goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭「ジュラシック・パーク3Ⅾ」感想  CGよりもアニマトロニクス!

2025-02-13 22:18:48 | 映画

先週、
スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭
「ジュラシック・パーク3D」(1993)を
観てきました!

めちゃめちゃよかったです!
今から30年以上前の映画ですが
最新のIMAX・3D映像で観て
あらためて興奮!感動~!

やっぱ
スピルバーグ&ジョン・ウィリアムスは
最高ですね~!

IMAXならではの
超鮮明な映像と
迫力の大音響に大興奮!
3Dの立体映像は
飛び出してくるというよりも
画面の奥行き感が凄くて
映画の中の世界に
入り込んだような
臨場感が凄かったです!

スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭
「ジュラシック・パーク3D」
満足度・・・100点!

「ジュラシック・パーク」は
1993年の公開当時、
俺は26歳でした。
東京在住だったので
新宿の映画館で
鑑賞したのですが
当時はまだネットでチケットを
買えなかった時代、
劇場は満席で、
あまりいい席では
観れなかったのですが
当時としては
驚異の映像技術と
“陸上版ジョーズ”とでもいえるような
襲い来る肉食恐竜たちの恐怖の演出に
ビビりましたw

その後もテレビやレンタルで
何度も観たし
その後のジュラシックシリーズもすべて
劇場で観ていますが
やっぱスピルバーグが監督した
一作目はイイですね~!

30年以上前の映画なので
今見るといろいろと
ツッコミどころは
あるにせよ
映画史に残る傑作!

リアルに動き回る
恐竜の映像に驚きました!

当時はまだCG技術が
現代ほど進歩していなかったためか
CGのシーンは
わずか7分ほどだったそうですが
実物大のアニマトロニクス
(精巧にできた機械仕掛けの恐竜)
の技術に驚きました!
恐竜の皮膚の質感や
動き、表情、瞳の収縮など
めっちゃリアル!
ハリウッドの
特殊造形クリエイターの
技術に感動しました!

よく見ると
“作り物感”も
否めないけど
それも含めてのリアルさが
実写の良さだと思います。

ジュラシック・パークから
ジュラシック・ワールドになってからは
アニマトロニクスはあまり使われなくなり
フルCGの恐竜の映像がメインになったそうです。

フルCGの恐竜も凄いとは思うけど
よく見るとアニメのようで
あまり好きにはなれないです。
やっぱ味気の無いCGより
機械仕掛けのアニマトロニクスの恐竜の方が
実写らしくて好きだけど、
製作コストや
映像表現の自由度から見ても
実写といえども
フルCGがメインになっていくのは
時代の流れで
仕方がないことなのでしょうね・・

「ジュラシック・ワールド」の最新作が
今年の夏に公開されるようで
楽しみです!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャリ通勤ですがバイク用の... | トップ | 六甲山なう!山頂付近は路面... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。