吹奏楽コンクール中学校の部の神奈川県大会が行われ、このブログにも登場してくれた横浜市立田奈中学校と厚木市立厚木中学校が県代表に選ばれ、東関東大会に出場が決まりました!
おめでとうございました☆
次の大会も頑張ってくださいねヽ(^^)
サックスソロ頑張って~
(^-^)v
おめでとうございました☆
次の大会も頑張ってくださいねヽ(^^)
サックスソロ頑張って~
(^-^)v
連絡がきましたぁヽ(^^)
吹奏楽コンクール神奈川県大会(高校の部)が神奈川県民ホールで行われました
('-^*)ok
教えてる学校2校共、神奈川県代表に選ばれました◆
おめでとうございます☆
横浜隼人高校と市立戸塚高校!!
戸塚高校はこの間、合宿に参加したばかりですヽ(^^)
東関東大会に向けて更に頑張ってくださいね♪
吹奏楽コンクール神奈川県大会(高校の部)が神奈川県民ホールで行われました
('-^*)ok
教えてる学校2校共、神奈川県代表に選ばれました◆
おめでとうございます☆
横浜隼人高校と市立戸塚高校!!
戸塚高校はこの間、合宿に参加したばかりですヽ(^^)
東関東大会に向けて更に頑張ってくださいね♪
昨日も更新忘れてしまいました……(^_^;)
昨日は午前中に受験生のレッスンした後、点検終了した車を受取りにいきましたぁ~☆★☆
やはり自分の車は快適!!
さて…
次に溝ノ口で、横浜市立田奈中がホール練習をしているので、顔を出しました!
県大会ではサックスのソロ頑張ってくださいね♪
その後、東神奈川のセントラル楽器に楽器選定の為に伺いました!
夜は豚肉生姜焼きを作ってスタミナ丼を食べた。。
豚くって馬勝ったぁ(^-^)v
今日は充電中☆☆☆
(-。-)y-゜゜゜
昨日は午前中に受験生のレッスンした後、点検終了した車を受取りにいきましたぁ~☆★☆
やはり自分の車は快適!!
さて…
次に溝ノ口で、横浜市立田奈中がホール練習をしているので、顔を出しました!
県大会ではサックスのソロ頑張ってくださいね♪
その後、東神奈川のセントラル楽器に楽器選定の為に伺いました!
夜は豚肉生姜焼きを作ってスタミナ丼を食べた。。
豚くって馬勝ったぁ(^-^)v
今日は充電中☆☆☆
(-。-)y-゜゜゜
生徒達から嬉しい連絡がきましたよ~♪
東海大望洋高校が吹奏楽コンクール千葉県大会で金賞、県代表に選ばれたようです!
おめでとうございます
('-^*)ok
写真はこの間のホール練習時のもの★
左は顧問の曽根先生★☆
東海大望洋高校が吹奏楽コンクール千葉県大会で金賞、県代表に選ばれたようです!
おめでとうございます
('-^*)ok
写真はこの間のホール練習時のもの★
左は顧問の曽根先生★☆
グランボワサクソフォン倶楽部の2泊3日の合宿が終わりましたぁ~☆
毎年、神奈川県三浦海岸の根元荘で合宿しています!!
ここの食事は美味しいんですよ♪
マグロはもちろん(^-^)v
宿の方々も毎回良くしてくださって感謝しています!!
m(_ _)m
写真は合宿解散後撮影したものなので、参加者全員ではありません!!
毎年、神奈川県三浦海岸の根元荘で合宿しています!!
ここの食事は美味しいんですよ♪
マグロはもちろん(^-^)v
宿の方々も毎回良くしてくださって感謝しています!!
m(_ _)m
写真は合宿解散後撮影したものなので、参加者全員ではありません!!
8日昨日の出来事を今日更新していま~すm(_ _)m
君津文化センターホール(大森のファーストアルバムの録音した場所)で東海大望洋高校吹奏楽部が練習しているとのことで、顔をだしましたぁ☆
合奏指導させて頂きましたが…お役にたったかなぁ?
皆さん、そねかんさん頑張って下さい!!
君津文化センターホール(大森のファーストアルバムの録音した場所)で東海大望洋高校吹奏楽部が練習しているとのことで、顔をだしましたぁ☆
合奏指導させて頂きましたが…お役にたったかなぁ?
皆さん、そねかんさん頑張って下さい!!
8日
千葉県の東海大望洋高校吹奏楽部のホール練習に車で向かったら…(/_;)
10時30分に着く予定が12時30分(T_T)
大渋滞!!
写真はアクアライン☆
この道路はいつ走っても有料道路らしく首都高と違ってスイスイ♪
だけど…高い!
千葉県の東海大望洋高校吹奏楽部のホール練習に車で向かったら…(/_;)
10時30分に着く予定が12時30分(T_T)
大渋滞!!
写真はアクアライン☆
この道路はいつ走っても有料道路らしく首都高と違ってスイスイ♪
だけど…高い!
今日は午前中受験生のレッスン後に→→→車の点検→→→自宅に戻って受験生のレッスン→→→お買い物→→→桜美林大オーケストラサマーコンサートを観に行く(^-^)v
↓
その後、自宅に帰って夕食☆★☆
写真の右上は「ししとう&牛肉の煮物」、真ん中は「金目鯛の塩焼き」、味噌汁は「青のり&ネギの味噌汁」 青のりは浜名湖産で、味噌は苗場と月夜野ICを結ぶ17号線のローソン(地元の味噌)で購入☆美味しい味噌です!
名前忘れたぁ(T_T)
↓
その後、自宅に帰って夕食☆★☆
写真の右上は「ししとう&牛肉の煮物」、真ん中は「金目鯛の塩焼き」、味噌汁は「青のり&ネギの味噌汁」 青のりは浜名湖産で、味噌は苗場と月夜野ICを結ぶ17号線のローソン(地元の味噌)で購入☆美味しい味噌です!
名前忘れたぁ(T_T)