なんで? 2006-01-28 23:43:56 | Weblog 昨日・今日と長男くん お風呂の時間に大泣き。なぜ??? これまではそんなにお風呂嫌いでもなかったのになぁ。 明日から1週間続くふたりと一匹生活を前に、ちょっと不安になってしまいました。この際、やつれてちょっと痩せたらいいんだけれど。
ハイハイ 2006-01-27 00:36:52 | Weblog ちょっとご無沙汰している間に、長男くんハイハイを始めました。予想以上の速さで部屋中ぺたぺた動き回るので恐ろしい。先日もちょっと側を離れて戻ってみると、いない!と思ったらテレビの陰でコンセントいじろうとしてたり、薄暗いトイレに座って便器見上げてたり。もともと物の少ない部屋ではあるけれど、事故の元ははやいとこ取り除かねば。 まだ手やお腹を使いながらではあるけれど、自らの意志で移動している姿を見て成長してるんだなぁと実感。この間まで寝てるだけだったのに。ほんとにすごい。 さて、今週末は旧正月なので街はにぎやかです。しかし、うちはダンナ殿が出張のため長男くんとふたり。こちらで旧正月を過ごすのは初めてなのですが、スーパーやレストランはしまってしまうらしい。食事の支度さぼろうと思ってたのに...マックは開いているらしいが、連日それではねぇ。
おめでとうございます 2006-01-04 17:49:22 | Weblog あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今日、母から送ってもらったおもちが届きました。う~ん、うれしい。ふつうのおもちもいいけれど、こっぱもちが最高!これって九州のたべもの?いも好き・きなこ好きなわたしにはたまらないおいしさ。 先日おみやげでいただいた あまく煮たお豆にきなこをたっぷりまぶしたものも大変おいしかった。もっと食べたくて大きめの豆買ってきて作ったらなかなかでした。こっぱもちも作れるかなぁ。
今年もお世話になりました 2005-12-31 00:48:42 | Weblog クリスマスが終わったと思ったら、もう明日は大晦日。いつもと変わらないペースで過ごしていたので、大掃除してなかった。今朝ラジオ聞いててそんな習慣があったことを思い出したのでした。 今年はまったくやる気なしなお正月なので、おせちは外に食べに行きます。去年はなんかいろいろ作ったわねぇ。今の私には信じられん。 シンガポールでもNHKは申し込めば見れるのですが、うちは日本人家庭には珍しく入れていないので紅白もなし。料理もないし、暑いし、テレビもないではまったく正月気分ゼロだわ。。。と言うことで年末年始がいつもの週末化してしまうのを避けるためにホテルに泊まってみることにしました。シンガポールの。 昨日あわてて探してもらったのですが、間に合ってよかった。 さぁ、紅白かぶりつきで見ちゃうわよー。
暑いです 2005-12-22 23:32:18 | Weblog 日本は雪のクリスマスになるところが多いのでしょうか。見るぶんにはやっぱりいいなぁと思う。 こちらは雨期だというのに暑い。去年はもうちょっと涼しかったような気がするんだけれど。。。 連日抱っこしたりして汗たくさんかいているので、あせものようなものができました。胸の谷間に。汗がたまるのですよね。しかし、これも授乳期限定の悩み。 あげなくなったらしぼむと聞いた。伸びた分がたるむとも聞いた。あぁ、恐ろし。
お昼に 2005-12-15 23:54:00 | Weblog 今日お昼をホーカーで食べていたら、隣にいたおばあさんに自分が食べてる鶏のお粥を長男くんにあげると言われました(たぶん)。わたしが食べているのを、欲しそうな顔して見ているようにみえたのでしょう。もう席を立って器をもらいに行きそうな雰囲気だったので急いで断りました。ひどく残念そうな様子だったので「(親切に)ありがとう」みたいな雰囲気で顔を合わせたら、また薦められてしまった。。。 まだほとんど味のないドロドロのものを、1日におさじ数杯しか食べてないのに。それを説明できないし(中国語だった)また薦められても困るので、大急ぎで食べて席を立ちました。 ともだちの同じくらいの月齢の赤ちゃんも、ローカルおばちゃんにパウンドケーキを食べさせられたと言っていたし。 なかなか強引な親切もたまにあり。
春までがまん 2005-12-12 14:04:39 | Weblog またちょっとご無沙汰してしまいました。というのも、最近長男くん、昼寝がどんどん短くなってます。さらに機嫌がちょっと悪いときは、側を離れると「行かないで~」って感じで泣く。で、側に行くとにんまり笑っってたり。。 そして母ちょっと不調。風邪の始まりのような兆候ありです。日本もずいぶん寒くなっているようですが、こちらでも雨期に入ってちょっと涼しい日があったりするからか風邪が流行っています。みなさんも気をつけてくださいね。 周りで年末年始を日本で過ごすと言う人が何人もいます。やっぱりいいよなぁ、日本のお正月。インフルエンザの予防接種が在庫切れのため受けられなかったこともあり、今回は春まで一時帰国を延期することにしたのですが、、、帰る人の話を聞いていると決意が揺らぎそう。
散歩で 2005-12-02 12:17:31 | Weblog コンド内を散歩していると、同じくらいの月齢の赤ちゃん連れママによく会います。中華系シンガポーリアンが多いのですが、みな育児や家事を手伝ってくれる人がいるのがふつうのようで驚いてしまいます。自分で面倒を見ているの?料理も?それは大変ねぇ、といったようなことをよく言われるのです。手伝いをしてくれる人とは、親だったりあまさんだったりその両方だったり。日本ではママひとりで昼間は面倒見ている人の方が多いんじゃないかしら。 家事の時間がいつとれるか分からない、ましてや自分の時間なんて、という状況の核家族庶民派ママとしてはかなりうらやましい。
難航してます 2005-12-01 00:36:18 | Weblog 離乳食、ちっとも進んでません。柔らかさを変えたり、風味をつけてみたり、環境変たりしてみましたが、食べる気がまだあんまりないようです。はじめのひとくちふたくち食べた後は、よそ見したり口に入れてもぶぶぶーっととばしてみたり。 友だちからインスタントの離乳食をもらいました。1さじ分のおかゆさんがお湯かけて手軽にできるようなもの。すごいのがあるんだなぁ、と感心してしまう。こちらは市販離乳食が日本のように豊富でないので、日本から買って帰っている人も多いようです。 日本へ一時帰国したら、いろいろ店見るの楽しみだなぁ。 しかし、もう少し先になりそうです。
離乳食 2005-11-29 11:36:45 | Weblog ようやく離乳食も始めたところです。本に書いてあるような段階を踏まずにオリジナルでやろうと思ったら、おなかゆるゆるになってしまったので基本のやり方でやることにしました。 かぼちゃは甘いからかおいしそうに食べていたけれど、おかゆさんはどうも好きではないらしい。 しかしびっくりするのは、ちょっと母乳以外のものを食べただけでうんちのにおいが大人っぽくなったこと。母乳だけの時は、ちょっと酸っぱいような独特のにおいだったのに。