goo blog サービス終了のお知らせ 

-*--*wandering thoughts*--*-

其の1: 立ち寄ってくれた人とふと思ったことを共有する場所
其の2: 教育に関する考え事を文字に残す場所

ガパオ食堂

2007年11月28日 | ふ~どぅ
今年オープンしたガパオ食堂へ。
こじんまりとしたお店で、女性一人でもランチは入りやすいと思います。
私の周りの男性には香草が苦手な人が結構多いので、一人で来ている男性をよく見かけるのには驚きです。
このお店は、近辺のお店同様にtake outも扱っているので、急ぎでタイ料理が食べたいときに便利です♪

しかも私も持っているANAカードのグルメマイルがたまるみたい。ありがたい。

マザーリーフ 青山オーバルビル店

2007年11月27日 | ふ~どぅ
今週で表参道エリアから撤退する私。
ランチはできるだけ外食を楽しむようにしています!
今日は初めてマザーリーフ 青山オーバルビル店へ。
入り口からは分からなかったのですが、中は思ったよりも随分と広かったです。
「本日のランチ」を選びましたが、今日はクラムチャウダースープ。スープは日替わりのようです。スープに加え、照り焼きチキンラップ、ワッフル、紅茶で1050円でした。
ワッフルはお変わり自由みたいです。なんてふとっぱら。今日はあまりおなかが空いていなかったので、おかわりできなかったけど…

とても嬉しかったのは、紅茶がたっぷり来たこと。大きなマグで来たのは意外でした。
普通はランチについてくるドリンクは小さなコーヒーカップの量なので、ワッフルと一緒に飲んでハッピー!
雰囲気もよかったし、もう一回くらい行きたいなぁ。

東京純豆腐

2007年11月20日 | ふ~どぅ
もうすぐ異動。
と、いうことでオフィスも変わり、今の何でも周りにある表参道/青山エリアから撤退です。
異動先のオフィスの近くは住宅地意外本当に何もなくて、毎日ローテーションでご飯を食べるような状況になるので、今のうちに美味しいものを!と思い、毎日表参道付近のお店を開拓中です。
今日は東京純豆腐 青山店へ。
13時過ぎに行きましたが、かなり混んでいました。常に2組くらい並んでいる感じです。

私が頼んだのは「チーズスンドゥフ」。塩味だからかなんだか味にパンチがないような…
韓国みそ味のものを選べばよかったのかも。
どちらかと言えば恵比寿のBIANの方が好きです。

寒くなってきたから、おなべの美味しい季節になりましたね~。
これらかもおなべ系のお店をどんどん開拓していきたいです!


渋谷 澤乃井

2007年11月06日 | ふ~どぅ
前々からちょっと気になってたけど、なかなか入れなかった渋谷の澤乃井。勇気をもって入ってみました。
渋谷の東口を出て、宮益坂を上りきった交差点手前にあるのですが(ガソリンスタンドの向かいかな?)、古い感じでちょっと小汚いイメージだったんですよね(ごめんなさい!)。
でも、「あそこ美味しいらしいよ」という同僚の話を聞き、一人で入ってみました。

女性一人では入りにくいタイプのお店かもしれませんが、釜あげうどんがとても美味しかったです!たくさんの芸能人のサインもあり、有名だったということを初めて知りました。
私が食べたのはなまこおろし。すごくたくさんのなまこと大根おろしがついてきました。ちょうどおなかの調子が悪かったので、やさしい味に大満足。
香川で初めて今年のゴールデンウィークに食べた釜揚げうどんと比べると柔らかいなぁ~という感じでしたが、もちもちしていて美味しかったです!

癖になりそう!

まだまだお気に入り

2007年10月20日 | ふ~どぅ
アメリカの冷凍されたリアルフルーツのスムージーが大好物な私。
この夏は、ちょっと似た食感のカフェ・ド・セントロのグァバジェラーダが超お気に入りになりました。
なにやら凍ったフルーツのピューレか何かを氷とミキサーにかけて作ってくれます。
そろそろ寒くなってきそうですが、マイブームがまだまだ続きそう。

ちなみに、このカフェ、ブラジル・サンパウロで90年の歴史を持つ老舗だそうです。
ブラジルの人も飲んでいるのだろうか?
メニューはこちら

しあわせを感じるとき~

2007年09月24日 | ふ~どぅ
最近仕事で悩みがつきない。というか、今年に入ってからほぼ悩んでいる気がする。
そんなわけで、ゆっくりとした夜の時間が好きです。
いただきものばっかりで過ごしてしまう夜。

<シャンパン>友人にもらったもの
<シャンパングラス>同期にもらったもの
<コースター>会社を辞めてしまった先輩にもらったもの

「大丈夫、たくさんの人が助けてくれてる」と感じる幸せな時間なのです。

三尺三寸箸

2007年09月17日 | ふ~どぅ
ずっと行きたかったけれど並んでいてなかなか入れなかった三尺三寸箸 ルミネ新宿店についに入れました!
和食のヘルシーそうなバイキングです。おいしかった!和食好きにはたまらないです。しかも、30分おきに「タイムサービス」なるものが早いもの勝ちであります。
ローストビーフ、ふかひれスープ、できたて豆腐など。
また是非行きたいお店の一つです。
お皿がかわいく9つの四角に分かれていて、かわいく盛り付けられるのも女性に人気の理由かな~と思いました。

ビビンバ比較3

2007年09月13日 | ふ~どぅ
ビビンバシリーズの第3弾!
渋谷から六本木通りを歩き、ちょっと青山寄りに入るとトォンデジという韓国食堂があります。
ここは味はいいのですが、韓国人の店員さんが怖いです…無愛想だし、隣でビビンバを頼んだサラリーマンが食事が運ばれてすぐ混ぜ始めたら「すぐ混ぜちゃダメ!油がすぐまわる!」とマジギレの表情で怒られていました。
それを見て、当然私はしばらくかき混ぜずに待っていました。
食事で怒られるのは嫌ですよね。
ちなみに、通常閉店時間になってもお客さんがいれば、少しは延長してくれますが、ここは閉店前にお客さんを全て外に出す勢いです。
私にとっては店舗の雰囲気も味同様に大切なので、なかなか落ち着けないお店です…

おまけ: ふと気付いたのですが、グルナビが多国語対応になっている!
     海外からの観光客にはいいですね。
     中国語(繁体字)はこちら

ビビンバ比較2

2007年09月12日 | ふ~どぅ
なんだか最近石焼ビビンバが食べたい日々が続き、今度は崔さんの味道へ。
表参道から5分弱の青山オーバルビルB1に入っているこぎれいなお店です。
素人判断ですが、ここのキムチは水っぽくて辛くなくて日本人向け!?
お店が綺麗だし、女性1人でも入りやすい雰囲気です。
まぁ、私の場合結構どこでも一人で行ってしまうので、人によってはオフィスビルのような人の出入りの多いところへ一人で入るのは嫌かも。友人は「色々な人と合いそうで人の出入りが多いところは一人では行けない」と言っていました。

さて、ここのビビンバですが、あくまで無難です。
でもランチで880円は安い気がします。回りのお店だと結構ランチで1,200円程度のところが多いので…

ビビンバ比較1

2007年09月11日 | ふ~どぅ
前々から行かずじまいの恵比寿の<http://www.sonamu.jp/>ソナムの東中野店に行ってきました。
たまたまその近くへ営業に出かけ、以前お世話になった先生とランチを取ることになったのですが、「お勧めのソナムというお店があるので行きましょう!」と誘われたのがきっかけ。
評判とおり、石焼ビビンバはボリューム満点でおこげがたくさんできて美味しかった♪
今度こそ恵比寿店に行ってみよう!