goo blog サービス終了のお知らせ 

よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

東京六大学野球オフィシャルTV

2010-04-12 15:15:24 | 東京六大学野球リーグ戦
昨日の立教戦。

ヒーローインタビューによばれたのは、
大石くんと杉山くん。

杉山くんは5安打で大活躍でしたね。

でも、この立教戦は2試合を通して、
松本くんを抜きにしては語れないと思います。

土曜日のサヨナラの場面で、きちっと犠牲フライを打ったり、
日曜日には3回裏のファインプレー。

ぜひその様子を映像でみたいなぁと思うのですが、

我が家はスカイAが見られない

なんとなく、六大学野球連盟のHPにある、
「オフィシャルTV」のバナーをクリックしてみると、

リニューアルオープンなんて書いてありました。

試合ごとにお金がかかると思っていたので、
全然気にしていなかったのですが、
2009年12月から月額制に変わっていました。

さらに、「無料コンテンツのお知らせ」なんていうのも

どの程度のものが見られるのか、よくわかりませんが、

第二日テレの動画のありがたさを今更ながら感じています。


春季リーグ対立教大学戦(2回戦)

2010-04-11 23:28:18 | 東京六大学野球リーグ戦
天気予報によると、日中はなんとか大丈夫そうな予報でしたが、
下り坂ということで、雨具を用意して、神宮に行きましたが・・・

暑かった
でも、いいお天気の中での観戦は気持ち良かったです。
タイムリーも出たし、
昨日のサヨナラ勝ちがいい流れを呼び込んでくれたみたいです。

いよいよ試合開始


1回から、打線がつながり、3点を先制します。
 杉山君先制タイムリー


先発の福井くんは、最初からいきなり148キロを出して、やる気満々のようす。


3回で代わってしまったのはなぜかしら・・・)
   追記  右肩の違和感があって降板したそうです。心配・・・

3回裏、1点返されてしまいますが、
松本くんのファインプレーもあり、立教に追加点を許しませんでした。

4回からは大石くん

三振を7個もとりました。

早稲田は中盤なかなか得点できずにいましたが、
8回9回に4点ずつ追加点をあげて、快勝しました。
松本くんは昨日に続き大活躍でした


斎藤くんは、今日は主将として、ベンチに。

ベンチ前に整列する時も、ストレッチをしたり、
シャドーピッチングをしたり・・・
なぜか8回くらいから、サングラスをしていました。
3塁側ベンチは後ろから日があたるのに、なぜかなぁ・・・



今年は「コンバットマーチ」のテンポが元に戻りました。
というか、少し早目になったかしら・・
このくらいのテンポの方が、たたみかける感じになって、私はいいと思います。

さあ、次は1週あけて、明治戦です。
厳しい試合になりそうですが、このいい感じをつなげてほしいです。



春季リーグ対立教大学戦(1回戦)

2010-04-10 23:36:21 | 東京六大学野球リーグ戦
待ちに待った開幕

入場式に間に合うように、早目に家を出たのですが、
気のせいか、同じ方向へ向かう人が多いような気が・・・

気持ちはあせるのですが、最近の運動不足がたたって、
早く歩けません


球場に着くと、
早稲田のバスを待っていると思われる人たちや
テレビカメラに気付きましたが、
そこはスルーして、一塁側のいつものエリアに急ぎました。

入場式




第一試合がおわり、ふと後ろを振り返ると、早慶戦かと思うほどの観客の数

学生席が応援席になり、一般のお客さんが入ることができるようになったせいか、
早稲田の応援席はものすごい人でした。


そうそう、前置きが長くなりました

今日の試合は斎藤くんもインタビューで答えていたように
「チームが勝つことが第一なので、今日は良かったと思います」
というゲームだったように思います。

NHKの7時のニュースや、サタデースポーツでは、
まずまずの好投という感じで伝えていましたが、
ネオスポーツでの小宮山氏は辛口の評価でした。
コントロールミスが多く、反省するところが多かったのではないかと言っていました。
本人は「今日は60点の出来」と言っていたようです。


でも今日は斎藤くんに勝ちはつかなかったけれど、
ラストイヤーの初戦で、しぶとく勝てたというのは、良かったと思います。
サヨナラゲームなんて、劇的です。

昨年秋からのいやな感じがふっきれたように思います。
きっと、最高のシーズンになりそうな気がします


試合前のあいさつ


いよいよ試合開始




斎藤くん、1回から4回までは、3者凡退に抑えます。
2回は四球のランナーを出しますが、けん制で見事アウトにします。


5回にホームランを打たれ、さらに暴投で2点を取られてしまいましたが、
その後はしっかりとおさえました。

今日の結果


今日の最速表示は147キロでした。



この試合、1回に早稲田にとって、大きなチャンスがありました。が
得点できませんでした。

そういえば・・・今日はタイムリーがありませんでした。

あしたは頑張ってタイムリーを


ヒーローインタビューは斎藤くんと大石くんでした。







いよいよです。

2010-04-09 22:43:44 | 東京六大学野球リーグ戦
いよいよ斎藤くんのラストイヤーが幕を開けます。

ドキドキです。

明日に向けて、朝「NHKおはよう日本」で、特集がありました。

昨年の早慶戦の涙・・
そして、ロスキャンプでの様子などが流れました。

どん底からはいあがるために、
ロスでは投げ込みをして、フォームを固めたということ。

その効果がロスキャンプ後半からでてきたこと。

そして、太田市営球場での映像とその後のインタビューでの
「最高の年にしたい」
「チームの勝利に貢献できる投手になりたい」
というコメントが流れました。

特集の最後はアナウンサーの

「充実している感じがある。」
「身も心も野球の本場アメリカで鍛え直してきたようだ。」

というコメントでした。


今日は練習後取材があったようなので、
このあとのテレビも要チェックです。


入場式は10時15分なので、
いつも行く時間より少し早目に出かけなくてはならないかしら・・・
持っていくものは?
お昼は、やっぱりあれかな・・・
雨具はいらないよね・・
帽子は忘れないようにしなくちゃ・・・

などなど・・

遠足に行く前の子どもみたいな気分です。




気が早いけど・・・

2010-04-04 00:30:54 | 東京六大学野球リーグ戦
週間天気予報が発表になりました。

4月10日のリーグ戦開幕日の予報は曇り時々晴れ

予想最高気温は18度とまずまずです。

そして、開幕の前には、きっとスポーツ番組で特集があるはずです。(と思っています。)

さっそくあしたの「Get Sports」の予告に
  ~東京六大学野球2010開幕SP!~
と書いてありました。
これは見逃せません


あしたは春季オープン戦最後の試合になります。
開幕にむけて、いい内容のゲームができるといいなぁ・・と思います。

見に行ってみようかな・・・・