goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

いつものように

2014年08月23日 | 出来事
外はほんの数分前まで真っ暗だった


外が少し明るくなってきたと思ったら


あっという間に
真っ赤な空色が近づいてくる


何もなかったかのように
当たり前の朝がやってきた
福山さんの歌がバックに流れてきそう


ふらっと回転寿司へ

2014年08月23日 | 出来事
あるメールを読んで独りでふらーっと回転寿司へ…
写真は大森のお気に入りで「本マグロの赤身」です


日本管打楽器コンクールの2次予選自由曲選考会が今日終わりました

自分の生徒も今日まで駒を進め頑張ったようですが残念ながら本選に進むことができませんでした


ここで書くことではないのでコンクールに関して触れませんが、本当によく頑張ったと思います。

アピールすることが大好きな人ですが、決して自信家ではありません努力家の人です。

これからは自信をもって自分のやりたいように生きていってほしいです。


数日後に残念会をやるぞー



本選に進んだ人達はとにかく自分の時間を自分の音楽をその空間をお客さんと一緒に楽しんでください

皆がんばれー

戸塚高吹部BC合奏

2014年08月22日 | 出来事
戸塚高校吹奏楽部にお邪魔しました!

A編成は東関東大会に向けて練習している中、残りの部員つまりBCチームは管楽合奏コンテストの予選通過を目指し保々自分達で音楽づくりをしていると耳にしたので、応援に駆けつけました

学校説明会の日だったらしく、中学生やその保護者の方々がBCの合奏を聞いていかれたりしたので、生徒たちもほどよい緊張感の中でしたが、楽しく合奏が出来ました。


この写真は戸塚高校卒業生の千島さんが撮影して送ってくれたものです!
左は後ろからの大森で~す
有難うm(__)m

そー言えば今朝、甲子園の高校野球で故郷の三重高校が沖縄尚学に9-3で勝利しました!
サイコーです☆


気持ちいい~♪

2014年08月21日 | 出来事
↑↑↑
これはいったいなんでしょうか?


これでおわかり?



こうやって使用します



楽譜と長く向き合っていたり、携帯、パソコンなどなどで眼から疲れがくることが多いのでロート製薬の目すっきり洗眼薬αの「アルガード」が大森の必需品



今日も作曲に取りかかっているので…


「アルガード」はスッキリ!
気持ちいい♪

お試しあれ!
( ^ ^)r

勝利しました!

2014年08月20日 | 出来事
甲子園球場
高校野球第3戦において
故郷の三重県代表の三重高校が熊本県代表城北高校に7-5で勝利しました


三重高校は46年ぶりの準々決勝進出だそうです!
ベスト8
右腕に松阪の文字
松阪牛の松阪市です



明後日準々決勝は力のある沖縄尚学と戦います。

ガンバレー
\(^^)/

今日も自宅でレッスン

2014年08月19日 | 出来事
午前中から受験生をはじめ、音大生、音大卒業…
自宅でレッスンしていました


写真は今年特にこのblogに登場の受験生、横浜商業高校3年小荒井さん

昭和音大のサックス科を受験予定で頑張っていまーす
\(^^)/

グラズノフのサクソフォン協奏曲は奥が深いので曲の分析と共に、音色の研究をしましょう!

ガンバレー
(^_^)v

運も大切☆

2014年08月18日 | 出来事
午前中に少しレッスンした後に洗足学園音大に向かいました

今日からサックスのコンクール1次予選の始まりです

何人か大森の生徒も出演するとあって、少しだけ覗いてきました



わぁー
緊張する雰囲気…

落ち着いて演奏出来るといいよね

皆、それぞれよーく頑張っていました

あとは、運(^_^)v



審査員の先生方お疲れ様です
m(__)m

約1週間は大変ですよ

御苦労様です


まだまだ明日も続きます
みんなガンバレー

その後、市立戸塚高校にサックス&バンドのための楽譜を渡しにいってきました


9月の14日か15日に開催される横浜市立戸塚高校の文化祭で大森がサックス持って高校生たちと一緒にある曲を吹く予定ですよ~
1つは「宝島」…
また、改めてお知らせします!

おめでとう♪

2014年08月18日 | 出来事
朝8時15分から高校野球をTV観戦

大森の故郷は三重県なんですよ~

母校ではないですが三重県の高校が2戦目を戦うとあってTVで応援しました
(^^)/

対戦相手はお隣の岐阜県代表、よりによってお隣とは…

しかし、試合となるとそうも言ってられないですよね

頑張れ~

三重高校!

甲子園は遠いので応援に行くことは出来ませんが、冬のサッカー選手権は、大森の故郷の四日市中央工業高校が代表になったときには国立競技場へ2回行きました。


三重高校 対 大垣日大良い試合でした!

おめでとうございます
三重高校が勝ちました
(^^)/


何年ぶりかの3回戦進出です

次も頑張れ~

これ、ホント?

2014年08月18日 | 出来事
サクソフォン奏者にとって日本ではプロの登竜門とされるコンクールが日本管打楽器コンクールと言える

今日のあと数時間後から一次予選がスタートする


自分が生き残ってるのも、もしかしたら、このコンクールに引っ掛かったことがきっかけかもしれないね…笑


あれから何年…


コンクールへの想いは人それぞれ



自分を棚にあげて…


ごめんなさい(^_^;)
今、思う!

いつも思う!

どんな楽器でも、例えばピアノ、ヴァィオリン、フルート…

コンクールで受賞する人はあまり不美人はいない?


なぜ…


その後に仕事がくるのもイケメン、美人が多い!


世の中はそうなっている


皆、知らないふりして知っている

音楽はある種の癒しだから当たり前だよね♪

ピアニストの中村紘子さんがTVの題名のない音楽会で言ってたなぁ

ピアニストで一番権威あるショパンコンクール受賞者にショパンのようなカッコいい人が選ばれないかなぁって毎回審査員が思っている…って



実力は当たり前で

カッコいい男子
カッコいい女子

イケメン
可愛い女子



きっと選ばれるのは…


カーテン審査なのに…笑

すごいことに!

2014年08月17日 | 出来事
家でゴロゴロしてたら…

首都高でランボルギーニが炎上してしまいニュースになってるよ


闘牛を飼い慣らすのは大変…

日本の道路はきつい
何てったって渋滞当たり前だから

この車ハウマッチ?


焼けちゃった(^_^;)

初の飲み会

2014年08月16日 | 出来事
午前中から音大関係のレッスン!

途中ホールでの個人練習も覗きましたよ(^^)/
自宅に戻り音大卒業した人のレッスン!


さーて、以前から約束していた21才の桜美林大学1年徐くんとの飲み会☆

生徒であり友達の徐くんが嬉しいことに、僕と飲むことをずーっと楽しみにしていたそうです

嬉しいね~♪

徐くんは中国人でちょっと寂しがり…


中国に帰ったら高校の音楽の先生になることが希望なんだってさ

大森が中国旅行するときは通訳と案内をそして、徐くんの家に泊まって欲しいとそれは面倒ですが…笑

今から楽しみです!
広東省の出身なんだって

楽しい夜となりました!
大森が会計を済ませると

先生、それは困る…
僕が恥ずかしい…
とか訳のわからんことを言う

君とは友達だけど、僕は先生だし、君と同じ学生だったら君からお金もらうよ

恥ずかしくないよ

甘えろって教えました!

君が先生と言われるようになったら、生徒におごってあげるんだよ

次に一緒に飲んでもらえないのでは?

じゃあ次は割り勘ね♪


ホール練習

2014年08月15日 | 出来事
市立戸塚高校のホール練習のために大森は車でここにやってまいりました

夜間は常総学院のホール練習があるので夕方まで栃木県の宇都宮市文化会館において10時半過ぎから合奏

ホール練習で明日からの練習目標や課題を見つける


午前中から何故か基礎合奏が長引き…

コンクールはなんといっても課題曲が大切なので、課題曲をたくさんホールで吹かせてあげたかった!

あっという間に終了時間が来てしまいました☆



これから車で帰ります



先生方や生徒たちも無事に帰ることができますように
大森号出発進行!


途中渋滞じゃ~汗
この辺は



帰りは大渋滞じゃのう(^_^;)

とにかく我慢しかないなぁ

S.Aの入口から道路までも渋滞してはるわ

トイレしたくなったらどないしよう…

あるところから流れはじめたよ~

あー良かった!
ピークは明日夜かな?

無事に帰るぞー

オー\(^^)/


ちょっと休憩

2014年08月15日 | 出来事
宇都宮に向かっています

朝7時に自宅出たのでお盆大渋滞にはあわず…


といっても5、6キロの渋滞には2度程


実は眠い…
運転が危ないので東北道の佐野S.Aでトイレ後に20分睡眠


早く到着したのでゆっくりとまずは安全運転します
さて、出発!



さて、出発

今年初のかき氷

2014年08月14日 | 出来事
温泉に浸かってゆっくりしてまーす

頭の中が重いのでなーんにも考えない時間が欲しかった

暖まったあとはかき氷がいい

上の写真はグレースケールのかき氷!

イチゴって分かる人いますかねぇ~(^_^;)


こちらがカラー


うまそーでしょ

沖縄のかき氷はもっともーっときめの細かいかき氷だったなぁー

一年中勝負してるからかなぁ
沖縄のかき氷に比べたら…
ですが、これも美味いっす
(^o^)