goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のヨギチョギ

ヨギチョギ=韓国語で「あっちこっち」。
サッカー日本代表を応援しつつ、日々いろいろ書き綴っています。

富山県人について考える。

2006-01-09 19:24:48 | 時には真面目に
昨日のエントリで、私は富山県人に成りきれてないという事が分かったわけですが 今日は、じゃあ、富山県人ってどんな人かということについて考えてみようかと。 まず手始めに「富山県人」でググって見たら、こんなのが出てきました。 「週刊!木村剛:2004.05.06富山県人とはどういう民族なのか?」 ブログ界で有名な木村剛さんのエントリにヒット。 記事中で富山県人のことがこんな風に書かれていました。 「 . . . 本文を読む

好きな色/嫌いな色

2005-10-07 16:34:29 | 時には真面目に
突然ですが、好きな色はなんですか?そして嫌いな色はなんですか? 私は、好きな色はたくさんあります。 嫌いな色は…。 嫌い、というか、色自体は嫌いじゃないけど、自分に合わないから苦手という色がありますね。 緑が似合わないような気がする。なんとなく。 これも「気がする」だけで、本当はそうでもないのかもしれないが。 どうしてこんな話をするかというとですね、 前のエントリにもありますとおり、現在、月末 . . . 本文を読む

UDって知ってますか?

2005-08-23 15:13:29 | 時には真面目に
最近、毎日寝不足気味。それもこれも、ある「宿題」を提出するために無理矢理起きているから。 その「宿題」とは何ぞや? 正解は「UD」 The United Devices Cancer Research Projectの略です。 和訳すると、ユナイテッドデバイシスがん研究プロジェクト。 米国のユナイテッドデバイシス社のシステムを利用する、 英国のオクスフォード大学の化学部、米国のがん研究国立基金の . . . 本文を読む

ささいなきっかけが世界を変える

2005-07-10 01:58:38 | 時には真面目に
最近話題の「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン ホワイトバンド」を知っていますか? ほっとけない世界のまずしさキャンペーンHP 日本を代表する各界の著名人たちが白の服装で、ホワイトバンドと呼ばれるブレスレット(バングル)を身につけて、指をパチッと鳴らすCMが流れています。 この指を鳴らすタイミングの3秒間、その3秒間に1人子どもが貧困から死んでいるのです。 ホワイトバンドの売り上げは世界の貧困 . . . 本文を読む

自分の中の○

2005-05-24 18:45:47 | 時には真面目に
今日、ある人と話していたら西部劇の話になった。 「西部劇と言えばガンマンですよね」と言ったら、 その人は「ガンマンってなんですか?」とのたまった。 ………えっ!? あまりのビックリ発言で、最初こっちがからかわれているのかと思ったが、どうやら本気らしい。 「ガンマン」という何かのマンガのジャンルだと思ったそうな…。 その人は私より3つ年下であるが、この言葉を知らないとは正直ビックリ。 私にはそ . . . 本文を読む

香りの話(長文です)

2005-05-18 01:00:00 | 時には真面目に
以前、匂いの話を書きましたが、今回も香りについて書いてみたいと思います。 前回の記事では、匂いと遺伝子についての関係などなど書いてみましたが 今回は香りと記憶の関係について。 匂い、香りというものは、人間が息をしている限り、必ず触れるものです。 食べ物の匂い、空気に混じる埃などの匂い、花の香り、自分の体臭などなど。 普段気にしていなくても、ちょっと気を付けてみると、 生活している上で様々な匂いに . . . 本文を読む

デザインの値段

2005-04-28 11:49:31 | 時には真面目に
毎月、月末になるといつも嫌な気分になる。 月末になると、必ずと言っていい程、うちから出した見積書について 代理店と価格交渉するのだが、それでいつも揉める。 たいていはうちが掲示した金額が高すぎるということで、大幅にカットされるのだが、 そのカットの金額が尋常ではないのだ。 そもそも、我々デザインの仕事というものは、値段にしづらい部分がある。 スーパーで売られている商品とちがって、広告制作物に . . . 本文を読む

韓国の徴兵制度について

2005-02-28 02:24:19 | 時には真面目に
うちの会社ではいつもFMを流しっぱなしで、一日中ラジオを聴きながら仕事してるんですが、富山でFMと言ったらFM富山しかなく、その中身は東京FMの番組を軸に地元ローカル番組が組み込まれています。 J-WAVEに比べたらハッキリ言ってAMとどう違うんだっていうような感じですが、「オープンセサミ」とか「道草」とか好きな番組もいろいろあるし、今流行ってる歌も聴けるんで、まあ我慢してます。 で、好きな番組 . . . 本文を読む

現実との区別が曖昧に

2005-01-15 12:00:51 | 時には真面目に
ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に (HOTWIRED) - goo ニュースという記事を読みました。 最近、ナムコの『プレイステーション2』用ゲームで、カルト的ヒットを飛ばしている『塊魂』(カタマリダマシイ)。このゲームを3日続けてプレイしたロサンゼルス在住のアーティスト、コージー・キッチンズさんは、コントローラーから手を離しても、このゲームのことを簡単には忘れられなくなっているのに気づ . . . 本文を読む