goo blog サービス終了のお知らせ 

よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

春季リーグ戦日程

2010-03-08 21:57:58 | 東京六大学野球リーグ戦
春季リーグ戦の日程が発表になりました。

早稲田は第一週目第二試合に登場です。

さっそくカレンダーに書き込みました。

書き込みながらいろいろとチェック

私の誕生日にはなんと、明治との試合が組まれました。
ぜひ勝利して、Wお祝いケーキを食べたいです。

もし、月曜日まで試合がずれ込んでも大丈夫なように、
パートの仕事もうまく調整できるといいなぁ・・・

勤務の融通がきくことが多いのですが、

5月の中旬から下旬にかけては、小・中学校の予防接種業務が入っているので、
休みが取れなさそうです。

全試合応援に行きたいなぁ。


加藤記者さんのもうひとつのブログ「スポーツ紙バカ一代」も新しい記事がアップされていました。

ドジャー・スタジアムでの出来事がつづられています。




応援部

2009-11-03 13:40:12 | 東京六大学野球リーグ戦
早慶戦は東京六大学野球リーグ戦の最終戦です。

野球部の4年生にとって、秋季リーグの早慶戦は最後の公式戦です。

そして、野球部の応援が活動の大きな割合を占める応援部の4年生にとっても
最後の野球応援です。

応援部は野球応援だけでなく、よく知られているところでは、
箱根駅伝や早慶レガッタの応援。
そして、さまざまなスポーツの早慶戦にも応援に行きます。

多分、あまり知られていないと思うのですが、
オープンキャンパスの時や入試の時などは、
駅前で受験生への道案内をしたり、
受付などの手伝いをするといったこともあります。

いろいろな活動の中でやっぱり中心は野球応援です。

早慶戦で勝利すれば、「伝統の勝利の拍手」や「早稲田の栄光」が
披露できますが、負けてしまえば、一生懸命練習しても披露できません。

優勝すれば、優勝パレードができますが、優勝がなければ、パレードはできません。

山本主将が「学生注目」でこんなことを言っていました。

「われわれは頑張っている野球部にむかって、『頑張れ』と言っている。
だからわれわれは、もっと頑張らなくてはいけない。」と・・・

早慶戦に勝利できなくても、優勝パレードができなくても、
応援部でがんばった4年間は本当に宝物になります。

この早慶戦。
本当に感動でしたね。
野球部にも感謝ですが、応援部にも本当に感謝しています。


ワセスポの早慶戦特集号に、越智投手のインタビューと、応援部の記事がのっています。

応援部OGの家族としては、とてもうれしかったです。

華の早慶戦(2回戦)

2009-11-02 00:24:15 | 東京六大学野球リーグ戦
最後に慶應に入った1点。
内野ゴロの間にホームインされてしまった「1点」が
なんだか今シーズンを象徴しているかのようでした。

昨日温存した大石くんの先発。
が、球速もいつものそれではなく、思ってもみなかった6失点。

攻撃もなかなか小室くんを打てず、
応援も湿りがちな気分になってしまいました。

このまま、終わってしまうのかなぁ・・・


が、8回裏、4年生が頑張ります。
藤原くんが3塁打を放ちます。



そして代走に出た新佐古くんが犠牲フライで生還。
4年生の力が、試合を活気づかせます。




9回裏は大前くんのヒット。




そして、山川キャプテンも粘って、ヒットを打ちます。






最後は逆転までにはいたらず、4-7で負けてしまいましたが、
4年生のパワーに感動をもらいました。
もううるうるしてしまって・・・

山川キャプテン、御苦労さま。

そして、
「くやしいです。この思いを来年にぶつけます」
とインタビューに答えていた斎藤くん。
がんばれ!

斎藤くんが泣いているところに、楠田くんが寄り添っていましたね。

みんないい仲間です。







今年のシーズンも終わってしまいました。

「早稲田の栄光」は来年たっぷり歌いましょう。
そして、パレードをしましょう。

華の早慶戦(1回戦)

2009-11-01 00:53:37 | 東京六大学野球リーグ戦
おぉ~華の早慶戦 熱き心の 若人 われら レッツゴー 

華の早慶戦ならではの雰囲気の中、1回戦がはじまりました。

早慶戦は応援部にとっても一大イベントです。
開門から試合開始まで、さまざまな演出があって、毎年楽しみにしています。
そして、秋の早慶戦にはデコレーションも登場します。


斎藤くんは1回3人を三振にとるすばらしい立ち上がりでした。

でも試合の結果は2-11

あすは、絶対に落とせない大事な一戦になります。

斎藤くんの調子ばかりに気がいっていましたが、
なんだか全てにおいて、何かが変です。
 
今日、悪いところが全部出尽くしたと思って、
あした、思い切りプレーしてほしいと思います。

今日は、うれしいことが、ありました。

お気に入りのブログを書かれている方にお目にかかることができました。

この秋はうれしい出会いがあって、神宮に通うのが、楽しみです。
あと2日通いたいです


対法政大学戦(2回戦)

2009-10-18 21:33:38 | 東京六大学野球リーグ戦
とても残念な試合でした。

押している時になかなか得点できないと、
押されている方がワンチャンスをものにして勝利してしまうことは、
よくありますが、
まさにそんな試合になってしまいました。

今日の福井くん、良かったと思います。

チャンスにタイムリーが出なかったのが、惜しまれます。

9回小島くんが出塁。
1死後、小島くん、執念の盗塁。
応援席は盛り上がりましたが、でもホームは遠かったです。

今日は斎藤くんは出番がありませんでした。
シートノックの時はボール集め。


宇高くんはスクイズは決めることができなかったけれど、今日2安打。
調子が戻ってきたのでしょう。



エール交換が終わってから正面入り口へ向かいましたが、
もうバスは出た後でした。
急いで帰って練習かな?

明日は、どうしても仕事のやりくりがつかなかったので、
神宮にいけません

ぜひ勝利して、法政からも勝ち点をとりましょう