最近外食においてとても悲しいことと嬉しいことが!
まず、超悲しいこと。
それは、とても思い入れのあるレストランでとてもお世話になった大好きなシェフがお店を辞めていたこと。
もうそのお店に行く気がしません…
独立したなら連絡をお待ちしています!
で、とても嬉しかったこと。
土曜に2時間制じゃないからという単純な理由で選んだお店でのひとこま。
この日は、ずっと小学校の頃から続いている小学校仲間との誕生会。
だから、ケーキが欲しかったのですが、お店は和食やさんで準備がないので、持込が可能かなど予約時に交渉していたのです。
すると、「少々お待ちください」のあとに、「こちらでご準備します」とのこと。
実際に行ってみると♪ハッピィバースディ の歌などは何もなく、スッとなんとも「普通な」ショートケーキができていました!
自分たちで切るようにナイフが置かれて、「なんだかあまりサービスよくない?」なんて一瞬思ったのですが、大違い!
ケーキを運んできたスタッフと板前さんがずっとこちらを見ているので、気になっていたら、「実はお店として初めて作ったケーキなんです」ということ!
私の電話で「ケーキが欲しいお客様がいるのですが…」とスタッフが板前さんに相談したら「実は俺作れるよ」という板前さんがいたのだとか。
そして、スタッフの方は「じゃあ手伝います!」ということで2人で一生懸命作ってくれたケーキなのでした。
もちろん食材の買出しから行ったのでしょう。
本当に心温まる話です。
最近会社でちょっとした「イジメ」(というかひがみによる文句の山)でやられ気味の私には涙ものです。
本当に心から「美味しい!」と思ったケーキなのでした。
特に一生懸命手でホイップしたであろう生クリームがすごく美味しかったです!