goo blog サービス終了のお知らせ 

カムイのバードウォッチング

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

ヤマセミ・他

2013年07月17日 | 他府県の鳥見
2度目のヤマセミを撮りたくて、S湖へ行ってきました。
本命ポイントへ到着し、常連さんにお会いしたところ「今日は上流ポイントのほうがいい!」
と教えてもらい移動する。
2時間程、時間が過ぎたところで、下流からヤマセミが鳴きながら姿を現す・・・・
が、とまった所が遠すぎる・・・・
飛び込みを撮りたくてカメラを構えるも、一向に動く気配なし・・・・
シビレを切らせて、場所を変えている間に姿を消す。






ヤマセミが休憩している間、エナガの子が相手をしてくれました。










突然、目の前にトビが現れる。







<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3> <PowerShot SX50HS>

<本日の面白話>
私たちがヤマセミを撮っているところへ、軽トラに乗ったおじいさんが話しかける。

おじいさん「何、撮ってるん?」
Aさん  「ヤマセミです!」
おじいさん「そんなんやったら、こんな所で撮らんでも、なんぼでもおるで!」
  一同、目が点になる。
そこで、おじいさんが一言・・・・・
     「ミンミンゼミもおるし・・・・・!」
  一同、腰が抜けそうになる。
Aさん  「ヤマセミって、鳥なんですけど!」
  おじいさん、無言で立ち去る。

   その後、一同、大笑い!!!!  久しぶりに面白い会話が聞けました。