goo blog サービス終了のお知らせ 

-*--*wandering thoughts*--*-

其の1: 立ち寄ってくれた人とふと思ったことを共有する場所
其の2: 教育に関する考え事を文字に残す場所

幸せなひととき

2007年05月20日 | ふ~どぅ
スタバでゆっくりお菓子を食べながらラテをすするのがゆっくりした休日の基本となっています。
ついにオレオチーズケーキが日本上陸!
ところが、味は全然違って、がっかりしてしまいました。
アメリカのコテコテの甘さを期待していたのに、ちょっと甘さ控えめ。
でも、いいんです。
普段大学院に通って忙しいので、たまにある休日をスタバで過ごしていること自体が幸せなのです。

幸せな1コインランチ

2007年04月24日 | ふ~どぅ
会社付近には安くて美味しいお店がないのが大きな悩み。
今日はお客さんに会いに沼袋へ。ビジネス観点でいうと、なんともマイナーな駅なのですが…そこでランチを取ることになったのですが、たまたま通りがかったまんぷくカルビ というお店が安いのなんの!カルビ切落し壺漬ランチ500円でした!
美味しいし、安いし、文句なし!
もっとたくさんの1コインランチのお店を知りたいです!

ゲートシティの美味しいバイキング

2007年04月13日 | ふ~どぅ
久しぶりにゲートシティ大崎に行ったら、美味しそうな和風バイキングを発見!ザ・ブッフェスタイル ロオジというお店がB1Fにできていました。確か前は和洋食のビュッフェレストランがあったところだと思うのですが…
入ってみたら美味しかったです!和食好きにはなかなかいいと思います。
1,350円というお手ごろ価格だし、もしここのオフィスビルで仕事していたら毎日でも行きたいくらい。

デザートは自分で白玉クリームあんみつを作りました。
上手にできて、結構センスがいいかも~。と自画自賛してしまいました。
写メを撮ったのに、ブログアップする前に間違えて削除してしまった…
また食べに行けばいっか。

オフィシャルサイトはこちら

ひなまつり♪

2007年03月03日 | ふ~どぅ
アメリカで育ったので、ひなまつりはお雛様ペアのシンプルなお人形を飾っていただけであまりお祝いムードを味わったことがありません。
今年は、ベリーと一緒にケーキで成長をお祝いしてもらっちゃいました。
ベリー共々身体の成長が止まりません…今年こそダイエット!?

WAZA 新宿店

2007年02月09日 | ふ~どぅ
新宿東口のベネトンのある建物に入っているWAZAが結構好きです。お値段はちょっと高めなんだけれど、お店の雰囲気はとても落ち着いていて、ゆっくり話ができる大人の空間です。
で、ここのフルーツカクテルが美味しいのです。
今回は栃乙女のカクテル。1,500円なり。これだけのお値段なので当然美味しかったです。

ヘルシーなポトフやチーズフォンデュをいただき、大満足。
あまり食べない女の子と行ったので、頼んだ品数は私にしてはかなり少なめでしたが、それでも二人で10,000円は軽々超えていました。
たまにはいい贅沢です。

カフェでお勉強

2007年02月03日 | ふ~どぅ
大学院の勉強やら仕事がらみの試験の勉強やら、学ぶことがこの年になっていっぱい。
そんな時の強い見方がカフェです。
自宅では誘惑がいっぱいですが、カフェに教科書しか持って行かなければしっかり勉強できます。
私のお気に入りは近所のプロント。
シックなインテリアで綺麗な店舗ですし、人が少ないのです。
場所代として考えれば一杯のコーヒーはものすごく安いですね。

午前中はこんなに空いていました。

とっても美味しいケーキ

2007年01月29日 | ふ~どぅ
最近外食においてとても悲しいことと嬉しいことが!

まず、超悲しいこと。
それは、とても思い入れのあるレストランでとてもお世話になった大好きなシェフがお店を辞めていたこと。
もうそのお店に行く気がしません…
独立したなら連絡をお待ちしています!

で、とても嬉しかったこと。
土曜に2時間制じゃないからという単純な理由で選んだお店でのひとこま。
この日は、ずっと小学校の頃から続いている小学校仲間との誕生会。
だから、ケーキが欲しかったのですが、お店は和食やさんで準備がないので、持込が可能かなど予約時に交渉していたのです。
すると、「少々お待ちください」のあとに、「こちらでご準備します」とのこと。

実際に行ってみると♪ハッピィバースディ の歌などは何もなく、スッとなんとも「普通な」ショートケーキができていました!
自分たちで切るようにナイフが置かれて、「なんだかあまりサービスよくない?」なんて一瞬思ったのですが、大違い!

ケーキを運んできたスタッフと板前さんがずっとこちらを見ているので、気になっていたら、「実はお店として初めて作ったケーキなんです」ということ!
私の電話で「ケーキが欲しいお客様がいるのですが…」とスタッフが板前さんに相談したら「実は俺作れるよ」という板前さんがいたのだとか。
そして、スタッフの方は「じゃあ手伝います!」ということで2人で一生懸命作ってくれたケーキなのでした。
もちろん食材の買出しから行ったのでしょう。
本当に心温まる話です。

最近会社でちょっとした「イジメ」(というかひがみによる文句の山)でやられ気味の私には涙ものです。
本当に心から「美味しい!」と思ったケーキなのでした。
特に一生懸命手でホイップしたであろう生クリームがすごく美味しかったです!