goo blog サービス終了のお知らせ 

-*--*wandering thoughts*--*-

其の1: 立ち寄ってくれた人とふと思ったことを共有する場所
其の2: 教育に関する考え事を文字に残す場所

大人用アートキット 「大人のアートブック」

2006年12月01日 | お買い物
日曜は祖母の喜寿のお祝い会がある…
何をプレゼントしようか相当悩んで、とりあえずタイでタイシルクなどを購入したけれど、それは「お土産」なので、他にもいいプレゼントがないか探していたところ、楽しそうなものを発見。

きり絵やねんど細工のスタートアップキット!
最近「少し言動が変な気がする」と母が言っていたので、もしかしたら認知症の初期症状なのかもしれないなぁ、なんてとても不安に思っていたので、手を動かせるものを探していました。
今は大人向けの塗り絵集とか色々ありますよね。
こういった作品を作るキットはお年寄りには本当にいいプレゼントだと思います。

当然自分でも欲しい…作ったものを誰かにプレゼントしても素敵♪
切り絵で花嫁さんの形とかあれば、結婚する友人に記念にあげたいなぁ。
再来週結婚式の友人へのプレゼントも悩み中です。
ありきたりのものは嫌なのでなにかいいアイディアあったら教えてください!

「大人のアートキット」詳細はこちら:
http://www.otona-art.net/


お取り寄せのシャディ

2006年10月30日 | お買い物
もうすぐお歳暮の季節。お歳暮を贈らなきゃいけない人(相手が必ず送ってくれるので)が数名いるので、色々あるけれど、今年は何にしようかな~とウェブチェック。

新しいお取り寄せサイト発見。このサイトのいいところは、全ての商品の写真が大きいので見ているだけでおなかがすきます…

昨日の「発掘!あるある大事典」でくるみが脳の活性化にいい(?)というような話をしていたと思います。(食器を洗いながら見ていたので、明確に覚えていませんが)
このサイトで見つけたナッツセット(写真)でも効果はあるのでしょうか?とにかくナッツ好きの私にはたまらない!昨日もマカデミアナッツを1缶あけたばかり。
なべ用食材も自分用に欲しい!
結局自分の欲しいものばかりが目に付きます。

贈り物を探している相手は健康志向なので、岩手花巻 イーハトーブ雑穀村 雑穀詰合せを送ってみようかな~、と思っています。

美味しいものを探している時は…「お取り寄せならシャディ」

自分で作るテディベア

2006年10月14日 | お買い物
アメリカで昔から有名なBuild-a-Bear-Workshopが丸ビルにもできました!
自分でテディベアなどのぬいぐるみを作るお店です。
LA付近ではWestside Pavilion Shopping CenterやOntario Millsなどで見かけました。
作り方:http://www.buildabear.jp/store/buildabear/

出生届けみたいなものまで発行されて、本格的です!
アメリカに住んでていた頃から気になっていたのですが、ついに我が家にも「マロン」がやってきました。マロンと命名したのはこの季節柄安易だった!?ハロウィンの洋服を着せてみました…(写真の大きいくまのほうです)
そして、昔友人らにもらったけれどほったらかしで、ずっと隠居生活を送っていた子も妹分として再登場です。

ぬいぐるみファンではない私も癒されてます。

オークション失敗続き 電子辞書 その2

2006年10月13日 | お買い物
前回に引き続き電子辞書の買い物に失敗しました。
発売されて間もないCASIOの「プロのニーズに応える本格モデル」XD-GT9500(メーカー希望価格:税込73,500)

英語を仕事で扱うのに、今まで辞書を持ったことがないという呆れた現状からそろそろ抜け出さねば…と思い、英語に特化したこの辞書に目をつけたのですが、高い!
大手電化製品店に行ったら、だいたい4万以上。
ちょっとでも安く買おうと思いオークションを利用。

1円~だったのに、入札が80件くらいあるから、4万円以内で収まればいいや、と思い38,000円で入札してしまった。そしたら、見事1位入札。上位3位が購入できるので、3番目の人は35,000円。3,000円も差が付いちゃった。

なんかすごい損した気分です
オークションも株もなかなか難しいですね。

オークション失敗続き 電子辞書 その1

2006年10月12日 | お買い物
1ヶ月ほど前にどうしても欲しくて日本のWEBを検索したけど売ってないから、わざわざアメリカで買った辞書が、なんとYahooオークションに出ていることを知ってしまい、かなりショックを受けています。値段が26,000円。私は3万ちょっと出してしまいました。
5,000円も安く買えたなんて~

電子辞書は英中日韓の電子辞書で、台湾のBESTA(中国語名:無敵)のCD-826Proです。
台湾留学時代に愛用していたBESTAのはそろそろボタンなどが汚れていて、アップグレードしようかな~と思ってWEBサーフィンしていたら、気に入りました。

台湾の電子辞書はカラー液晶だし、MP3・動画再生が可能だったり、ネットから辞書などをDLして使えたり、機能がもりだくさん。
このCD-826Proに搭載されている辞書もた~くさん。
○英中・中英辞典
○ケンブリッジ百科事典
○日中・中日辞典
○英中日韓辞典
○図解辞典(中・英)
○国語辞典(中)
○用語辞典(コンピュータ・医学など)
○ことわざ辞典(中)
○俗語(スラング)辞典(中英日韓)

アメリカで買ったバージョンはトリセツがついておらず、ダウンロード版を使うよう指示がありましたが、PDFファイル200ページも見ていられない!なんだか面倒になって、機能を全然把握できないまま、放置されています。
今度中国に遊びに行くので、その時までには使いこなせるようになりたい。

さかのぼり録音付きファクス

2006年10月01日 | お買い物
最近の週末の日課(?!)になりつつある、有楽町のビックカメラへの出現。欲しい電化製品があまりにありすぎて、お財布と相談中なのです。欲しいのは英語翻訳家用の電子辞書とか、スキューバ用のデジカメとか…

今日もそんなウィンドーショッピング中おもしろいものを発見しました。
さかのぼり録音機能付きファクス「スピークス」!
詳細はこちら:http://121ware.com/speax/

そう!プライオリティは低いけど、実はファックスも欲しいのです…

このファックスなんだかすごい。45分までさかのぼって通話内容を録音できて、しかも通話が終わってから確認できるというすぐれもの!そんなイキな電話機能があるのに、ファックス機能もついてるのがかなりいい。(便利な電話って増えてるけれど、ここではファックス重視!)

こういう電話って商売している人には特によさそうですね。個人事業主とか(将来の夢)。お客さんの名前を聞き取れないことって結構あるので、漢字で聞きなおしたりするけれど、それでも聞き取れない場合、何度も聞くのがなんか失礼な気がして…そんな時はとりあえず電話番号などの連絡先だけをしっかりメモって、名前は後から録音を聞きなおすとか。
あとセールの電話とかって面倒でとりあえず切っちゃうけれど、後になって「やっぱ社名だけでも聞いとけばよかった」ってことがあるので、そんな時にも使えそうです。

私の頭は既に脱サラ中。(まだまだ資金不足なのであと数年かかりそうです)

あ、そういえば掃除機まだ買っていないな…

2つのHDにミラーリング

2006年09月20日 | お買い物
先日九州で台風による停電を何度も体験して、ネット常時接続で、常にON状態の我が家のパソコンがかなり不安になりました。
データのバックアップとってないし…

最近、米国の大学院受験をしたので、高校入試書類として書いたPersonal Statementや大学の時に書いたPersonal Statementが欲しかったのですが、以前のPCに入ったまま、大事な書類は年を取って壊れたHDと共に消えてしまいました。かなり残念。バックアップの必要性をちょうど感じていた時に台風被害にあい、かなり真剣にPCバックアップについて考え中です。

そんなバックアップ用のツールなどを色々調べていたら、外付けハードディスク(HDD)でミラーリングに対応してるものがバッファローから出ていました。ミラーリングしてPC内と同じデータを同時に記録しておくことができるみたいなので、これは買い!大容量だからMP3とかデジカメの画像・動画の保存もOKなので、かなり便利そうです。

しかも、多分ミラーリングしておくと手動で保存方法が分からなくなっちゃうデータとかも保存しやすいですね。1回設定しておけばいいはずだから…
例えば、Outlook Expressのメールデータの保存先とかいつも分からなくなって困っているので、この問題は解決するはず。
MP3とかもitunesと使っていて、なんだか分からなくなって消しちゃったことがあり、今となってWin MXやWinnyはを使えないので、超残念な思いをしました。
今後はこんなこともなくなるのでしょう。

バッファロー「HD-WIU2/R1」シリーズについて
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd.html

最近のユニクロはいい

2006年09月13日 | お買い物
たまたま用事があって寄った目黒のユニクロを通ったら、なんだかユニクロじゃないみたいでびっくり!今やっているCMからも新イメージになったのは知っていたけれど…本当にたくさんの種類の服があり、欲しくなったものがたくさん。

ちょっとおデブになり始めた今の私にはskinny(細身) collectionはまず無理だけれど、会社に着て行けるブラウスやスカート、パンツなどがたくさんありました。
まだハーフパンツが使えるかな~と思ったけれど、今日は肌寒いくらいの気温なので、やっぱり買う気になれず、今日はソフトウールフレアスカートのブラックを購入。

わずか\2,990で通勤にぴったりのものをゲットして嬉しいです。
このスカートとデニムジャケットとのコーディネーションが載っています。なかなか好きなスタイル。昔はスーツ系のかっちりとしたかっこうでの出勤が好きだったけれど、今はカジュアル+かっちりめのコンビネーションが好き。年をとってきたから潜在的に立てている若返り作戦の一つなのかも。
そろそろブーツの季節なので、ブーツを合わせてスカートを着ようと思っています。
ブーツを履いたイメージはこんな感じでしょうか。

秋のスタイリングガイドなるウェブでの紹介はかなり参考になります。

ちなみに、店員さんに教えてもらったけれど、今は夏物がオンラインでかなりの格安で買えます。何か買っちゃおうかな…

ユニクロのサイト:http://www.uniqlo.jp/?banner_id=blog0912f

マラソンサイクロン

2006年09月11日 | お買い物
いよいよ秋で心なしか毛が多く落ちるようになった気がします
秋って絶対抜け毛が多くなるのは私だけ?!冬用の毛になるのか?!(動物的???)
フローリングでかなり毛が目立つのですが、最近うちの掃除機の吸引力が落ちている…サイクロンだけれど、展示見本で9800円で3年前に購入したもの。
安かったのでしょうがないのかな~?と思っていますが、やっぱりそろそろ新しいものが必要みたいです。

絶対紙パックが不要のサイクロン方掃除機が欲しい!
ビックカメラで探してみたら、スティックタイプ掃除機は1万円くらいからあるけれど、好きじゃないので、最低2万円くらいはするけれど、しょうがないみたいです。

今日の感じではSANYOの新商品「The持吸力マラソンサイクロン」がなんとなくよさそう。ティッシュペーパーをフィルターにセットするだけで8.5年間も水洗いやブラシ掃除なしで強力パワーが持続するらしい。いまいちティッシュを詰める利点がよく分からないけど、約3万円にしてはなんかすごそう。

機械オンチの私にもっとピンときたのは、ブラシがヨコにもタテにも使えること!すき間の掃除とかサッシとか楽そう。
今日は買いませんでしたが、来週末にでも買っちゃおうかな~。

「The持吸力マラソンサイクロン」HP:http://www.e-life-sanyo.com/cleaner/SC-XW55G_S_point1.html


組曲&柴咲コウのタイアップ

2006年09月05日 | お買い物
週末「組曲」を含むアパレル関連のセールにお友達が誘ってくれたので、今はどんな商品があるんだろう?とウェブサイトをチェック! http://www.onward.co.jp/kumikyoku/index_b.html

季節感いっぱい!
トップページがなんだかハロウィンっぽい!モノトーンなところが大人っぽいですね。会社用の洋服を探そうと思っているので、ちょっと期待が高まる。
ウェブサイトは商品PRはさておき(商品をPRするのは当然なので)、なかなかMovieっぽくて充実していました!イメージキャラクターの柴咲コウのポージング(?!)がかわいいMaking Reportでは音楽がSpaを思わせるようで、眠くなってしまった。心地よい。
Shibasaki Produce Presentというところを見ると、コラボ商品のクリスマス限定ジュエリーが!もうクリスマス?!
さすがアパレル業界は季節が早い…

このジュエリーかわいいな。
小さめのチャームがついた3連ネックレスとぶら下がり型のピアスはお姉さん系でかなり好き。
欲しくなってしまいました。
少なくとも、サイトにあるこれらの商品はセールでは出てこないものなので、ゲットするにはお店へ足を運ぶしかなさそう。しっかりと「限定商品」のマーケ手法のワナにはまったのでした。