台高山脈を歩く

高見山から大台ケ原までの尾根道トレイルを歩いた記録です。

筏場から大台辻へ歩くも尾根直下で道崩落し引き返す 2013年5月14日

2013-05-15 11:57:21 | 台高山脈の縦走

久しぶりに台高縦走路を歩こうと思い、奈良県吉野郡川上村の筏場

へ行った。そこから縦走路の大台辻へ3時間あまりで登れるので、台高の

尾根道を縦走して大台ケ原まで行くつもりだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0_2

国道169号線から大迫ダムを渡り入ノ波温泉(しおのは)を超えて

筏場へ。終点の民家に老夫婦が住んでいて、駐車料金を徴収に来る。

地図には「欠壊」と記入があり、なんか不気味な予感。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

161

この地区の地図の向こう側を川に降りる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

269_2

コンクリート製の橋を渡ると登山道の始まり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

366

渓流を見ながら進む。とても気分がいい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

473

はじめのうちは、道もよく とても歩きやすく気分爽快だったが・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5

渓流沿いに道がつけてあり、すんなり歩ける。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

677

石垣が所々組んであり、立派な道もある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

781

屏風の滝(と思われる)を過ぎる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

890

やがてあちこちに倒木や道の崩壊が現れる。

なんとなく通れるように 踏み跡がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

992

ゴルジュには立派なキャットウォークが架けてある。

「環境省工事」と書いてあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1095

立派な吊り橋を超える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1199

超えたとたん、「通行止め」の看板があり、がっかりするが

かまわず進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1201

ヘアピンユーターンを曲がり登り返すと橋があり、ここも進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1305

この小屋の残骸をまたしてもターンすると、道はかなり悪くなる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1407

あちこちで崩れていて、踏み跡を探して注意深く一歩一歩進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1508

高度が上り、縦走路らしき尾根が見えてきた。

歩き出してもう2時間以上歩いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1511

標識は立派だが、みちはあちこちで寸断されている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16

広場に出た。ここが「三十三荷」と思われる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1717

道の崩壊は更に激しくなり、一歩ずつ慎重に進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19

かなり古い橋があり、恐る恐る進む。

土台は鉄骨でしっかりしているが表面の 木道が恐い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20

突然道が無くなった。約50メートルくらい斜面が大崩落している。

高巻きルートを探す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2123

高巻きしても、踏み跡もテープも発見できず、一歩一歩進む。

崩落現場の真上に来ても、身動きできなくなり、進退窮まる。

引き上げを決断して、恐る恐る引き返す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

224

三十三荷魔で引き返して昼食にする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23

周りは石楠花が満開だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2438

引き返しも大変だ。一歩滑れば谷底へ転落するような場所を

再び慎重に歩く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2539

一歩ずつホールドを確保しながら引き返す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

267

やっと源流地帯まで帰ってきた。

大きな淵で 盛んにライズしている奴がいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2786

五色湯と書いてあるので露天風呂に入ろうと河へ降りてみた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2950

川原には露天風呂はまるで無かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

31_2

実際に歩いた軌跡。

もう少しで縦走路に出るところまで行っていたのに残念だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

32_2

高度差は約600メートルを登ったようだ。

標高1100mまで進んだのに残念だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草のトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー