台高山脈を歩く

高見山から大台ケ原までの尾根道トレイルを歩いた記録です。

高見山へ樹氷を見に行くも残雪はあったが樹氷はゼロでした。その1 2021年12月24日

2021-12-26 23:45:43 | 台高山脈の縦走

寒い日が続いたので、久しぶりに高見山へ樹氷を見に行くことにしました。

--------------------------------------

高見山その1

--------------------------------------

タカスミ温泉の駐車場に車を止めました。

コースタイムは登り2時間半です。私の足だと2時間45分前後でしょう。

--------------------------------------

駐車時用で車を止めて支度をしていると、温泉のおばさんが出てこられて

「コロナで ここからの登山道はみんな閉鎖しているので いったん道路へ出て向こうから大回りして

赤い橋へ行ってください」と教えてくださいました。

※カメラを忘れたので写真はすべてスマホの写真です。

--------------------------------------

いったん道路へ出てこの茶色の家の横の道を下ります。

--------------------------------------

赤い橋が見えています。

--------------------------------------

橋を渡り左が登山口です。

--------------------------------------

ここから登山道が始まります。

-------------------------------------ー

最初は沢沿いの穏やかな道ですが

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐに丸太階段の急登が始まります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく息を切らして上ると 避難小屋です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小屋のヨコに高見杉という巨木があります。

--------------------------------------

それからも急登が続きます。

登るのがきついので 今日は風邪気味で体調がよくないんだと思っていました。

ところが歩いているうちに体が急登に慣れて来て かなり調子よく登れるようになりました。

そうか、駐車場が標高450m前後なので 山頂まで800mも登るのかと思うと

歩き始めのしんどさは 風邪のせいではなくて いきなり急登なので当たり前なのがわかりました。

--------------------------------------

国道登山口からの合流点です。

--------------------------------------

なぬ! 今頃言わないでよ。登山口にちゃんと表示して欲しかったなあ。

ちゃんと熊除けスプレーもってくるのに。

--------------------------------------

この先の事です。あわててリュックから熊除け鈴とベルを出して装着しました。

--------------------------------------

合流点から上は自然の森が続き くまモンにとって住みやすい環境です。

--------------------------------------

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


高見山へ樹氷を見に行くも残雪はあったが樹氷はゼロでした。その2 2021年12月24日

2021-12-26 23:45:03 | 台高山脈の縦走

高見山その2

--------------------------------------

尾根道に入っても なかなかきつい登りが続きます。

--------------------------------------

冬枯れの森の急登は続きます。

--------------------------------------

やがて巨岩地帯に入りました。

--------------------------------------

架空の大王(おおきみーまだこのころは天皇という呼び名はありません)の神武大王がこの岩の上で 

ヤマトを眺めて平定の作戦を練ったそうです。

このような大きな岩にいちいち架空のおとぎ話を結び付けています。

--------------------------------------

この岩に向かって鎌足の名前を3度唱えると この岩が動くそうです。

鎌足の子孫の不比等は時の最高権力者右大臣でしたから、不比等にごますりする奴が考えたのでしょう

-------------------------------------ー

標高1000mを超えたあたりから残雪が現れましたが、樹氷は皆無です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あのピークはサミットではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あのピークもサミットではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3~4回騙された後 あれがサミットへの最後のピークです。

--------------------------------------

避難小屋と展望台が見えてきました。

--------------------------------------

風が強かったり 吹雪の時はこの中でお昼を食べるのですが、取り合えず先へ。

--------------------------------------

山頂のタカスミ神社です。

--------------------------------------

正面の山が確か三嶺山だと思います。

--------------------------------------

左の山塊が台高山脈縦走路の山塊で、右奥の山塊が奥駈道大普賢あたりと思います。

--------------------------------------

展望台へ引き返してきました。

-------------------------------------ー

その3へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


高見山へ樹氷を見に行くも残雪はあったが樹氷はゼロでした。その3 2021年12月24日

2021-12-26 23:40:56 | 台高山脈の縦走

高見山その3

--------------------------------------

展望台の説明看板です。とても分かりづらい絵でした。

--------------------------------------

説明看板によると左乗り山塊が大高縦走路の明神岳付近、正面右の山塊が奥駈道の大普賢岳付近で

右端のボコっとした山が奥駈大天井岳でしょうか。

--------------------------------------

左奥の高い山が三嶺山のはずですが。ほかに高い山は見当たりません。

--------------------------------------

さあ下山開始です。

--------------------------------------

名前の付いた岩だらけの山ですね。

-------------------------------------ー

積雪時やアイスバーンの時に緊張する岩場です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えらい急坂を登ってきたものです。ちょうどおっちゃんが一人登って来たので道を譲ると

「えらい急登続きの山ですねえ」とはあはあ言いながらすれ違いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐点を過ぎても急降下が続き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

避難小屋を過ぎても

--------------------------------------

丸太階段の急降下が続きます。

--------------------------------------

ようやく たかすみの集落が見えてきました。

--------------------------------------

やれやれ無事に戻ってこれました。「さあ温泉だあ」と思いましたが時刻は4時前、

しかも雨がポツポツ降って来たので このまま大阪の自宅へ帰ることにしました。

温泉から出てきたら外は真っ暗でしょう。まだ自宅へ2時間以上かかりますから、明るいうちに

少しでも山道を走って行こうと思います。

--------------------------------------

ガーミンの記録です。

--------------------------------------

ガーミンの高度と距離の記録です。

--------------------------------------

ジオグラフィカの記録です。合流点から先の尾根道なのがよく分かりますね。

-------------------------------------ー

これはジオグラフィカの記録ですがガーミンの記録とかなり違いますね。

どちらが正しいのかよくわかりません。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高見山終わり

「台高山脈縦走路を歩く」トップページはこちらです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー