goo blog サービス終了のお知らせ 

プラユキ・ナラテボー師 「よき縁ネット」

タイの日本人僧侶プラユキ師の公式サポートブログです 師の活動をサポートし、瞑想や仏法を学ぶ人をサポートしていきます

オンライン 2025年6月8日(日) リモート瞑想会「悲しみと喪失を味わう」

2025-05-28 | これから開催されるイベント
プラユキ師・リモート瞑想会「悲しみと喪失を味わう」

<日時> 6月8日(日)19:00~22:00

<参加費> 3000円

<お問い合わせ> 菩提樹の会bodaijyunokai2@gmail.com

お申し込みはこちら↓
https://kokc.jp/e/848d248aafaf588010b5514bf401a5ec/

============

愛する人との別れ、健康や財産の喪失、予期せぬ人生の変化――。生きている限り、私たちはさまざまな悲しみや喪失を経験します。特に大きな悲しみや喪失感は、心を深く揺さぶり、時には立ち直れないほどの苦しみをもたらすこともあります。

仏教では、すべてのものは移り変わり、永遠ではないという「無常」 を説きます。大きな悲しみや喪失は、望ましい形ではありませんが、この真理を身をもって深く体感する機会と言えるかもしれません。

ただ悲しみに打ちひしがれるのではなく、その経験をどのように受け止め、向き合っていくか。その受け止め方次第で、深い悲しみの体験は、その後の人生をより深く、豊かに生きるための「糧」となり得るのではないでしょうか。

今回の瞑想会では、プラユキ・ナラテボー師が、悲しみや喪失という誰もが避けて通れないテーマに光を当てます。困難な感情に圧倒されることなく、それらを静かに味わい、受け入れていくプロセスを、師の法話と瞑想指導で探求していきます。



・気づきを養い、心の癖にはまり込まず覚醒させる「手動瞑想」、心を落ち着かせ、明晰に心の状態を観察する力を育む「呼吸瞑想」のご指導もあります。

・質疑応答の時間も設けてありますので、テーマに関連する質問や法話の内容・瞑想についての疑問もぜひご質問ください。

・初めての方も大歓迎です。よきご縁をどうぞお見逃しなく。



* ご参加のみなさま全員に後日アーカイブ配信のURLをお送りします。その際、法話の資料、アンケートなども一緒にメールでお送りします。復習がてら見直して頂くのもいいかと思います。

瞑想会終了後3日経っても届かない場合はご連絡ください。

================

◎お申し込み時に、参加費の振込先の口座をお伝えします。参加費とは別にお布施にご協力いただける方は、一緒にお振込ください。銀行振込のほか、PayPalでも送金可能です。

◎キャンセルされる場合、振り込まれた参加費は、希望により次回以降の菩提樹の会主催の「お話と瞑想の会」への繰越し、もしくはプラユキ師の活動を支える資金や、タイ・スカトー寺へのお布施に充てさせていただきます。

◎瞑想会への参加方法

お申し込み完了メールにあるZoom URLまたはZoom ID パスワードを使ってZoom会議室にアクセスしてください。

================

<Zoomについて>

・スマホ、タブレットでZoomを使用するにはあらかじめZoomアプリのインストールが必要です。

アプリのダウンロードはこちら→https://zoom.us/download

PCはブラウザからでもアクセスできます。

・Zoomの接続に不安がある方は開始時間20分前から待合室に入室できるようにしますので、余裕をもって早めにお入りください。

・ビデオ(顔出し)はオン・オフどちらで参加されてもOKです。

・インターネット経由でのライブ中継のため、回線状態などにより画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては講義を中断し、再接続して再開する場合や、Zoom側の接続障害などのトラブルにより、やむを得ず中止になる場合があります。予めご了承ください。

<瞑想会中に接続が途切れた場合は>

接続が不調であったり、途切れてしまった場合はいったん退室して再度zoomにアクセスしてください。

<Zoomの使い方のご参考に>

・Zoom使い方マニュアル https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2025/01/06/100144

・PCでZoomに参加する https://youtu.be/abLIuNtnxgQ

・スマホやタブレットで参加する https://youtu.be/NqBTdEA3rFY

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オンライン 2025年6月1日(日... | トップ | オンライン 2025年6月11日(水... »