシーフード。でもおいしかった)

Weybridgeの朝

2008-05-14 15:29:16 | Weblog
いつもは横浜関連のことを書いてますが、今日は仕事でロンドンに来ているので
その辺りのことを書きます。

日本を出発したのは5月13日の朝だったので東京は雨だし、とても寒かったの
ですが、ロンドンはとても良い気候み恵まれてます。気候も東京の5月とほと
んど変わらず、とても良い気候です。(今年は暖かいらしいですが)

ロンドンは緯度的にも高いところにあるので、かなり寒いかと思ってました
が全然でした。

時差の関係で早朝の4時頃に目が覚めてしまったので、近くを散歩しました。
イングランドは、本当に緑地が整備されていてとても美しいです。日本も
見習いたいところです。

英語が多少しゃべれればコミュニケーションにも困らないし、ここなら住める
なぁと思いました。

(とまっているホテル)


(ホテルのまわり)


(独特の町並み)

GWの赤レンガ・ベロタクシー

2008-05-06 19:08:18 | Weblog


GWの最終日。4連休では唯一今日だけが快晴でした。明日から通常業務
なので、ゆっくりしたいところでしたが、せっかくの快晴なので、赤レンガ
付近に行ってきました。

連休最終日ということもあって、多くの人は近場で過ごしている模様で
赤レンガやMM21といったところはあまり混んでおらず、通常通りの人出
でした。

赤レンガの1Fで適当にクレープやケバブなどを買い込み、海を眺めながら
家族で食事しました。本当に良い気分でした。(1Fのハンバーガーが
良かったのですが、あまりにも混んでいてやめました)

その後、かねてから乗りたかった、ベロタクシーという自転車のタクシー
に乗りました。ゆったりと進む自転車から景色を眺めるのは本当に良い
ですので超おすすめです。MM21や赤レンガ付近は風が強いので、それも
また心地よいです。(ただ、真冬はきついかも)

赤レンガを基本に運行しているので、赤レンガからの移動はお勧めです。




GWの鎌倉 報国寺・鶴岡八幡宮

2008-05-04 18:35:24 | Weblog


今日は勇気を出して、GWの鎌倉に行ってきました。朝10時頃の出発でしたが
行きの横須賀線はすでにラッシュで先が思いやられましたが、選んだコース
が良かったこともあって以外に大丈夫でした。江ノ電に向かう人がかなり
多かったですね。

今日のコースは、鎌倉駅-タクシー→報国寺→浄明寺→鶴岡八幡宮といきました。
報国寺は鎌倉駅から遠いこともあって、着いた当初はそれほど人が多くありませ
んでしたが、かえるころはかなり人が増えていました。報国寺は竹林で有名なの
ですが、竹林の中で抹茶が頂けますので、かなりお勧めです。特に新緑の今の
季節はかなり良いです。

(報国寺1)


(報国寺2)


(報国寺3)


(抹茶、一杯500円)


(報国寺4)


浄明寺を見てからお昼をGENで頂き、それから歩いて鶴岡八幡宮に行きました。
そちらに向かう道はかなり混んでいる模様で、車やバスよりはるかにはやく
鶴岡八幡宮に着きました。徒歩15分ぐらいです。

鶴岡八幡宮はさすがにメジャーどころだけあって、なかなか混んでいました。
源氏池の藤も最盛期です。ボタン展もやっていてなかなか綺麗でした。
なにせ、有料なこともあって、中は少しすいているので、座れてゆったり
できて良かったです。

(源氏池の藤)


(ボタン)


(大銀杏と人出の様子)

GWの横浜の山手散策

2008-05-03 21:05:22 | Weblog


元町→山手→港のみえる丘公園→山下公園→MM21といってきました。
今日は午前中は雨だったので、人通りもそれほど多くなく、特に山手
の異人館や、港のみえる丘公園はとても人通りが少なく、散策しやす
かったです。今は、新緑が本当に美しい季節で、雨に濡れてよりいっそう
緑がひきたっていました。

(エリスマン亭)


(港のみえる丘公園)


お昼は公園内にある、ヒルサイドガーデンのオールモンドというフレンチに
行きました。横のイタリアンにはいったことがあるのですが、このお店は
初めてでした。1900円の前菜・メイン・デザートのコースを頼んだのですが
なかなかおいしい! 味ボリューム申し分なく、それに値段もお手頃。
場所も我が家にとってはいいところにあるので、今度から通おうと心に決め
ました。

オールモンド

(メインの鴨)


お昼を食べると雨もやんでいたので、山下公園に行きました。港の見える丘公園
はあと1週間ぐらいでバラが見ごろという感じですが、山下公園はなかなか花
満開でとてもよかったです。