気ままに・まいらいふ♪

日々の小さな出会いを大切に・・・
小さな感動を大きなこころの糧に・・・

巣箱のシジュウカラ 子育て中

2024年05月25日 | 

巣箱への出入りがなく音信不通だったのは
静かに卵を温めていたのでした。

いよいよ子育て
忙しく何度も虫を運んで来ます。

無事の巣立ちを祈るのみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾駅周辺散策 イチヤクソウに会う

2024年05月21日 | 自然観察

高尾駅南口~みころも堂方面の山道に入る

緑の中にウリカエデのピンクが可愛い

木を覆っている満開のテイカカズラ

ヤマホタルブクロ

スイカズラの香りが漂う

高尾駅に戻りバスに乗り、イチヤクソウに会いに

野の植物は動きが速く
良い姿に出会うのはむずかしい

今日のイチヤクソウは最高かな

 

真っ赤なベニバナトチノキの花は残念な姿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のヒトツバタゴ

2024年05月08日 | 

 

ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃの木)

雪が積もったように真っ白な花が木を覆う

そんな姿を夢見ているのですが…

剪定の仕方が悪いのか、毎年こんな程度

それでも咲くと嬉しい

この木にシジュウカラの巣箱を付けています

巣材はせっせと運んでいたがその後、音信不通

抱卵中か放棄したのかはわかりません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の権現谷戸北尾根

2024年04月16日 | 自然観察

高尾駅南口に集合

バスで舘ヶ丘団地まで行き

そこから北尾根に入り権現平へ

尾根の入り口でいつも出会うヒトリシズカの大株

道路を渡るとすぐに尾根道に入る

もう少し先へ

この山肌一面にニオイタチツボスミレが咲いていたが
今回は花の最盛期が過ぎていた!

途中落葉に埋もれたヒメハギを見つける
花の形が面白い!
横に開いているのは萼片で
真ん中にある三つの花弁の下側は白い房状になっている
とても小さなかわいい花で出会うと見惚れてしまう

権現平のベンチに到着

ここでお食事タイム

お食事中にヒオドシチョウが旋回

出会えたら超ラッキーの蝶

標識の柱の上に止まってくれた

翅をなかなか開いてくれない

開くまで待つ!
越冬で翅が少し傷んでいるみたい

休憩の後は山道をもう少し先に進む

ニオイタチツボスミレ

タチツボスミレ

この山にはないはずのヒゴスミレ

遠くに見えるのが館町清掃工場
そこまで、来た時と同じ道を通り戻る

思ったより早くバス停まで戻れほっと一安心

身近な場所で山の風を存分に感じられる嬉しい散策でした

 

歩いた歩数 12,554歩

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小下沢林道を歩く

2024年04月02日 | 自然観察

いつもの仲間、高尾駅に集まったのは4人だけ

小下沢林道を歩く事に決まり

小仏行きのバスに乗り大下で降りる

道路沿いにヤマザクラの大木、満開だ

 

アブラチャン

この花を目にすると必ずルーペが登場

そして花の蕊まで覗き込み雄花か雌花か見とどける

どっちでもいいんだけど、やっぱり気になる

これは雄花でした

 

木下沢梅林の梅の花はすっかり終わっていました

帰りのバス13時41分に乗るにはどこまで行かれるか
行って見よう

ヒメオドリコソウ

ニリンソウ

ナガバノスミレサイシン

タチツボスミレ

エイザンスミレ

タカオスミレ

 

日向ぼっこのお弁当タイム

 

帰りの道で出会った ミヤマセセリ

今日の暖かさがうれしいのか元気すぎて静止してくれない

やっと撮れた1枚 ピンボケ

多人数でも楽しいけど、少人数でもいい

自然の中ではいつでも思いがけない出会いがあるから

 

今日の歩数 9896歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子自然友の会 最後の観察

2024年03月30日 | 自然観察

長い歴史のある「八王子自然友の会」が閉会となる。

高校の時、都内から八王子に越して来て間もなくのある日

新聞の多摩版に数人で野山を歩いている写真が記載された。

記事の内容に大変魅力を感じ、この会は何か?と母と一緒に新聞社を尋ねた。

それが「八王子自然友の会」だった。

即入会!

親くらいの年齢の人たちばかりだったが一緒に行動することがうれしかった。

同行者の野草に向き合う優しいまなざしには毎回感動した。

 

それから60年以上の年月が経った。

あの頃、80歳の自分の姿など想像できるはずはない。

でもあの頃と同じように野山を歩き植物を眺めている今がここにある!

 

自然友の会最後の観察会は八王子城跡周辺

39名の参加者が集合

晴天!春らしい暖かさ!桜も咲いた!

 

オオイヌノフグリ

ナズナ

ホトケノザ

 

お弁当風景

ランチ休憩の後は御主殿跡を一回りして周辺散策

 

ナガバノスミレサイシン

カントウミヤマカタバミ

エイザンスミレ

スギタニルリシジミ

スギドクガ

 

解散しても、みなさん!自然観察を楽しみましょう

ご指導くださった先生、幹事さんありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇滝口から水行道場まで

2024年03月05日 | 自然観察

高尾駅から小仏行きのバスに乗り「蛇滝口」で降りる

「蛇滝水行道場入口」の看板を左折して

梅林を左手に眺めながら

蛇滝までの沢沿いのゆるい坂道を登る

 

今年初のハナネコノメに出会う
開いているのはこの株だけ

まだ蕾が多い 見ごろはもう少し先かな

 

ヤマネコノメ これが満開の姿

 

ヨゴレネコノメ 名前に反してとてもきれい

 

この石段を登った奥が水行道場

上まで行って見よう

道場入口周辺にはイワタバコが群生している

夏にはきれいな花がみられるが、これが冬の姿

午後から雨の予報通り、昼頃ポツリポツリ

おうちギャラリー道草にお邪魔して

ここでお弁当を広げ、楽しいおしゃべりタイム

アツアツの美味しいお茶をありがとう

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田野中央公園の河津桜

2024年03月04日 | 日記

河津桜の開花のたよりがあちこちから届いて来ます

小田野中央公園はどうかな~

とても綺麗に咲いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの巣箱 取付

2024年03月02日 | 
 

気になっていた巣箱をやっと取り付けました

シジュウカラさん、お待たせ!
時々見に来ていたね!

脚立に乗って幹につかまりながら取り付ける作業は
ちょっと怖い

今年も転倒することなく無事に取り付け出来たけど

来年はどうかな~

巣箱を初めて取り付けたのは2000年

ほぼ毎年8羽か9羽のヒナが誕生
そして元気に巣立って行った

今年も子育て頑張ってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅香る裏高尾

2024年02月20日 | 自然観察

日々寒暖の差が激しい

今日の東京は23℃

冬とは思えない暖かさに上着が邪魔になる

日影沢を散策してから高尾梅郷遊歩道を歩くことに決定

対岸の山へ

春を待つ植物たち







あった春一番のアオイスミレ 一株だけ

陽だまりに越冬したキタテハ

 

キャンプ場でランチタイム

あちらではバーベキューらしき煙がもくもく

食事の後のデザート(お菓子)で血糖値を上げ

帰路は高尾梅郷遊歩道をせっせと歩いて糖を燃焼させる予定

 

日影バス停のすぐそばにある「浅川国際マス釣場」

毎回ここを通る度、この釣り堀を眺めるのが大好き

じっとして動かない穏やかそうな釣り人の姿に見惚れる

いつか自分もやってみたいなぁ~と思ったりして…

でもそのいつかは確実に来ないはず

 

道端に目を落とすと、可愛いホトケノザ

梅も満開

この先、梅郷の遊歩道に続く

帰宅に時間制限があるため、ここで皆さんとお別れ

最寄りのバス停は「蛇滝口」

高尾駅に時間通りに到着

皆さんありがとう

無理なく楽しい一日が過ごせて良かった

歩いた歩数 7358歩

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする