goo blog サービス終了のお知らせ 

よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

東京六大学春季リーグ戦対明治2回戦

2011-04-25 23:03:34 | 東京六大学野球リーグ戦
10時の試合開始には、間に合わず
神宮に到着したのは
ちょうど2回表早稲田の攻撃中でした。

大いに盛り上がっている応援席。
チャンスパターンが流れていました。

が、得点ならず。

スコアボードを見ると、1回にも2安打していますが、無得点。


いや~な予感があたってしまい、早稲田は毎回のようにランナーを出しますが、
あと1本が出ずに0-7で完封負け。

早稲田の先発は横山くん。

4回は不運な内野安打もありましたが、
先頭打者を四球で出してしまったのが痛かったです。


土生くんに当たりが無いのが気になります。




さあ。気持ちを切り替えて、土曜日からの立教戦に臨んでほしいです。


第一試合が終わってから、急に雲行きが怪しくなり、
黒い雲におおわれて、風も吹いてきたので、
第二試合の観戦はあきらめて帰ってきました。

夕方、近くで突風の被害があったことを知り、
びっくりしました。


--------------------------------

神宮から帰ってきた後に、
昨日の斎藤くんの2勝目のお祝いにケーキを食べました。



2勝目だからケーキ2個というわけではないです(笑)
自分の誕生日のケーキとあわせて2つです。

お花は友達からいただきました。
ありがとう!


実は娘もケーキを買ってきてくれました。
今日3つ目のケーキ。
うれしい悲鳴でした。

東京六大学春季リーグ戦対明治一回戦

2011-04-25 00:27:41 | 東京六大学野球リーグ戦
絶好の野球観戦日和となりました。
(何日か前にも、同じようなことを書いた気が・・・)

第一試合の途中からの観戦になりました。
陽気にさそわれたのか、対戦カードのせいか
思ったより、観客が多かったです。

早稲田有原くん、明治野村くんという広陵の先輩後輩の対戦になりました。



有原くん


野村くん


試合前のあいさつもきちんと。


明治側応援席


早稲田側応援席


試合は1回に先制するも、その後追いつかれ2-4で一回戦落としてしまいました。


明治上本くんの守備に再三チャンスをつぶされてしまったような感じでした。

土生くんに当たりがなかったのが残念でした。


あしたは勝って3回戦に持ちこみましょう。



ところで、この写真の選手、斎藤くんに似ていませんか?横山くんです。


最後、ブルペンから戻ってきた時も
えっ?斎藤くん?と思ってしまいました。

東京六大学春季リーグ戦開幕戦

2011-04-09 23:36:11 | 東京六大学野球リーグ戦
プロ野球より、一足早く今日開幕を迎えました。

昨日から、天気予報を眺めては、
できるのかなぁと心配していました。
予報も受け取り方によっては、
「とても出来そうもないなぁ」と思わせるのもあり
「なんとかなりそうかな・・」と思わせるのもあり。

そして、今朝、
本当に迷いました。


でも、思い切って家をでました。

入場式ぎりぎりに神宮に到着しました。

う~んなつかしいにおい。

客席は空いていました。
無理もないなぁ。
この天気だし・・・

でも、去年まで見かけていた顔もちらほら・・・


入場式はもちろん早稲田からの入場です。




外野フェンスに
「がんばろう!日本」


黙とうもありました。
黙とうをしている間に涙が出てきたのは、はじめてです。

そして、土生くんの選手宣誓。
ぐっときました。

選手たちは、喪章をつけていました。

ここまでは、内野席でみていたのですが、雨が降り出したので、
二階席へ移動しました。


開幕戦は対東大。

今日はベンチ入り選手の名前が表示されませんでした。
新しいメンバーを知ることができなくてちょっと残念でした。





試合は、早稲田の勝利でしたが、
今年の東大はやりそうです。

鈴木くんは、無四球でした。ファインプレーも再三ありました。

早稲田も先発大野くん。よく頑張りました。
リーグ戦完封での初勝利。
おめでとう


試合前後の応援席へのあいさつも、引き継がれていました。



センバツでは、ブラバンの応援はありませんでしたが、
神宮では、応援部に活動の場が与えられていて、よかったです。

やっぱり、大学野球に応援はなくてはならないものだと思います。

第二試合も楽しみにしていたのですが、
中止になってしまいました。


春季リーグ戦。
なるべく時間をみつけて神宮に行こうと思います。
電車の回数券も買っちゃったし


--------------------------------


あしたは、戸田球場です。

生で斎藤くんの試合での投球をみるのは、神宮野球大会の決勝戦以来になります。

帰宅してからネットのニュースをいろいろ見ていたら、
いい笑顔の写真がありました。
最近、斎藤くんの笑顔を見ていなかったような気がします。

あしたもいい笑顔がみられますように

ラスト・エッセイ

2010-11-20 14:10:11 | 東京六大学野球リーグ戦
ラスト・エッセイを読みました。

東大マネージャー治くんの最後の記事になるそうです。

この春から始まった六大学のブログ。

はじめのうちは、早稲田のブログからチェックしていましたが、
いつしか東大のブログからチェックするようになっていました。


全ての日程が終わって、今日は久しぶりにゆったりとした休日です。

朝、とりあえずの家事を終えて、さっそくパソコンを開き、
東大のブログを・・・

ラスト・エッセイは
「ルージング・ボール 〜 Losing Ball 〜」

読みながら、涙が止まらなくなりました。

なんて、みんな素晴らしいのでしょう。


思えば2003年春から、早慶戦だけをシーズン毎に見てきました。

2006年からは、早稲田の試合は都合がつく限り、見に行くようになりました。
もう、今年で最後かな・・・なんていう思いもありましたが、
今日の治くんのブログを読んで、これからも、神宮に足を向けようと思います。

斎藤くんも言ってましたよね・・
アマチュア野球は野球界の原点だと。
大学野球を応援よろしくお願いします。と・・

その原点で頑張る選手たちを
これからも応援していこうと思います。


閉会式と優勝パレード

2010-11-05 21:12:42 | 東京六大学野球リーグ戦
優勝決定戦の勝利にわく神宮球場。

優勝インタビューで斎藤くんは、素晴らしい言葉を残しました。

「何かを持っている。その何かとは、仲間。」だと・・・

その仲間と、次は明治神宮野球大会で本当に学生最後の試合があります。


インタビューを終えると、閉会式が始まりました。




天皇杯授与


斎藤主将うれしそうです。


各杯授与 


宇高くん


野崎くん


大石くん


福井くん


山田くん


首位打者 土生くん


最優秀防御率 野村くん


おめでとう



--------------------------------



閉会式が終わると、記念撮影があるのですが、
なかなか選手が出てきません。

パレードの時間もせまってきます。
どっちを取るか悩みましたが、
やっぱり優勝パレードの雰囲気を味わいたくて、
絵画館前に急ぎました。

列の最後尾になってしまいましたが、
なんとか、無事に参加できました。(ほっ!)

出発してすぐは、紺碧の空と校歌の大合唱

だれか一人が歌い始めると、まわりが呼応して、歌が広がっていきます。

そのうち、チャンスパターンも始まりました。

かっせかっせ宇高!なんて、言っていたかと思うと
いきなり
「代ゼミ チャ!チャ!チャ!」
「代ゼミ チャ!チャ!チャ!」

みれば、代ゼミのビルが


また、誰が言い出すのかよくわかりませんが、
明治や法政のチャンスパターンまで飛び出します。

時々、通りかかる車の中やビルの中から
「早稲田おめでとう!」
なんて声もかかります。
そのたび学生さんたちは、大騒ぎ

交差点で止まっている時、いきなり「若き血」の大合唱
前方に京王百貨店が!

フォーエバー21が見えてくれば
「バットフォーエバー」まで飛び出します。

学生さんたちのパワーに後押しされるように
がんばって歩きました。

大学が近くなると、商店街の方たちが横断幕や旗で優勝をお祝いしてくれました。
おなじみのお店の前を通る時には、
お店の名前を連呼する学生さん。万歳をするお店の人たち。

みんなが優勝をお祝いしています。

大隈講堂前ではワセスポの号外も配られていました。

大隈通り商店街に入ると祝賀ムードも最高潮

紙吹雪が舞い、紺碧の空が流れ テレビカメラもあちこちにありました。

パレードはキャンパスに入ったところで、解散しました。

いよいよ祝勝会の会場へと足を進めましたが、
あまりにたくさんの人・人・人・・・

ステージまではものすごく遠くて、選手は小さくしか見えませんでしたが、
雰囲気はたっぷり味わえました。


「まだまだ私は元気よ!」と、自分では思っていましたが、
帰路、最寄りのバス停から我が家までの道のりが、
いつもの2倍3倍に感じられました。


--------------------------------


一夜明け昨日は斎藤くん一面のスポーツ紙4紙お買い上げ
朝の番組でも、たくさん取り上げられていました。
視聴率も日本シリーズより良かったとか

3時からはドラフトに関する会見がありました。


そして、夜は9時NHKの「ニュースウオッチ9」を皮切りに
すぽるとまで、怒涛の生出演。

テレビ局からの依頼が多くて、
同じホテルからの中継という形をとったのでしょうか。
それにしてもすごいことです。



13日から明治神宮野球大会も始まります。

明日から、いえいえ、今日からはまた、
練習に支障がないようにしてもらいたいと思います。

最終章はどんな展開になるのでしょうか。楽しみです。