山旅日記 3 

トレッキングの記録、一本桜や紅葉を尋ねた記録、季節の風景の記録、古代史の舞台を歩いた記録などを載せて行きます。

上越、相模、伊豆山旅2021 その2-2 丹沢山系塔の岳  2021年10月6日

2021-10-19 16:56:17 | 上越。相模、伊豆山旅

山旅2021 その2-2 丹沢山系塔の岳

--------------------------------------

急登の後は このような休憩ウオークポイントが出てくるので 助かります。

--------------------------------------

相変わらず小屋が現れます。休日には営業しているのでしょうか。

--------------------------------------

行く手に高い山が見えてきました。あれが塔の岳なのでしょうか。

--------------------------------------

かなり歩いたつもりでしたが まだ半分も歩いていません。

--------------------------------------

この小屋でなにか冷たいものを飲もうと思い中に入ろうとしましたが 鍵がかかっていました。

通りかかった人に聞くと 休日しかやっていないようです。

--------------------------------------

この小屋の近くのテーブルで小休止しました。

--------------------------------------

ふと横を見るとなんと富士山が見えます。

びっくりしましたが 相模は富士に近いからあたりまえなのですが。

--------------------------------------

ようやく見晴らしの良い道に出ました。

-----------------------ーーーーーーーーーーーーーーー

振り返ると秦野の町と湘南の海が見えます。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤い屋根が見えてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きな小屋ですがここもお休みでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相変わらず左手には富士山が見えています。

--------------------------------------

ガレ場の急登が続きます。

--------------------------------------

途中立ち止まり 振り向くと海が光っています。常に富士山と海を見ながら登るのは

素晴らしいことですね。こんなことは初めての経験です。

--------------------------------------

あれが山頂ですね。

--------------------------------------

もう少しです。あと800mと書いてあります。

--------------------------------------

塔の岳その3へ続く

--------------------------------------

 


上越、相模、伊豆山旅2021 その2-3 丹沢山系塔の岳  2021年10月6日

2021-10-19 16:55:31 | 上越。相模、伊豆山旅

山旅2021 その2-3 丹沢山系塔の岳 

--------------------------------------

ここは 金冷やしというそうです。どんな意味なのでしょうか。

--------------------------------------

塔の岳へ最後の登りです。

--------------------------------------

塔の岳山頂に着きました。

--------------------------------------

7時に出発して11時半、4時間半かかりました。

--------------------------------------

石仏がたくさん並べられています。この山は修験道の山なのでしょうか。

--------------------------------------

すばらしいながめです。堂々とした姿ですね。

--------------------------------------

近くの方に聞くとあの真ん中が丹沢山らしい。さてどうしようか。

--------------------------------------

地図を見ると 往復で21時間30分、アップダウンが3か所以上あり 私の足だと3時間から

3時間半はかかりそうだ。今からお昼ご飯を食べて 12時にスタートしたらここへ帰ってくるのが

3時から3時半、駐車場へは6時半から7時ころになるなあ。

我が家の裏山の岩湧山では5時半ころにかなり暗くなるので ここらあたりは5時ころには暗くなるだろう。

あの急坂を真っ暗闇でライトを頼りに歩くのはかなり危険だなあ。

-----------------------ーーーーーーーーーーーーーーー

ということでもう1時間早く出発していれば なんとかなりそうだったのに、残念ながら

丹沢山は 将来の楽しみに取っておくことにしました。つまりここで引き返すことにしました。

夏だったら日が長いので7時発でもなんとかなったと思いますが。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幸いに山荘の売店が開いていたので カップ麺とコーヒーとペットのお茶2本買いました。

今日はペットのお茶を5本持ってきたのですが 暑かったのでもうほとんどのこっていません。

売店が閉まっていたら 「不動の清水」という湧き水を汲みに降りなければならないところでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイレを使わせてもらいましたが あまりのきれいさにびっくりしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ海へ向かって下山です。お昼にゆっくり休憩したので 12時半出発です。

--------------------------------------

湘南海岸見ながら 一気に駆け降ります。

--------------------------------------

この大倉尾根はいたるところにリンドウの花が咲いた リンドウ尾根でした。

あとで花の写真をまとめます。

--------------------------------------

3時15分に駐車場に帰着しました。

車の後で着替えていたら 里芋畑の大きな葉っぱの中からオバアが「おかえり、無事に帰れてよかったなあ」

と声をかけてくださいました。

--------------------------------------

歩いた記録です。これを見たら丹沢山まであと少しでしたね。無理をすれば6時半から7時ころには

帰れたでしょうね。真っ暗の山道をヘッドライトで安全に歩ければ。

--------------------------------------

今日の塔の岳は 標高1500mですが、登山口が標高300mなので 1200mの標高差を登ったので

昨日の平標山の標高差1000mよりも 少し足腰に応えました。距離も今日のほうが3キロほど長かったですね。

車をバス停付近に留めていれば 歩行距離がもう1キロほど伸びていたでしょう。

--------------------------------------

次は山旅その3 天城山です。

--------------------------------------


上越、相模、伊豆山旅2021 その3-1 天城山系万三郎岳   2021年10月7日

2021-10-19 16:54:59 | 上越。相模、伊豆山旅

山旅2021 その3-1 天城山系万三郎岳  

--------------------------------------

登山地図です。赤いラインで万三郎岳へ登り、ブルーのラインで帰ってくる予定です。

--------------------------------------

伊豆市内は薄曇りの天気でしたが ヤマを登るにつれて雲が立ち込めて車はびしょびしょです。

天城高原ゴルフコースの立派なゲートをくぐり ゴルフ場の道を進むと ハイカー専用駐車場がありました。

無料です。

--------------------------------------

立派なといれもあり、中で地元の青年と一緒になり話しかけられました。

私がぐるっとしっ州する予定だというと

「沢を渡る箇所が多いのですが、道が不明瞭で たくさんの人が間違えて その間違いの踏み跡が

道のように見えるので 要注意です」とアドバイスをくれました。

かれは今日は別の山歩きをするそうです。

--------------------------------------

登山口です。ここは天城高原縦走路の入り口でもあります。

--------------------------------------

道の両側はシロヨメナの大群生で 白い絨毯のようになっています。

--------------------------------------

ヒメシャラの大木が現れました。堂々として立派です。

--------------------------------------

このマークが縦走路と周回コースの目印だそうです。

しかし後半はこの目印はほとんどなく、沢を渡る道の不鮮明な欲しい箇所にはありませんでした。

--------------------------------------

すぐに分岐に到着です。

-----------------------ーーーーーーーーーーーーーーー

左へ進み、万次郎、万三郎を超えて一周して右からここへ戻ります。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらくはこんなきれいな道を進みますが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐに恐ろしく道の崩れた場所に出ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸太階段はすべて崩壊していて 私の胸くらいの段差の場所がたくさんあり 四つん這いで

泥んこになり、進みます。今年の伊豆半島大雨で道が崩れたのでしょうか。

熱海市の土石流災害はまだ記憶に新しいですね。

--------------------------------------

四つん這いになりながら ドロドロ、グチャグチャのの急斜面を登りきると

万次郎岳山頂到着です。

--------------------------------------

雲が篤く 周りは何も見えません。

天気予報では伊豆半島は曇り時々晴れなのですが。

後ほど山を下りて伊東温泉や河津町のあたりは、晴れていましたが。

--------------------------------------

天城山万三郎岳2へ続く

--------------------------------------


上越、相模、伊豆山旅2021 その3-2 天城山系万三郎岳   2021年10月7日

2021-10-19 16:54:26 | 上越。相模、伊豆山旅

山旅2021 その3-2 天城山系万三郎岳 

--------------------------------------

周りの景色を楽しめないので そのまま直進します。

--------------------------------------

シロヨメナの大軍の中にトリカブトが混じるようになりました。

--------------------------------------

このぐちゃぐちゃ道を抜けると

--------------------------------------

馬の背というビューポイントらしいのですが

--------------------------------------

御覧の通り 相変わらず何も見えません。

--------------------------------------

シロヨメナとトリカブトは続きます。

--------------------------------------

ここを四つん這いで登ると

--------------------------------------

別に石楠花はありませんでした。

-----------------------ーーーーーーーーーーーーーーー

以後道はほとんど こんな調子です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりからようやく石楠花が出てきました。

このあたりの石楠花は 東石楠花とも違い 伊豆石楠花というのだそうですが、我が家の裏山の

岩湧山山中や 世界遺産大峯奥駈道にたくさん自生している石楠花との違いは判りません。

もちろん今は花は咲いていませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぐちゃぐちゃ道のアップダウンを進むと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の目的地の万三郎岳到着です。

ここでも景色はまるで見えないのですが、お昼ご飯としました。

--------------------------------------

この石楠花のトンネルを急降下すると

--------------------------------------

天城高原縦走路との分岐点がありました。

--------------------------------------

天城山万三郎岳3へ続く

--------------------------------------


上越、相模、伊豆山旅2021 その3-3 天城山系万三郎岳   2021年10月7日

2021-10-19 16:53:37 | 上越。相模、伊豆山旅

山旅2021 その3-3 天城山系万三郎岳 

--------------------------------------

雲の中、ぐちゃぐちゃ道を慎重に降りる。

--------------------------------------

壊れた丸太階段の丸太が 邪魔で歩きづらくて危険だ。

--------------------------------------

踏み跡の不鮮明な涸れ沢を何度か渡るが 非常にわかりづらい。

--------------------------------------

岩にマークされたペンキと向こうの木のテープが頼りだが 雲の中、薄暗くてとても見づらい。

何人も道迷いしたと地元の青年が今朝教えてくれたのはこのあたりの事だろうか。

--------------------------------------

やっとのことで「涸れ沢分岐点」に到着したが、まだ先は長い。

この調子だとかなり時間がかかりそうだ。

急いで道迷いするよりは ゆっくり、慎重に正しいルートを行こう。

--------------------------------------

かすかなペンキが とても心強い。

--------------------------------------

古くなったテープも ほんと助かるわ。

--------------------------------------

踏み跡も不明瞭な場所は新地用に目を凝らして進む。

-----------------------ーーーーーーーーーーーーーーー

時には四つん這いで進むことも。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長いこと悪戦苦闘しながら進んでいたら、突然まともな道が現れた。

このあたりで和解カップルがやって来たので どこへ行くのか聞くと産地用まで行くというので

道が崩れていてわかりづらく 歩きづらく迷う危険が大きいのであまり無理しないようにとアドバイスした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

順調に40分くらい歩くと 朝の四辻分岐点に帰着した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全身泥んこになり、ほんとお疲れさまでした。ゆれやれ無事に帰れたわ。

--------------------------------------

ハイカー用駐車場の大きなトイレの前には 靴洗い場があり 靴、スパッツ、ズボン、服の泥を

きれいに落とすことが出来ました。静岡県の皆さん、ありがとうございました。

泥を落としていたら 先ほどのカップルが帰ってきて「道がわからないし、壊れていて怖いので

すぐに引き返してきました」とおっしゃった。よかった無事で。

それにしても 伊豆半島豪雨の爪痕はすごかったですね。

--------------------------------------

伊豆と言えばわさびが有名ですよね。山を下りる途中、このようにわさび田があちこちにありました。

--------------------------------------

歩いた記録です。全身泥んこになりました。

--------------------------------------

登山口が費用工1000mありましたので 標高差は400mでした。しかし周回コースは

距離も10キロあり、急登、急降下部分の道はほとんど崩れていたので 周回はとても時間がかかりました。

10時にスタートして帰着したのが16時です。お昼休みに30分撮りましたので 周回に5時間半かかりました。

コースタイムは4時間半ですが、道崩れと不明瞭な涸れ沢トラバースに慎重になり、時間を取られました。

--------------------------------------

次は山旅で出会った花々です。

--------------------------------------