goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

チラッと

2014年08月04日 | 出来事
今日も合宿でした
外で練習中



午前中は久々にA編のサックスレッスンで午後は続きと、自由曲の木管打弦楽器分奏でした!

どんどん良くなっていくのでまだまだ生徒達と一緒に曲づくりをしていたかった

高さんのエッセイという曲は難曲ですが噛めば噛むほどに味が出てくる…

今回は味が出せるところまで生徒達が練習に励んでくれました

コンクールは他の学校との戦いでしょうが、そんなことより自分達がつくってきた音楽をしっかりと表現できるかどうかが一番大切なことになりそうです

課題曲と自由曲のやらなければいけないことが分かってくれたようで、後は自分達のものにできるかどうか
そういう時間を合宿で作れるかどうかです

頑張れ~戸塚高校!


今、東京駅に向かう新幹線に乗車して合宿を振り返っていました

横須賀を目指します

合宿2日目~

2014年08月03日 | 出来事
おはようございます

新潟県の苗場プリンスホテルの近くのグリンデルワルトに宿泊しています


廊下ではこーんな感じで音合わせしていますよ


お部屋に入ると…
サックスパートが合わせしています



サックスパートポロシャツをもらっちゃった

嬉しいよ~♪

カラーがお気に入りに!

ハーイ集合


合宿

2014年08月03日 | 出来事
規則的な生活をして高校生達を見習う時がやってきました


横浜市立戸塚高校吹奏楽部の合宿に参加!


写真はA編コンクールメンバー


あれー
変な人が…笑


分かりましたぁぁぁ
可愛いですねぇ
二人で
はいチーズ!!



規則的なつもりが…
寝るのが4時頃になっちまったぁー(^_^;)

移動中

2014年08月02日 | 出来事
午前中は昭和音大サックス科1年生の実技試験でした~

入学してから初めての実技試験物凄く緊張してる人もいましたね

皆さん頑張ってくれました
今回の反省を次回に生かしましょう

大森は午後からの2年生試験も聞きたかったのですが…

生徒達の頑張りを信じて小田急の急行に乗り込みました

電車が遅れているらしく車内は混んでるよ

うっ…暑い!

何とか新宿に着きました
えーっ
人身事故?


中央線で東京駅に向かいたいが…


それならばあの手で

鬼怒川温泉行きに乗車して大宮で降りるという手があるぞ

ホームに着くとアナウンスがあちこちに…

人身事故の影響でダイアが遅れています!

暑い!
自販機儲かってますなぁー♪



新宿駅ホームに約1時間いるときつーい熱射病にならないように…


やっとこ電車に乗り込みました


涼しいよ~


大宮駅へ急げー

生徒の中村くんの生徒の中村さん

2014年08月01日 | 出来事
夜は自宅で昭和音大大学院卒業生で中村くんの生徒の中村さんのレッスンでした


生徒の生徒ということでこんなに嬉しいことはありません

クローゼを聞かせてもらうとしっかり息を入れて1音1音丁寧に吹こうとしていて、ブレスの前をフェルマータにしてヴィブラートをかけて響かせて演奏を聞くと嬉しくなります!

元気よく演奏することと音楽をつくることを楽しみながら練習できるといいですね

東京都立 立川中等教育学校の5年生(高校2年)中村さん
頑張ってくださいね♪

試験でした

2014年08月01日 | 出来事
この写真は昨年12月にステマネ担当してくれた副科3年生濱口さんが撮影してくれたものです


朝から昭和音大で副科のクラリネット、オーボエ、ファゴット、サックスの試験でした
大森の生徒の濱口さんも頑張ってくれました
スカラムーシュの2楽章


午後は4年生のコンチェルトオーディションの審査

サックスの3人も頑張っていましたよ~♪
屋久さんが選ばれました

おめでとうございました!!

他にはトランペットのフンメルのコンチェルトがものすごーく良かったです

なかなか期待の人となりそうです!

音が艶やかになると文句なしと言えるくらいに安定感があるラッパでした
バチっと決める力強さも持っているのでしっかりと聞かせてくれたので多くの審査員が高い点数をつけたのでは?

数年前にクラリネットの大田さんを審査したときも何かを感じさせてくれました
そのあとに日本音コンなど数々のコンクール入賞し現在は東京佼成ウインドオケのクラリネット奏者です

コンチェルト、新人演奏会オーディションの審査は楽しい!

この先に職業音楽家として成り立っていく人材のもしかしたら誕生の瞬間かもしれない

言い過ぎかぁー

とにかく皆さん上手いよ!

まっすぐはいい

2014年08月01日 | 出来事
まっすぐっていい

段々まっすぐ行けなくなる

少しカーブしてるのが自然なのかな

大きな流れに任せると自分がカーブしてる

どっちが自然かな

まっすぐって不自然なのかな



この道路は桜並木道で遠近感を感じれるまっすぐのカッコいい道路

いつも通る度にまっすぐっていいって


まっすぐって時には気分がいい!