goo blog サービス終了のお知らせ 

畳やの女房は古いにかぎる

山形県の畳屋の少々古い女房が、猫好きな夫の働きを応援しているつもりの毎日を自由に綴ります。お手伝い猫も可愛いですよ~

たたみやの女房は洗濯物をたたむのがきらい

2012-01-30 12:48:51 | 山形県 畳屋
皆さまこんにちは~(^-^)/


今日の山形県

置賜
西置賜
長井市方面

極寒


県内では大雪警報の出ている地域もあります。


プレハブはすっかり埋まるかもしれません。

昨日、雪降ろしの夫は無事に陸上に着地しました。

沢山の応援、ご心配ありがとうございました(*´▽`)ノ

カッコイイと褒められたと教えたら照れてましたよ~(`▽´ゞ







道をつけた跡が芸術的な光景になりました。



ここで遭難したらどうしよう( ̄▽ ̄;)ノ







気を取り直して

先日、大御所(←定着)がマブダチと気ままなドライブに行った時のお土産…

水戸納豆

この鬼の面?大御所そっくり!

ぷぷッ






小粒納豆でした。
パラパラして乾燥していましたが、百回かき混ぜて醤油をたらせば極上の納豆でした。
美味しかった~♪
昔はみなこうやって自家製納豆作ってたな~←古い人にしかわからないかな~。勿論、女房もですよ(^^ゞ



埼玉に泊まって、帰りに茨城に立ち寄って来たらしいです。

spaさんとこに立ち寄る様に言えばよかった(ε^*)ノ
大根貰いに(ε^*)ノ


話は変わりますが
女房は
料理も好き
洗濯も好き
掃除は気が向けば好きです。


ただ1つ、
洗濯物を畳むのがきらい!です。


そしてしまうのもきらいです。



ここだけの話
干しているうちに
出来ればそこから取って着て欲しい。


自分はそうしてるから(*∪∪*)ノ



何か毎日同じような服着てねが?←夫珍しく気付く( ̄▽ ̄;)ノ



ん?そうでもないよ~。毎日着替えてるし~←楽勝にごまかせる夫



そしてかなり綺麗好きでしっかりしていると誤解している←暗示にかけてる



わたしは~
畳やの女房だけど、洗濯物畳むのがきらいです~と叫びたい(-ω-`)ノ



そしてもこもこの冬物をもてあます。


そこいらじゅうに、毛糸やボアやら裏起毛やらの服の山が出来る。



あそこの山には何があり、こちらの山には何があるとか、毎日脳トレにはなるかな(-ω-`)ノ



山といってもきちんと畳んで積み上げたのに、下から取って山が崩れ、


そこにまた畳んだもこもこ服が積み上がる。



タンスにもこもこは入りきれませんよね~皆さんはどう整理されてますか~!




だらしないな~なんて思った方は正解!


前頭葉に問題があるらしい(ー□ー)ノ



前頭葉にこぶの跡がある女房



小学3年の時の物。

堤防を走って降りようとして、ほぼ手をつかないで直角に転んだ先にデカイ石!!!!!



ゴーンゴーンゴーンゴーンゴーンゴーンゴーンゴーン


頭で鐘が鳴りました。


目の前には火花が散りました。



漫画によくあるあれです。



その後、どういう訳か頭が良くなった…。


成績が上がり先生も首を傾げる程に( ̄ー+ ̄)ノ



ぶんぶん…←話がそれたので戻そうとする音( ̄▽ ̄;)



たから、洗濯物が畳めないのです!←無理矢理結論。



でも、商売には相手を油断させるだらしない部分を、少しだけ見せた方がうまくいくそうですよ(^^ゞ



やり過ぎはドン引きですが…( ̄▽ ̄;)


という訳で、洗濯物や冬服の整理が出来なくても、『1害あっても1利有り』

な訳です(ε^*)ノ




上手くまとまった。ふぅ~(*∪∪*)ノ








小娘弁当♪
焼き肉のせると豪華に見えるなあ。



また今日も、厳しい冬を乗り越えて、



イカサレテ



1日頑張りましょう(*´▽`)ノ

穏やかな朝。。。

2012-01-26 11:34:28 | 山形県 畳屋
裏の杉の木です。
樹氷化するところかなぁ~。



皆さまこんにちは~(*^_^*)



今日の山形県

置賜
西置賜
長井市方面は、

今のところ曇り


朝晩冷え込みが、厳しいです。



皆さまの所にも雪がちらついているみたいですね~(^-^)/



日本列島北から南まで雪に包まれたのかな~(*∪∪*)ノ



このまま静かな時が続きますように(*´▽`)ノ



その為に、まずは雪にご注意下さいね(`▽´ゞ







今日の小娘弁当。


またまたうさぎちゃんリンゴ。
ビタミンCを摂って風邪を引かないようにと気を使います。


風邪を引く→医療費がかかる→家族感染→医療費がかかる。


悪のスパイラル(-ω-`)ノ



節約崩壊



商売あがったり…



リンゴを剥くくらいの労力でそれを防げる!



まさに節約(`〇´)ノノ



がんばれ自分(ε^*)ノ







ばあちゃんの
ひょう干しのお浸し


大晦日の残念な日にも出たのがこれ!



『ひょう』

別名『スベリヒユ』

雄と雌があって、雄は食べません。


夏の畑にはびこる、他県では雑草扱いされるものも、山形県民にはありがたいソウルフード。。。


もちろん今も食べますよ~。


夏はサッと茹でてにんにく醤油でいただきます。


ぬるぬるが胃腸を保護し、冷えなので夏に最適です。



冬に備えて茹でて干して保存。


野菜の少ない冬のお助けアイテム。



水で戻し、湯がいてお浸しにします。




雑草ではありません!


ご馳走ですよ!



除草剤を使わないで、是非お試し下さいね~(^-^)/



節約御馳走万歳\(^o^)/







もうひとつ



一反木綿←漢字じゃないよーな…


妖怪の煮物は流石に食べません!



大根を厚めに短冊に切って、紐を通して干して保存したもの。


山形だけなのかな~


切り干し大根みたいな味ですが、鰊(にしん)と煮付けると激ウマ!



ふっくらと戻るので食感がいいですよ♪

これまた、ばあちゃんの得意煮物。



秘伝のタレが絶対あるよな~( ̄ー ̄)ノ



そのばあちゃんの相方



じいちゃんは、連絡ひとつよこしません( ̄▽ ̄;)ノ




家族をなんじゃと思っとるんじゃぁ~い(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ



いけない、いけない。




きょうは穏やかな朝だった。



では、皆さまも穏やかな1日をお過ごし下さいね~(*´▽`)ノ

まぶだちがいる元気な…

2012-01-25 10:54:30 | 山形県 畳屋
久々に小娘弁当が主役♪
特別な訳でもありませんが、

『20分早く行くから~』



は?( ̄・・ ̄)



無理じゃね?←無理じゃないの



と愚痴りならがらも急いで作ったのにもかかわらず、リンゴをウサギちゃんにする母心が偉いでしょう弁当です♪



あはは…



みなさまおはようございます(^-^)/



関東、そして九州まで雪は降りましたか~?



山形県

置賜
西置賜
長井市は

積雪は15センチくらいです。

ふわっとした雪のわりに、かなり道路に着雪しています。



朝、起きると家の前の道路を車が通る音で、おおよその積雪が分かります。



雪国の住人の勘みたいなものです。







この方は、我が家の元気なじいちゃんの上をいく元気じいちゃん。



じいちゃんのマブダチです(ε^*)ノ



なんと、81歳!



今朝から
じいちゃんがまた怪しい動き…



平静を装っていますが


女房には分かります。



何となくいつもよりめかしたジャケットを来て出掛けたので、



ばあちゃん、じいちゃんどごさ行ったんだべ←どこに行ったの?



ああ~、埼玉さ←ばあちゃんしらっと言いました。



あ゛?



さいた゛ま゛ですか?



ほだよ←そうだよ



何で?



泊まって来っかもだど←ばあちゃん平常心



あ゛?



と゛ま゛り゛?←女房鼻まで詰まり…




何でや?←何か悪かったんか?



い゛や゛…急にさいたまって…



( ̄・・ ̄)ノ




81歳と77歳のマブダチは、気ままな旅に出掛けました。



旅館でドンチャン騒ぎと思いきや



お二人とも、お酒も呑まない。

節約旅行だから、素泊まりで弁当買ってお泊まり。



まさか
カップルがお泊まりするような、あんなホテルだったりして…



(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ(`〇´)ノノ



考えない!


考えない!



行ってらっしゃあ~ い(^o^)/~~




ところで、
私たち中年夫婦はというと。







こんなにサプリメントを飲みまくり


健康を気遣っています。




って反対じゃ…




( ̄・・ ̄)ノ



中年夫婦がんばっ







勝手に頑張れば~







あたしも、じいちゃんに付いていけば良かったにゃ~。ふ~。



畳やの夫は休みなし!


がんばれ夫(`〇´)ノノ



そして、みなさまも頑張りましょうね~(*´▽`)ノ

雪の朝

2012-01-24 12:50:20 | 山形県 畳屋
関東に雪が降りましたね。
あちらこちらで転んだ人が続出…。

怪我しないでくださいね~♪


山形は、この写真のようにふわりふわりと雪が黙って降っています。

見えますか?

携帯ではこんなもんです。



今朝の長井市は、
なんとなく哀しい空気が流れていました。


昨夜の街なかの火災で尊い命が奪われました…。


父が生前、とても贔屓にしていたお店でした。


尚更ツラい現実です。

ご冥福をお祈り致します。



改めて、家族が元気でいてくれることの有り難みを感じる朝でした。


じいちゃんが、朝から天婦羅を揚げると言い出し、すごく邪魔だった事も、許せる朝でした。








いつも通りに時間は過ぎるもの。


今朝も小娘弁当を、じいちゃんに邪魔されながら、なんとか完成しました。


昨夜、夫と口喧嘩をしたことも忘れてしまいました。




家族は元気で、ばかばかしい会話も出来ることは幸せなのだと思いました。



みなさんも、今、喧嘩をしている場合ではありませんよ!



幸せをなくしてしまわぬうちに、今日、今から仲直りしてください。



尊い小さな命をもって、私たちに教えてくれたのですね。



今日は、雪で転んで喧嘩をしないよう、火の始末をしっかりして家族は仲良く暮らしましょう(*∪∪*)ノ

ほっこりの成果☆

2012-01-23 10:50:26 | 山形県 畳屋
昨日のほっこりの成果です♪



もこもこのふわふわのネックウォーマーが編み上がりました(*^_^*)



皆さまこんにちは~(^-^)/



今日の山形県


置賜
西置賜
長井市は

昨日に引き続き寒さが緩んでいます。

晴天にはなりそうもありませんが…



さて、小娘は授業で米沢の天元台スキー場へ。







編み上がったばかりのネックウォーマーをかけて行きました。



母の気合いが入っているので、さぞ温かいことでしょう(*∪∪*)ノ



25センチ幅位の二目ゴム編みで、極太モールの毛糸で長めに編み上げ、



はぎあわせてくるんと二枚に畳めるようにしました←畳やの女房だけに…(ε^*)ノ


二枚合わせにするとかなり温かそうでしたよ♪



参考までに(*∪∪*)ノ






かなり雪がとけました。

つららは皆無…


なんだか冬将軍様は大寒あたりからお出かけしたもよう。






これからテレビにじゃらけるの図


婿に行った

金ぶーくん。

くるみの息子。
顔はめちゃくちゃめんごいです(^-^)/







はい、じゃらけました~。



ピンぼけ…



ところで、ねこってテレビを見たり、窓の外を眺めている時は


邪魔してはいけないそうですよ!



野生モードに入っているからみたいです。



だっこや、おねだりはペットモードのようです。



お腹を出して逆さまに寝るのもペットモード。

これは家ねこしかしないそうですよ♪










論外…




では、今日もほっこり生きますかぁ~(*´▽`)ノ