実家から今日和。こちらのパソが、病院(?)から無事生還いたしました。こっちに残してた写真やエチャデータが無傷なことに感激。
vaioじゃ修理の場合、データ消されるの了解の上で出さねばならないので…(^^;)
持つべきは良き友人ですね!(何
木野祭まであと数日を残すのみとなりました。いやはや時が経つのは早(ry
自分は部誌に寄稿していないのですが、去年に引き続き画集を販売します!
本当は現在企画進行中の絵本が、第2弾として並べるつもりだったのに…ふがいない自分に→ ○T乙
…また後日、画集の表紙画像上げようかしら…?
<木野祭>
11月1~3日(土~月) 愉快でとっても有頂天な祭で御座いますよ
皆様もよろしければ是非いらして下さいねv
-------------------------------
話変わって、先日地元の画材店で催された裸婦デッサン会に参加してみました。「行き詰まったときはデッサンに還るべし!」と前から親父にハッパかけられていたので^^;w(自分からやらんかい
この日のために京都からデッサン用具をえっちらおっちら持ち帰っておりました。が、最終チェックにとカバンをごそごそした結果、
デッサン鉛筆一式が行方不明なことに気付く。/(^o^)\ナンテコッタイ
や、よくやるんですよねー自分www物をどっかにやってつるっと忘れる。記憶力老人ラインなんで…
否、もっと悪いかも/(^o^)\
まぁそんなこんなで当の画材店で鉛筆セットを買うことになったのですが、鉛筆売り場を覗いて一番に目に入ったのが、鉛筆ではなく
FABER-CASTELLのコンテセット(モノクロ)。
気付くと、それ持ってレジに並んでました。
これまた高いんですが。
…コンテデッサンしたことないのですけど、鉛筆と大きく違うのは、修正がしにくいことですねぇ。。練り消しで線が消えません\(=u=;)/オゥアー
でも、もの凄くきれいな画面を手軽に作れるので(背景塗り込みというごまかし技が有効w)すごく面白かったです。
そうして時間オーバーすること30分。なんとか出来上がりました。
くそ下手なのがorz
あでも、家で眺めてる うちに …
…むむっ!?
なんかムラムラ
き t のふぃ;VNいklx
…
なんか描いてしまいましたw デッサンより遙かに時間がかかりましたが。
巨大ロボデッサン(?)画というものを!(しかもリブリスw)
※リブリスてのは、前から私がデザイン考察しまくっていた某小説のロボ(敵役・仮)ですがまだプランニング途中※
↑コラッ!!
部のパネル展に寄せようと思います。ハロウィン絵も描きたいけれど、もしかしたらこっちとB3パネルの2点になるかもです--;
………ACぽいっていわれないかなこわいなぁ。。。
※29日画像うp。
見れば見るほど…orzでも展示では普通の蛍光灯だし見え方変わると思うのだが…
嗚呼。。。にしても筆を握るのが怖(ryあああああああああ
----------------------------------------
29日追記:
昨日の夕食時。BSで押井守監督の「スカイ・クロラ」制作ドキュメントを見ました。
今まで押井監督の作品ってどこか難解で敷居が高い印象があってですね(ヲイ)且つリアルも色々ありまして、公開当初は見なかったんですよねー

惜しいことをした!
ドキュメントでは制作過程の他、監督のこれまでの軌跡も語られていまして、とても興味深かったです。
監督の作品群にいつも流れている、退廃ささえ匂わすほど凶暴で静かな情熱の原点が垣間見えたような気がします。「ああそうだったのかぁ」と独り合点。(何
と同時に、なんか改めて格好いいなぁと思いました。
「人生辛いのは普通。でも何かを苦労してやって、ゴールしたときには必ず気持ちいいものなんだ」
(超うろ覚え^^;)と語れることが、それを現せることが。
何よりそれを導き出せたことが。
私も自分のことびょー気だなんやと言っている間に、少しでも前に進めるよう頑張りたいですね!
うし! オラワクワクシテキタゾ!!
…ハロウィン絵どうしまっしょいww\(^o^;)/