
高台寺見物したあとに京極へ
お腹が空いたのでうなぎを食べに「かねよ」へ
名物のきんし丼の上を注文!



玉子を何個使ってるのかな?
厚い玉子だぞい!
甘いタレではなく少しだけ醤油にちかい味わい…
毎回タクシーの運転手から色んな情報を入手!
京都のお好み焼きはベタ焼きといって大阪のように野菜小麦粉を混ぜないようです
広島と似ているなぁー
もちろん何でもありだって…
ただ、甘~いタレは?…だって
ねぎ焼きは醤油で食べると思っていたら…
ソースだって!
店によって味付けは違うからなんとも言えませんが
どうですかねぇ~
自分的には お子ちゃまだからか 甘めのタレが好きかもなぁ
お腹が空いたのでうなぎを食べに「かねよ」へ
名物のきんし丼の上を注文!



玉子を何個使ってるのかな?
厚い玉子だぞい!
甘いタレではなく少しだけ醤油にちかい味わい…
毎回タクシーの運転手から色んな情報を入手!
京都のお好み焼きはベタ焼きといって大阪のように野菜小麦粉を混ぜないようです
広島と似ているなぁー
もちろん何でもありだって…
ただ、甘~いタレは?…だって
ねぎ焼きは醤油で食べると思っていたら…
ソースだって!
店によって味付けは違うからなんとも言えませんが
どうですかねぇ~
自分的には お子ちゃまだからか 甘めのタレが好きかもなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます