goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

久々でーす

2015年03月24日 | 出来事
久々に大学の先輩であるクラリネットの柳瀬氏とお会いし、明日以降の打ち合わせ …

柳瀬氏は戸塚高校吹奏楽部前顧問の千田先生の時に部活指導員として吹奏楽部を支えた方なんです

その関係など相談にのってもらってます

過去があって現在、未来へと受け継がれていくので、過去も大切にしています


他にもたっくさん…
お話はつきませんね

明日ゆっくり打ち合わせ
…その前に…でした
(^_^)v

録画したつもりが…

2015年03月23日 | 出来事

この間から集中的にblogに書き込んでいる戸塚高校吹奏楽部定期演奏会に向けてのホール練習(本番の会場ではありません)でした

1、2年生で演奏するハチャトゥリヤン作曲のガイーヌを
iPadで録画したつもりが…

途中で止まっていたのだ…
(ToT)

逆に貴重な映像になってしまったかのよう…

iPad持ったまま挨拶


その後、これから大森合奏が始まるのが分かる大森の背中…

ここで映像が止まっているのだ!


バカな!
えー (^_^;
それはないだろー

つまり演奏が全く…


残念

ガーン

大学の講習会

2015年03月22日 | 出来事
午後から高校2年生をはじめ受験に合格した高校3年生も昭和音大の講習会に参加してくれました!


気が付くと
あれ…

君たち昭和音大合格した人達じゃな~い

4月から大森のクラスで勉強する人達ではないか

4月スタート前に練習内容の指示が出せるってのはいい事だよねっ

今日最後の二人と

シャッターを押したのは愛知工業大学名電高校3年山本さん、その後ろに神奈川県立保土ヶ谷高校3年川本くん


もう一人来年度から大森門下に仲間入りする3年生が受講してくれたんですよー
新しいメニュー
テキストなど揃えてもらって
皆、頑張ろうぜ

今のところ
4月から昭和音大大森門下に入ってくる生徒さんたちは4人のようです。
4月に決定します!


中学生や高校生で音大を目指している人からの質問でよく聞くのがどのくらいお金がかかるのですか?
どんな先生に習うのがいいですか?

お金は親と相談してくださいね

お金があまりかからない大学やその給費生を目指すのであれば早くから志望する大学の先生に習うか、志望する大学に生徒を送った経験のある先生に習わないといけないですね

結局は早くからお金をかけていることになりますね
…アラ…(-.-) … 汗

どれだけスポンサーが有り難いか…感謝しなければいけません

中学や高校の部活は部活の顧問次第で盛んになったりすると言われてるように、この世界は家族のバックアップ次第かもしれませんね
更に本人の努力により幾多の壁を乗り越えてものにしていくのでしょうね

運も実力というのはこれら全て良いものが重なった時に偶然でなく必然的に起こる現象なのかも…

いずれにしても音楽の道に歩ませてくれた家族がいたら感謝しましょう

そして、感謝だけではだめ
自分の為にも頑張ることが恩返しにつながるのでは…

あらら…

強く語るように書いてしまいました

自分自身も親にはいつも感謝しています
何も出来ていませんが…
f(^_^;

最後に
大森の恩師でもある故大室先生がその辺語ってくれたことを思い出します
「楽器が上手いとか有名なのは憧れとしてはいいけど、生徒を何がなんでも上手くするんだという気持ちがある一生懸命な先生の方がいいんだよ」

一生懸命な先生を見付けて
下さい(^_^)v

おめでとうございます!

2015年03月21日 | 出来事
写真が送られてきました
後藤さん有り難う♪

上の写真は左が短大卒業の田所さんです
特に楽器が優秀な成績で卒業したので特別賞を頂いたようです

下の写真は昭和音大4年の3人です
左から千葉県出身後藤さん、愛知県出身水野くん、福島県出身渡部さん

みんなカッコいいね♪

晴れ姿とはこのこと
立派です

あなたたちのことは忘れませんよ

一生…陰ながら応援しております。


困ったときはいつでも連絡しろ(^_^)v

食べ物編

2015年03月21日 | 出来事
今夜は久々にラーメン食べよう

究極 横濱家ラーメン!

上の写真のコレは注文入れてからラーメン待つ間にいただく

餃子は野菜だね


待ってましたもやしたっぷりニンニク丸ごと乗っかってます塩ラーメン

見た目よりサッパリ
ウメー!
大森の生徒の梅ちゃんを呼んだわけではありませんよ(笑)


これから合奏…

2015年03月20日 | 出来事
以前からこのblogで書いてますが今月27日18時から横浜みなとみらい大ホールにおいて横浜市立戸塚高校吹奏楽部第32回定期演奏会を開催します。生徒たちはとても頑張っていますのでお時間のある方、いや、時間を空けて頂き「みなとみらい」まで足をお運び下さい。

盛り上がるのは2部、3部だと思いますが、1、2年の底上げ、3年の最後のステージを見届ける担当の大森としてはまず1部に登場しハチャトゥリヤン作曲「ガイーヌ」抜粋を指揮します。頭の序奏からテンションが高くてアツイよ!
途中の「剣の舞い」は剣の上で踊るようなスリル満点?!
最後の収穫祭はとにかくハッピーで浮かれる気分を音楽に出したいな!1、2年というフレッシュさを武器に、成長は無限大!今の時期は楽器をしっかり響かせることが大切だと…


写真は1、2年金管打楽器のチューニング風景~指揮台で指示しているのは2年トロンボーンの小西くんです
顔がこわーい…(笑)


このあとに木管楽器、コントラバスが加わって大森合奏がはじまりましたとさ…

比べてみたよ!

2015年03月20日 | 出来事
この写真から全てがお分かり?

どっちが食べやすいか試したら…

好みはあるが…
左の麺


右の麺


ソーメンのつゆでいただいたら



歯ごたえ、味の乗り具合、飽きずに食べれるか、こんにゃく臭くないか…

自分なりに色々感じながら食べた結果…

紀文が勝ちました!

飽きずに食べれそうだし、こんにゃく臭くないのがいいよ!

これは使える!

まる

気分がいい♪

2015年03月19日 | 出来事
クスクスの具に豆なしクミンなし…

かぶとかぶの葉っぱとズッキーニ、鶏肉、トマト…


サッパリでいいね!
ハイボール



まだまだ自宅改造中…

カーテン、ブラインド取り付けて…


あと少し?かな?
f(^_^;

おめでとう!

2015年03月19日 | 出来事

写真送られてきてきましたよ!


昨日、昭和音大短大卒業演奏会が行われました

会場はユリホール

上の写真
左が大学院1年生梅村さん
右が出演者の短大2年田所さん

よく頑張りました!
あと、運も持っている気がします。
運も実力のうちとよくいいますが普段から何気ない時から頑張っていれば神様も味方するのでしょうか

そうでない人、その時だけ頑張ってる人に神様が味方するわけないのかも


この二人は頑張りやさんです
二人とも昨日の卒業演奏会に出演しました!
左は長野県出身で野原先生のお弟子さんの羽生田さん
右は横浜出身で大森のお弟子さんの田所さん
お二人とも晴れの舞台
輝いていて衣装が似合っています♪

おめでとう(^-^)v

今後更に力をつけて自分の目標に向かって頑張って下さい!
楽しみにしていますよ

知らなかった~

2015年03月19日 | 出来事
デコポンって甘くてでもただ甘いだけでなく味が濃くてフレッシュ…

あーもーとにかく好きです!

値段は1コ100円じゃ買えません(ToT)

スーパーいったら
デコポンと見た目そっくり
おへそが飛び出してるやつ
…でもまてよー
名前が違うではないか
不知火(しらぬい)という名前で売ってたよ
裏もいっしょだった


なんだろー
何故?

調べたら
デコポンの正式な品種名は「不知火(しらぬい)」といい、デコポンは、平成5年に熊本県果実農業協同組合連合会が商標登録したものです。そして現在、全国のJAから出荷される不知火はデコポンという名称(ブランド名)を使用してよいことになっているんだそうです。
ただしデコポンの名前を使うには、糖度13度以上、クエン酸1%以下などの条件をクリアしなければならないとされ、基準を満たさない場合は品種名の「不知火」として流通するそうです。

地域によっていろいろな愛称があるんだって

JA以外から出荷する場合も「不知火」の名前で流通しますが、かわいい愛称を使いたいということで
静岡「フジポン」
愛媛「ヒメポン」
広島「キヨポン」
徳島「ポンダリン」
などと呼ばれることがあるそうです。

デコポン(不知火)は収穫した直後は酸味が強いため、一定期間貯蔵して酸味を抜いてから出荷されるんだと
だから甘いんだね!

買ってみた!

2015年03月18日 | 出来事
体に良さそうなお茶を見つけたので早速買ってみた


熊本県の村上園さんの

大阿蘇「万能茶」



以下が合わせられて出来ています

どくだみ、柿の葉、とうきび、はと麦、甜茶、くま笹、あまちゃづる、はぶ茶、甘草、大豆、田舎麦、桑の葉、くこ、烏龍茶、びわの葉、浜茶

落ち着くわー(^^)d

続いてます…気分転換

2015年03月17日 | 出来事
2015年度、良いスタートがきれるように先ずは気分からです(^^ゞ

いつも気分を変える時はどんなに遅い時間でも関係なく部屋のレイアウトを変えてる…

無印良品で透明のBOX、IKEAでホワイトBOXを購入して

このBOXの中に入るのはなにかなぁ…

何て考えるのが楽しいね♪




少し片付いたねっ
(*^^*)/