“運命は、自分の考えが中絶されるのを望まない場合、その人を盲(めくら)にしてしまう”
~中略~
そして、もしも誰かがこの運命の意志に反旗を翻そうものなら、殺してしまうか、それとも運命に逆らうことなど出来ないように、その人の力を奪ってしまうかするのである。
人間は、運命に乗ることは出来ても逆らうことは出来ないというこのことは、歴史全体を眺めても、真理であると断言できる。
今日はミナカトールの影響で外出出来なかったので家にて読書
綺麗事を排除した考え方が読んでいて非常に気持ちがよかったです。
上の文の後に
ならば、絶望するしか術はないかとなると、そうでもないのだ。
運命が何を考えているかは誰にもわからないのだし、どういう時に顔を出すかもわからないのだから、運命が微笑むのは、誰にだって期待できることだからである。
それ故に、如何に逆境に陥ろうとも、希望は捨ててはならないのである。
と続きます。
また、
“力量に欠ける人の場合、運命は、より強くその力を発揮する”
と有ります。
君主論に関する物は理解しにくいので、個人に関する所を読んだのですがこの二つが一番共感できたので載せてみました。
要は
“果報は寝て待て”
土台を固めながら妖怪やらドンちゃんやらが微笑んでくれるのを待つとします!
~中略~
そして、もしも誰かがこの運命の意志に反旗を翻そうものなら、殺してしまうか、それとも運命に逆らうことなど出来ないように、その人の力を奪ってしまうかするのである。
人間は、運命に乗ることは出来ても逆らうことは出来ないというこのことは、歴史全体を眺めても、真理であると断言できる。
今日はミナカトールの影響で外出出来なかったので家にて読書
綺麗事を排除した考え方が読んでいて非常に気持ちがよかったです。
上の文の後に
ならば、絶望するしか術はないかとなると、そうでもないのだ。
運命が何を考えているかは誰にもわからないのだし、どういう時に顔を出すかもわからないのだから、運命が微笑むのは、誰にだって期待できることだからである。
それ故に、如何に逆境に陥ろうとも、希望は捨ててはならないのである。
と続きます。
また、
“力量に欠ける人の場合、運命は、より強くその力を発揮する”
と有ります。
君主論に関する物は理解しにくいので、個人に関する所を読んだのですがこの二つが一番共感できたので載せてみました。
要は
“果報は寝て待て”
土台を固めながら妖怪やらドンちゃんやらが微笑んでくれるのを待つとします!