goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

~ただ今休憩中~

2010年08月21日 | 出来事
皆さん音楽をとても楽しそうに演奏しています!

笑顔が印象的
(^_-)-☆
原点ですね~
と~っても楽しいですよ☆★☆



一身田中の教え子のお母さんであり、大森の生徒でもある杉山さんが隣にいます
(^0^)/


最後の合わせは宝島!!
宝島をずーっとサックスのソロにしてしまって…ごめんなさい
f^_^;


まだリハーサルが続きます!
明日は午前中が5重奏で午後は今のつづきです☆


明日も宜しくお願いします
m(__)m

久しぶりの生徒たち!

2010年08月21日 | 出来事
嬉野町民会館で楽団おもちゃ箱のリハーサルが行われています!


数年前に津市立一身田中学校の合奏指導をしていた頃の生徒たちが偶然にもおもちゃ箱のメンバーだったので、久々に会えました~

嬉しいよ~


現在は皆さん立派な社会人です
(^0^)/

近鉄線地図

2010年08月21日 | 出来事
近畿地方の主要都市を結ぶ大切なラインである近畿日本鉄道、略して近鉄!!

やはり近鉄も中学時代の友達が勤めていま~す☆


上の写真切れていますが…左側に大阪は難波や上本町まで…真ん中は奈良県で左上は京都で右上は名古屋で右下は伊勢、鳥羽です

大森の実家は写真上の四日市から左へ4つ目の高角♪

これから向かうのは…

伊勢中川駅でその下は松阪牛の松阪ですよ~(笑)


三重県という県名より各市町村の方が有名だったり…
伊勢市→伊勢神宮、伊勢えび
鳥羽市→鳥羽水族館

松阪市→松阪牛

津市→文字が一番短い県庁所在地
鈴鹿市→世界の鈴鹿サーキット

四日市→…?前blog見てね
上野市→伊賀上野は伊賀者の里

他などなど…

三重県っておもしろいよ
(^0^)/
食べ物も美味いし☆

~四日市付近~

2010年08月21日 | 出来事
JR名古屋駅で乗り換えて近鉄名古屋駅から伊勢中川駅を目指します!



途中に赤と白の煙突が見えてきたら…四日市です!!



大森が小学生の頃は光化学スモッグ発生とやらで、グランドで遊んでると目が痛くなったり、してきたものです
公害のまち、四日市と言われ、教科書に載っていてイヤーな思いしたものです!

生き物が住みよい町が一番良いですね☆


今は、そんな街を目指している四日市市ですよ
(^0^)/


現在、四日市市議会議員で友達の樋口くんも頑張ってくれています☆

彼は高校時代に吹奏楽部でクラリネット吹いていたんですよ~♪


頑張ってくださいね
m(__)m

応援していま~す☆

焼売と牛めし弁当!!

2010年08月21日 | 出来事
新幹線の新横浜駅で買い込むものは…


今回もこれ!


今夜は合わせがあるので、ルービとはいかず…

牛めし弁当を買いました☆


ワールドグルメフェスティバルの第一回ハイカラ弁当コンテストというコンテストでグランプリ受賞した弁当が売れ残っていたので、残りものには福がある(笑)ってことでいただきま~す☆



美味しい~
半熟卵がいいよ!


今日は富士山ご機嫌ななめだぁ~よf^_^;

出発☆

2010年08月21日 | 出来事
ただいま、新幹線の新横浜駅ホームに居ます!


これから名古屋駅経由して近鉄伊勢中川駅まで向かいま~す
(^0^)/


楽器二つ持って、新幹線ですからもちろんあいつを買い込んで出発です
(^^ゞ


行って来ます!

宣伝!!!!

2010年08月21日 | 出来事
来たる9月5日(日)

楽団おもちゃ箱のガラコンが開催されます!


□素敵なガラくたコンさーと


開場 午後1時
開演 午後1時30分

会場 津リージョンプラザお城ホール


ポップ&アニメソング…
ゲストとして大森が出演しま~す

●青春の輝き
●キャッツからメモリー
●…?

サクソフォン4重奏…他


三重県の津市で開催されますので、お近くの方は是非のぞきにきてくださいね☆
(^_-)-☆

●食事は大切●

2010年08月21日 | 出来事
数日前まで朝ごはん殆ど食べなかったのですが…


合宿で朝食食べなければいけない日々がつづいた為か、今日も当たり前のように朝ごはん食べました!

いい音楽、いい仕事をする為には健康な体を維持することが大切なんですよね~
その為に食事の内容を考えなければいけません!
野菜の種類を多く取ること大切!!
(^0^)/

写真の朝ごはんも、サラダとして→三陸ワカメ、2種類の豆、パセリ、キュウリ、レタスをはじめとした野菜が入ってます

みそ汁はいつも母親が作る赤みそですが…今日は新潟の白みそを使用して、三陸ワカメと三重県伊勢のアオサ、万能ネギ。


ごちそうさまでした
m(__)m

体もしっかり動かさないといけないなぁ~(笑)